がちゃばばのひとりごと

いつまでも若々しく

ハナミズキとドウダンツツジ

2009-04-24 10:58:11 | 樹木

大型スーパーの道路沿いに白とピンクのハナミズキが満開に
なりました。また散歩道では、ドウダンツツジが白い小さな花
をいっぱい付けていました。4/23 11:00頃


ハナミズキ ミズキ科 落葉小高木 北アメリカ原産
樹皮は、灰黒色で葉は、楕円形、花色は白・薄ピンク
秋につける実は複合果で赤い。
東京からアメリカワシントンへ桜を贈った返礼としてこの花が贈られたそうです。


花弁に見えるのは総苞片で、中央に黄色い花が、蘂も見える。


薄ピンクの花も可愛らしい。


「咲き始めの頃、苞の先がくっついていて面白い形です。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
散歩道のドウダンツツジ


3/26 蕾の頃

咲き始めの頃 4/2  
           1箇所から4~5の白い壺形の花が垂れ下がる 


ドウダンツツジ(満天星躑躅) ツツジ科
「緑の葉も出て、白いスズランのような花を咲かせていました。」 4/18

 4/18
「小さな壺状の花を下から見ると花弁は5裂し、小さな雄しべや雌しべが見える。
ちょっと苦労して撮った一枚です。」

参考資料(ヤマケイポッケットガイド⑬野山の樹木 山と渓谷社)


 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2009-04-25 11:48:27
ハナミズキが美しい季節になりましたね。
私も大好きで庭に小さな樹を植えています。
気をつけないと、どんどん高くなって花が上のほうにしか付かなくなってしまうんですよ。庭木では低く押さえたほうが良いようです。
ハナミズキ (ころん)
2009-04-25 14:49:22
可愛く踊るように咲くがまた可憐ですね~~
どうだんつつじも下から撮られましたか・・
可愛いものですね。
全体としてもすず蘭のようですから~~
ハナミズキ家のは枯れてしまいました。
ハナミズキ (アルママ)
2009-04-25 18:02:35
こんばんは。
街路樹のハナミズキも今が満開ですね。

中央にある小さな花が良く撮れています。
4つの花弁と雄しべがはっきりわかります。
タイミングよく良いところが撮れてよかったですね。
ハナミズキ (toramama)
2009-04-26 21:52:57
がちゃばばさんこんばんは!
このハナミズキ随分大きい木ですね
花が満開で綺麗だったでしょうね
ピンクの花びらがクルリッと踊っているようで可愛いです
ドウダンツツジも可愛い花が沢山ついて
白いスズランのようにも見えますね♪
ハナミズキ (KYR)
2009-04-28 22:34:52
今あちこちで咲いていますね。
家にも3本あるのですが、ブログにアップしたのだったか忘れました。
フォト蔵には載せたのですが。
最近街路樹にも多くなりましたね。
ドウダンツツジも沢山咲いて、スズランみたい素敵です。
多摩のNT住人さんへ (がちゃばば)
2009-04-29 20:57:04
お庭にハナミズキ、毎年楽しめていいですね。
ころんさんへ (がちゃばば)
2009-04-29 21:00:35
ハナミズキもドウダンツツジも大好きな木です。お宅のハナミズキは枯れたのですか・・・
アルママさんへ (がちゃばば)
2009-04-29 21:08:02
ちょうど、真ん中の花の開いた所を撮ることができました。ラッキーでした。
toramamaさんへ (がちゃばば)
2009-04-29 21:11:08
花に色々な表情があり、面白いハナミズキでした。ドウダンツツジモ私の好きな木の一つです。
KYRさんへ (がちゃばば)
2009-04-29 21:13:55
お宅に3本も!すてきですね~
私は、毎年この街路樹で楽しんでいます。

コメントを投稿