
観葉植物は草花みたいにすぐ大きくなったり
茂ってきたりすることはないと
分かっていながらも
良く何日か前の写真と比べながら
成長ぶりを確認しようとしている私って
やはり親馬鹿?
(いやーー単純の馬鹿だ~)
9月25日に登場したスパティフィルム
仏炎庖は前より低い位置のままで咲いてるが
葉っぱはかなり増えた気がします
カーテン越しに見ると
カーテンのチェック模様がそのまま見えて
面白い~
旅行から帰ってきたら
シンゴニウムは黄色っぽくなった葉っぱもあったが
それ以外は元気かなあ?
観葉植物については本当に初心者なので
(ほかのものについてもそうだけど 汗)
色々と不安しながら
世話をしていくのも楽しいね
観葉の専門家おやとりとりさん&かじゅまるさん
良いアドバイス ご指導願います
簡単に枯れたりはしないけれど何時も同じ形でそこにいるって感じよね。
すももはせっかちだから何か変化がほしいからつい草花に目がいってしまう。
でもたしかに数日たってみてみると確実に成長してるよね。
すももの家には観葉植物ないんですよ。
一つぐらいは置きたいなって思ってるんだけど。
そんな…専門家なんて
少し黄色くなったくらいなら大丈夫!
今はこんなに綺麗だもの
観葉植物って花を咲かせる植物よりはお世話が楽だと思うのですが。
富衣美さんはセンスもいいし(見習いたい)
私なんかより上手く育ててると思います
↓のクラウンベリー。すっぱかったんだ
おいしそうな色なのにね…残念!
少しやはり成長を感じますね。
(もしかして、また親馬鹿の錯覚かも
この前すももさんところのカランコエあるのではありませんか?
あれも一応観葉植物ですよ★
いやあ 私の中ではおやとりとりさんはプロです
観葉植物はいよいよ冬に入って
これが本番だって今シミジミ感じてます
失敗しないように色々勉強しないと~
ありがとうございます