私の友人や雄志達が、自費で静岡県静岡市、浜松市の「放射能がれき焼却の前後の空間線量」を測ってきて、その統計をまとめました。
ネットで公表しても効果はないので、静岡市や浜松市の政治家や市議会議員など、わかる範囲でデータを郵送したり意見書をメールで送付したりしてみました。
※ 本当に汚染の実態を把握するには「土壌サンプルを採取してベクレル表示」しなければなりません。もう少し言えば、焼却前と焼却している現在の「ベクレル」を測って「どれだけ上昇したか」がポイントです。
今のところ、予想通り、反応はゼロ。誰も何も言ってきません。そう何度も静岡県に出かけることはできないし、地元の人間以外は受け付けない風潮が特に強いようです。
テレビ局にも送ってみるつもりですが、多分これもダメでしょう。最近のテレビは、汚染がれきについて報道しなくなっているようです。
まだ1週間も経っていないので、もう少しだけ返事を待ってみます。
本当なら、地元の人がもっとやって欲しいのですが。やってるのかもしれません。単なる市民や国民にできることは、ここまでです。
ネットで公表しても効果はないので、静岡市や浜松市の政治家や市議会議員など、わかる範囲でデータを郵送したり意見書をメールで送付したりしてみました。
※ 本当に汚染の実態を把握するには「土壌サンプルを採取してベクレル表示」しなければなりません。もう少し言えば、焼却前と焼却している現在の「ベクレル」を測って「どれだけ上昇したか」がポイントです。
今のところ、予想通り、反応はゼロ。誰も何も言ってきません。そう何度も静岡県に出かけることはできないし、地元の人間以外は受け付けない風潮が特に強いようです。
テレビ局にも送ってみるつもりですが、多分これもダメでしょう。最近のテレビは、汚染がれきについて報道しなくなっているようです。
まだ1週間も経っていないので、もう少しだけ返事を待ってみます。
本当なら、地元の人がもっとやって欲しいのですが。やってるのかもしれません。単なる市民や国民にできることは、ここまでです。
http://twitter.com/#!/cmk2wl/status/260516411208769536
このようにプルトニウムはたったの4000万分の1グラム吸い込んだだけでアウト。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD#.E6.AF.94.E6.94.BE.E5.B0.84.E8.83.BD.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7
ところが、プルトニウム239はは1グラムで23億ベクレル。
23億割る4000万=57.5
たったの57.5ベクレルのプルトニウムを吸い込んだだけでアウト。たったの57.5ベクレルだけでアウトですよ。プルトニウムの数値は一切測定されていないのだから、1アトベクトルの精度で全量プルトニウムの検査を測定しないといけない。プルトニウムの全量検査をしないといけないのに、誰も騒がない。