L'APERO! ~Carnet de Recettes qui Voyage~旅するレシピノートから

フランス・スペインをはじめ世界45ヶ国を旅して出会った思い出の料理レシピ。簡単&ちょっとお洒落な料理で楽しいひとときを!

<レシピ>万能!ねぎ油

2008年09月17日 | Weblog
ニュース!!実は昨日、由緒ある某TV局の料理コンテスト予選参加にお声をかけていただきました。500名以上の応募者の中から6名のうちのひとりに選んでいただいたのですが、この予選で半数の3名が勝ち残って決勝戦に挑みます。今月末にレシピの実演とプロ料理研究科の方々の試食審査があるので緊張しております!!

さて、私はねぎ類だーい好き人間なのですが、一人暮らしだし、それにこの時期鍋もしないので3本組の束で買っても使い切れないときも。そんなときはネギ油を作っちゃいます。これ本当に簡単だし万能だからおうちでぜひ作ってみてくださいね。お粥にちょっとかけて本格中華粥風に、白身魚の刺身とシソとゴマと(好みで酢かしょうゆも加えて)このネギ油でさっとあえてシンガポールや香港で見る中華風刺身「魚生(ユイシャオ)」に、あと洗って皮付きのままふかした(ラップして電子レンジ加熱でOK)芋類・根菜類においしい塩とこのネギ油をちょっとかけるだけですんごく美味!!野菜が山ほど食べられちゃいます♪もちろん炒め物にもスープにも、何でもあり。それにクセがないので洋風料理にも。炒めたまねぎやオニオン・コンフィのような感覚で使えばカレーや煮込みにもいい味だしてくれます。普通はネギを取り除いて油だけ使う人が多いですが、私のレシピではネギごと使います。

中華だけじゃない! 万能ネギ油

材料(つくりやすい量)
長ネギ・・・1~2本
サラダ油

(作り方)
長ネギは白い部分だけ使う。(青い部分はスープだしや煮豚の臭み消しなどに使ってね!)斜めに薄くスライス。熱する前のフライパンにこのネギ、そしてひたひたのサラダ油(使い古しでなく新しいもの)を注ぎ、ごく弱火でネギが焦げないようにゆーっくり揚げ、薄い黄金色になってきたころに火からおろす。余熱で火が入り過ぎないようにフライパンの底を冷水に付けて冷ましても。さめたら熱湯消毒した清潔なビンなどに入れて冷蔵庫で(取り出すスプーンはそのつどコンロの直火で数秒あぶって熱消毒して使えば)3週間~1ヶ月はもちます。



             

            

最新の画像もっと見る