
わかめを炒める、っていう発想がなかったものだから、今ちょうど生のわかめもたくさん並んでいるし作ろうかな~って思って。
卵3個で炒り玉子を作っておいて、取り出したフライパンでベーコンとわかめを炒めて、卵を戻して塩と醤油で調味。
っていう、、、別に量までいちいち書かなくてもいいよね?
薬膳料理だそうで、わかめが○○に効くとか、卵が△△にいいとか、なんかいろいろ書いてあったけど、要するに美味しけりゃいいでしょってことで、
効能は忘れました(笑)
こういうのをちゃんと覚えて蘊蓄語れる人ってのも賢そうだけど、最近、とんとだめ。
材料と作り方だけ覚えて、あと、まっいいか~ってなもんで、どんどんアバウトな人間に進化?していってるよ(笑)
簡単だし、材料費も安いよ(笑)
先日、例のグランキューブでのライブの帰りに、会場近くお居酒屋でわかめだけを炒めたお料理をいただきました。
ごま油で炒めたシンプルなお料理なのですがこれが絶品!さっそく自分でも真似てみましたが…まあまあヽ(`∀´;)ノアバウトに作りましたからね。
でも旬の食材を使う事が良いのですよ。
でも、どうしても決まりきったメニューになりがちです。
こういうヒントを貰えると大助かりです。
私、わかめ好きだわ(笑)
子供のころから、みそ汁の具で一番好きなのはわかめでした。 そうそう、骨量って20歳までの食生活とともに、どれだけ外でよく日に当たって遊びまわってたか、っていうので決まるって。
食生活はともかく、私、ず~っとインドアの人だったから、そりゃあ、骨密度も悪いわ、って感じ
こんにちわ。
あのライブからもう2週間ですねぇ。
うちは息子が何か食べて帰る??って言ってたんですが、無視して(笑)京阪でさっさと帰ってきました。
葵さんの居酒屋にいます、っていうツイートみて、ライブの後、大阪で居酒屋にいるなんて、かっこいいな~って思ってました。
これはオリーブオイルで炒めたんですが、ごま油も絶対に合いそうです。
わかめ好きなのに、お味噌汁と酢のものと、海藻サラダぐらいしか使ったことなくて、炒める、というのが新鮮で、早速作ってみました。
炒め物に胡椒を使わないっていうのも新鮮。。
エーさんだったら、ベーコンを魚肉ソーセージにしたり、かまぼこでもいいんじゃないかなぁ。
やっぱり、わかめを炒めるという発想ってなかったですよねぇ。 最近、生のわかめがたくさん出ているので、一度お試しあれ(笑)
お味噌汁や酢のものよりたくさん食べられます。
あっさりしてて、私は好みでした。
次回はごま油を最後に垂らしてみます!