中小企業診断士 福田 徹 ブログ

経営コンサルタント・中小企業診断士・ビジネスファシリテーターによる経営者・起業家・管理者向けブログ

新人アルバイトの迎え方(1)欲求五段階説とは?

2009年04月20日 | 福田徹の人・組織

 皆様、おはようございます。中小企業診断士の福田徹です。

 今日は4月20日月曜日、アルバイトを雇用している業界では、そろそろアルバイトの採用シーズンが始まりますね。


 このブログでは、ゴールデンウイーク後の本格的アルバイト採用シーズンに向けて、今日から二回にわたり新人教育におけるマズローの欲求五段階説の活用を考えます。

 私がいた外食チェーンでは、新人アルバイト向けのトレーニング冊子にマズローの欲求五段階説を図入りで載せていました。
 それは、この企業が人を重視していたことを表し、そのためにいかに教育を重視していたかを表しています。

 外食店店長だった私は、15歳の高校生を含めて、すべての新人アルバイトに必ずマズローを説明したものです。この時の経験から、新人アルバイト教育の現場での「マズローの欲求五段階説」の活用をお奨めします。


 欲求五段階説は、動機付け(モチベーションアップ)に関するひとつの考え方です。

 マズローは人の欲望欲求を、生きるために最低限必要な低次のものから、より人間らしい生き方をしたいという高次のそれまでの五段階に分類しました。

 ここでは、「ある人が五段階中の低次の欲求を充足すると、それより一段高い次元の欲求を感じ(=動機付けを受け)、その欲求を満たすために行動する」と考えます。
 そして、より高次の欲求により動機づけられた行動は、低次の欲求によるそれよりも、その効果が大きいと考えられています。

 企業はこれを踏まえて、モチベーションアップの策を講じます。
 つまり、社員その他そこで働く人が、よりよく生活したり働いたりするための環境を整えて(低次の欲求を満たしてあげて)、働く人々に「仕事を通じて自分を成長させる」という気持ちになってもらう(より高次の欲求を感じさせる)努力をします。
 そして、この結果得られるより高次の欲求に基づくそこで働く人々の行動は、企業に大きな成果=業績等をもたらします。
 これが、欲求五段階説におけるモチベーションアップの基本的考え方です。


 このことは、アルバイトやパートであっても同じです。アルバイト・パートも、より高次元のモチベーションを与えることにより「水を得た魚」にすることができます。

 そこで次回は、私が行っていた新人教育の例を挙げ、マズローを通じて新人アルバイトに動機付けをする方法を考えます。

目標は診断士1位!
一日一回のクリックが大きな応援になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ



※関連記事
新人アルバイトの迎え方(2)モチベーションアップの方法

※この記事のカテゴリー
福田徹の人・組織

※お奨めの記事
事業再生
コントラスト
エイプリルフールといえば
電車運転士のOJT
内部留保についての誤解を解こう

最近の記事一覧
このブログについて
中小企業診断士福田徹とは?


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
所属の欲求 (Conductor)
2009-04-20 22:28:05
ここ数年、所属の欲求と尊敬の欲求を行ったり来たり。自分に成長が無いのでしょう。今ではこのスパイラルから抜け出す元気も無くなってきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。