
北ドイツから電車に乗り,デンマークのオーフス大学を訪問しました.オーフスはデンマーク第二の都市ですが,僕が訪問した農学部はオーフス市内ではなく,約50km北西にあります.ヴィボーという小都市の郊外で,建物と施設の周囲には延々と農地が広がっています.
ここを訪れた理由は,地形学やGISを研究しているグループとの交流および議論です.このグループには,兼任教員としてレバノン人のラニア・ブヘが属しています.ラニアと昨年会った際に,デンマークのグループとの共同研究について話を聞きました.とても興味深く思えたので,ラニアを通じてグループのメンバーと連絡をとり,今回の訪問に至りました.
オーフス大学農学部の歴史は非常に新しく,2007年に国立の研究所を転換する形で創設されました.また,現時点ではキャンパスに学生があまりいません.このため,つくばの研究所のような雰囲気がしました.現在,学部や大学院を整備しつつあり.その中でGISが重視されています.よって,空間情報科学研究センターに強い興味を持ってもらいました.今後,交流を深めたいと思っています.
初めてのデンマーク訪問でしたが,コペンハーゲンではなく,デンマーク人もあまり行かない田舎に行きました.「がっかり人魚像」を見るよりも,実りが多かったのではと思います.
There's a pasture in the countryside.
(Anywhere Like Heaven / James Taylor)
ここを訪れた理由は,地形学やGISを研究しているグループとの交流および議論です.このグループには,兼任教員としてレバノン人のラニア・ブヘが属しています.ラニアと昨年会った際に,デンマークのグループとの共同研究について話を聞きました.とても興味深く思えたので,ラニアを通じてグループのメンバーと連絡をとり,今回の訪問に至りました.
オーフス大学農学部の歴史は非常に新しく,2007年に国立の研究所を転換する形で創設されました.また,現時点ではキャンパスに学生があまりいません.このため,つくばの研究所のような雰囲気がしました.現在,学部や大学院を整備しつつあり.その中でGISが重視されています.よって,空間情報科学研究センターに強い興味を持ってもらいました.今後,交流を深めたいと思っています.
初めてのデンマーク訪問でしたが,コペンハーゲンではなく,デンマーク人もあまり行かない田舎に行きました.「がっかり人魚像」を見るよりも,実りが多かったのではと思います.
There's a pasture in the countryside.
(Anywhere Like Heaven / James Taylor)