グロリア332 復活への道

やっと探したグロリアはボロボロの状態だったが、これを中年ストリートレーサー仕様に復活させるための記録。

さすが日産 その2

2006-03-25 21:13:23 | Weblog
デボネアはえらい。 三菱製を2500ccにボアアップし4速コラムのままで出ていたらしい。 いすずベレルも中身は日産。 まあ、いろいろな車種がでていただけ見ているほうは楽しかった。

さすが日産 その1

2006-03-25 21:06:39 | Weblog
1970年のプライベートレースカーを調べるとまだL型ではなくプレジデントH30にボアの同じフェアレディーSRのパーツを組んでいる。(ミッションも)
クラウンも中身はセドリック同じエンジン、ミッションを使っていたとは驚いた。

セドグロは強かった

2006-03-25 16:59:32 | Weblog
S43,9月、全日本ストックカー富士300キロレース。
歴代セドグロ、クラウンあたりでヒストリックカーレースでもやれば絶対みにいくのだが。 三十路麗芯愚が全国に団員を増やしぜひやってもらいたい。
パノラマカーやブラックシャドーなどそれぞれ名前を付けてでれば楽しそうだ。