風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

シキンカラマツとマツカゼソウ(赤城自然園)

2020-08-03 | 自然

シキンカラマツ キンポウゲ科カラマツソウ属

 長野、群馬、福島県に分布し山地の草地や林縁に生えます。

和名の紫錦唐松は花軸や茎が紫褐色を帯び、開花しても落ちない愕の紫色と葯の黄色の対比に由来しています。

 

マツカゼソウ ミカン科マツカゼソウ属

 宮城県以南~四国、九州の山地の林縁に生えます。秋になると1~2mmの小さな実をつけます。ミカンや夏ミカンと同じ仲間とは思えません。

シキンカラマツと葉っぱが似ていますが全くの別物です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レンゲショウマ(赤城自然園) | トップ | マルバダケブキ ミヤマカラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事