グロリア332 復活への道

やっと探したグロリアはボロボロの状態だったが、これを中年ストリートレーサー仕様に復活させるための記録。

はじめに

2015-01-15 14:32:07 | Weblog
昔、父のをよく借りて乗ったグロリア330型
家にあったのは4HT2000GL-E(331)
実は2ドアHTの2800ブロアムに乗りたかった。
やっと長年憧れていたその車をついに見つけ
その復活への道のりの記録を余談も交えて紹介します。
12年の廃車状態からユーザー車検で登録できました。
2回目の車検も取りビジネスにも大活躍中でした。 そして、4年まえに念願のサーキットデビュー。    JCCAの冨士SW、筑波とフル参戦を果たした。 そして平成21年11月29日初走行の袖ヶ浦で散る!  最終コーナーで流れこの後スピンしバックでコンクリート壁に激突。 
しばらくは反省の意味も込めグロリアの修理はできずにいたが8ヶ月ぶりに修理完了。
そして平成24年4月15日富士ジャンボリーで復活を果たした。
しかし現在は車検切れの状況で修理やイベント時のみ臨ナンで動かす程度となっています。     いずれはRBまたはV8を積みモンスターマシンに変えるのが夢。
 

購入当時H16.11

2015-01-13 16:50:30 | 修復記録
中部圏のとある場所に探していた330 2ドアハードトップがあると判り見に行く。

バッテリーが上がっていました。
外観も予想以上にひどい状態でした。





準旧車Z32

2015-01-12 04:58:30 | Weblog
こちらも今年で21年目となる4代目フェアレディZ.
グロリアと交互に登録していたが、現在は実用上からこっちがメイン。
近年、あまりに高性能セダンがもてはやされていることから、あえて古くても
スポーツカースタイルでサーキット走行に拘る。
しかもバブル期に出たクルマだけに中味はラグジュアリーカーと酷評されサーキットても
メインはZ33,Z34が走る中、あえてZ32のNAというマイナーな世界で自己満足に浸る。
しかし近所にこの車のファンである小学生が大勢いる以上乗り続ける覚悟。
今までお金を極力掛けず少しずつながら熟成させ今だ進化中!
自分の中では少年時代に夢見たローラT70やフォードGTに乗っている気分。(かなり違うが。。。)

2013年3月20日筑波2000 プロアイズ走行会 動画(クリックして下さい)


少し前の姿

2015-01-10 21:58:25 | Weblog
参った。

ブログ終了!

2014-08-14 16:54:59 | Weblog
10年近く維持してきたグロリア。 本日、ついに売却となり私の元を去っていきました。
恐らく次に買われた方はサーキットに持ち込むことはないと思います。

考えてみると私が最後にサーキットを走ったので良かったかも知れません。
皆さん長年お世話になり有難うございました。

Z32は残りますが主旨が違うので近日中にブログは閉鎖致します。

辰巳PA

2014-07-21 18:10:59 | Weblog
いずれは彼のような志ある若者に乗ってもらいたい。

息子運転

2014-07-21 17:59:51 | Weblog
息子さんも今年免許を取り330セダン(2800,5速)を購入。
中学時代から父親について私のグロリアも見てきた。
久々にあった彼の成長に驚き!

お客様

2014-07-21 17:58:54 | Weblog
久々に130の石田さんが来た。

7月

2014-07-21 17:57:46 | Weblog
夏になり久々にグロリアを出した。

気に入った!

2014-07-12 06:49:08 | Weblog
フーガが欲しくなった。

今風

2014-07-12 06:48:01 | Weblog
エアロのセンスもいい!

新型フーガ

2014-07-12 06:45:10 | Weblog
会社近くで見たフーガ。  初代より迫力有り。

コンディション

2014-06-08 04:53:00 | Weblog
年に何回も動かさないが、かなり良い状況で走ってくれるだけに有難い。

今は

2014-06-05 20:57:53 | Weblog
以前は丸テールのS600が良いと思っていたがS800の後ろ姿も魅力!

クーペスタイル

2014-06-04 10:30:32 | Weblog
このラインが何ともいえない美しさ。