Day by Day

Maybe tomorrow will be good for Sky-Walkers.

( X + Y )×( X ー Y )= X X ー Y Y

2024年05月14日 | 進学校の算数

コレは結構つかえる。消防の問題にも。だが、こんなことでも、忘れていたり知らなかったりするでしょう。実は私もちょっとヤバかった。まぁ、すぐに思い出したけどね。300問ほど解いてきた消防用算数問題のおかげで、今はもう瞬殺。

思い出したというか、ちょっと立ち止まって、XX+XYーXY+YY と分解して考えた。自分をオーバーホールするかに分解しては組み立てなおした。オーバーホールするには良い年齢だろう。最新の R は強烈に速いだろうけれど、私は32で十分。ハコスカとか。

ところで、こういうのを問う外人が一杯いるものだ。笑えない。日本語のユーチューブにも一杯いる。以前にも書いたが、書道にイケてる若い先生がいる。私もマネして、ちょっと字がカッコよくなってきた。特に縦線の筆はじめ、筆終わりのはらい方など。法律屋さんもいる。

135(答え)

あっ、さっき凄いのを見かけた。
「50円の14%は?」
7円だが、「14円の50%に置き換えろ」というんだ。びっくりした。
なるほど、100円の30%は30円で、30円の100%でしょう。
100 × 0.3 = 1 × 30 だ。確かに。
こういうのも、コトが複雑になってきた要所要所で使えれば便利だ。

ーーーーー

この彼。日系インド主義者ちゃうかな。コレ、私やったら、パッと見て、4150、、、と332は、4482 と(旧式で)解くけど、上記のようなやりかたをマスターしてる人のことを驚異的に思う。
用意うどんで百問やったらものすごい差がつくはず。しかも正確だろうな💦

どのようなメカニズムを備えているのかタネバレさせると、

(80+3)×(50+4)や

確かに、4000+12+320+150 に分解できる。
彼はコレを図示マニュアル化してみせたでしょう。運用かなえばそりゃ速いわ。

まぁ、最速は全部覚えてしまうことやろうな。
「 10から99までの整数を2つかけ合わせたとき、解はいくつありますか。」

90かける89わることの2で、4005個(答え)
( 8100 ー 90 )÷  2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。