
去年の夏に偶然見つけて知った、伏見の招徳酒造の四季のデザインボトル。
夏の金魚、秋の月の詩、冬の雪うさぎ、お正月用のめでたの申 そして、最近出たばかりの春の詩。
毎年ちょっとずつデザインが変わるようなのでコンプリート、って厳密には言いにくいんだけど、とにかく四季のデザインは集めたぞ!っと(笑)
昨日は三十三間堂から徒歩で京都駅に向かって伊勢丹の和洋酒売り場を見たけれど見つからなかったので、みやこみち(旧近鉄名店街)のなかにあるスーパー?で買ってきた。
集めたからってどうだ?って話なんだけど、ボトルが可愛すぎて。
中身が日本酒なのが残念Σ(|||▽||| )
サイダーなら買うのになぁ・・・
中身を飲んで、ビンはしっかり飾っておくんだけどなぁ・・・
うん!!
ホント 可愛いわ♪
お正月用以外は目にしたことがありません
こうして並ぶと、揃えたくなる気持ちがよ~くわかります。
瓶の色合いからしても、サイダーでもよさそう(笑)
240ミリリットルなので、すぐ飲めちゃうんですけど、全部飲んだのは少ないんです。 もともと日本酒はそんなに好きじゃなくて、ちょっと飲んで残りは料理に使いました。
お正月のは、DANと二人で一本空けました(笑)
でもあとのは、↑にも書いたように料理に使った方が多いです。 亡父はのん兵衛だったので、そんな使いかたしたら怒ったかもしれません。 もったいないって(笑)
このメーカーさん自体がどこでも取り扱ってるというわけでもなさそうですね。 ネットでも手に入ります、いかがですか??
可愛いでしょ? 前の年と同じデザインの時もあるようだけど、ちょっとずつ変えているみたいなので、また今年、夏の瓶が変わっていたら買ってしまうかもしれません(笑) 何かを捨てる一方で、何かを集めてみたり。。。
集めたくなる気持ちわかるわ。
わたしね、かわいらしい瓶とか缶、大好きなんですよ。
高価なものにはほとんど興味なくて、着るものだって関心ないんですけど、瓶や缶、すごく好き(笑)