最後の一葉

あの壁、最後の一枚の蔦の葉を見て。ああジョンジー、あれがベーアマンさんの傑作なのよ。

習作№25「ピエロ」(3日目)

2009年01月28日 00時05分50秒 | 油彩画(静物)
 おっといけない。ついつい日付変更線を越えてしまった。一通り色を置いただけです。
 今日、比治山大学短期大学部美術科の卒業・修了制作展を見ましたが、2~3年みっちり練習しただけあって、どれもすばらしいものでした。特にF50号に描いた自画像でバックの雰囲気がすごく良いものがあり、それを見習ってイメージしながら描きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習作№25「ピエロ」(2日目)

2009年01月26日 22時59分37秒 | 油彩画(静物)
 昨日のデッサンをF10号のキャンバスに描き起こしました。もう少しうつむき加減にしなければ。 ピエロの西洋人形は、魔女の少女のイメージで。右下には牛骨を描くつもり。 ・・・思いっきり、シュールに。クールに。
 二科展の裸婦のときもウスウス感じていたが、超写実のようで白の縁取りがあったりして、どうもこの絵は違う、と。 何の会だったかは忘れてしまったが、抽象画ばかりの団体の絵の中に超細密画の裸婦があったが、思えばどこか普通の写実画とは違ってた。何となく何となく・・・これがシュルレアリスムか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新境地の手がかり

2009年01月26日 19時52分12秒 | ひとり言
 昨日の佐々木先生の描きかけの絵を観た興奮が冷めやらない。
 この絵は先生が第94回光風会展に出品されたもの(「閉ざされた実験室」(F130))ですが、ほぼ似たような絵が描きかけであった。
 日展系の方には珍しいシュールな絵。シュルレアリスム(超現実主義)に近いのではないかなと思う。
 私が勝手にそう感じただけなのですが、昨日デッサンした西洋人形(女性ピエロ)とそれから牛骨や猿の頭(?)の骨などが数体あったので、今後それらを加えてシュールでクールな絵に挑戦したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩№13 「冬の花」

2009年01月25日 18時02分00秒 | 水彩画(静物)
 午後2時からはいつものいしがき会。今日は「冬の花」という題材ですが、今日1回だけなので、水彩にしました。
 色々あるモチーフの中、私が描いたのは「蝋梅と万両(と思う)」という最も貧相なものを描きました。今日はほとんどの方が油絵に挑戦していましたが、私は基本的に、2回のモチーフは油絵、1回で終わるモチーフは水彩で描くようにしています。
 ところで、まだまだ水彩画の描き方がよく分からないのですが、沖田さんから「渋いですね」と言われ、上機嫌で帰ってきました。(沖田さんは沖田先生の奥様で、生徒という立場ですが、ご主人と同じ光風会の会友です)
 他の方は、もっと見栄えのする油絵らしい花を描かれていたので、こういうイメージの絵は珍しかっただけなのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「彩友会」入会

2009年01月25日 17時27分45秒 | 絵に関すること
 先般、広島県立美術館地階の県民ギャラリーで第27回彩友会展を観た際、亡くなられた佐々木寅雄先生のご自宅のアトリエで生徒さんが集まって続けていらっしゃるというのを聞いて、早速今朝見学に行きました。元々ここに入るつもりでしたので、また月3回では物足りなく思っていたので、即入会しました。 (いしがき会も彩友会も元々、講師は佐々木先生で、いわば兄弟会のようなもの)
 ここの教室は第2・4日曜日の午前中に開催しているそうです。アトリエには先生の描きかけの130号の作品と絵具がそのままの状態であり、奥様の気持ちが察せられました。
 月5回の教室ということになり、忙しくなりますが、鳥取にいた時は月8回だったので、たいしたことではありません。
 特に、私が描きたい西洋人形が少なくとも5~6体はあることを確認し、ワクワクしています。生徒さんは私を入れて6人、それと先生役の元生徒さんが1人という教室です。先生役の方は、河野さんという光風会の会友で日展にも入選された方ということですが、他の生徒さんも光風会に入選を続けているというかなりレベルが高い会です。
 今日は見学という立場なので、木炭デッサンだけ10時から12時まで描いて、奥様を囲み、40分ほどお茶タイムをして失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする