昔、父のをよく借りて乗ったグロリア330型
家にあったのは4HT2000GL-E(331)
実は2ドアHTの2800ブロアムに乗りたかった。
やっと長年憧れていたその車をついに見つけ
その復活への道のりの記録を余談も交えて紹介します。
12年の廃車状態からユーザー車検で登録できました。
2回目の車検も取りビジネスにも大活躍中でした。 そして、4年まえに念願のサーキットデビュー。 JCCAの冨士SW、筑波とフル参戦を果たした。 そして平成21年11月29日初走行の袖ヶ浦で散る! 最終コーナーで流れこの後スピンしバックでコンクリート壁に激突。
しばらくは反省の意味も込めグロリアの修理はできずにいたが8ヶ月ぶりに修理完了。
そして平成24年4月15日富士ジャンボリーで復活を果たした。
しかし現在は車検切れの状況で修理やイベント時のみ臨ナンで動かす程度となっています。 いずれはRBまたはV8を積みモンスターマシンに変えるのが夢。
家にあったのは4HT2000GL-E(331)
実は2ドアHTの2800ブロアムに乗りたかった。
やっと長年憧れていたその車をついに見つけ
その復活への道のりの記録を余談も交えて紹介します。
12年の廃車状態からユーザー車検で登録できました。
2回目の車検も取りビジネスにも大活躍中でした。 そして、4年まえに念願のサーキットデビュー。 JCCAの冨士SW、筑波とフル参戦を果たした。 そして平成21年11月29日初走行の袖ヶ浦で散る! 最終コーナーで流れこの後スピンしバックでコンクリート壁に激突。
しばらくは反省の意味も込めグロリアの修理はできずにいたが8ヶ月ぶりに修理完了。
そして平成24年4月15日富士ジャンボリーで復活を果たした。
しかし現在は車検切れの状況で修理やイベント時のみ臨ナンで動かす程度となっています。 いずれはRBまたはV8を積みモンスターマシンに変えるのが夢。