
メバチマグロの柵を買ってきて、久しぶりにオリーブオイルで煮るツナを作りました。
最近は円高でオリーブオイルもとても安く入ってきているので、火を通す調理法ながらEXオイルを使いました。

予熱を利用して短時間だけ火を通しているので、中のほうはきれいなピンク色で、缶詰めのツナとはずいぶん違う感じに仕上がっておいしいですよ。
作り方はよろしければ過去ログからご覧ください。☆
今夜は出来上がったツナを使ってサラダ・ニソワーズを作りました。
ツナの他にじゃが芋やゆで卵も入っているので、結構ボリュームがありますね。
主人が作ってくれたハヤシライスと一緒に夕食にいただきました。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
最近は円高でオリーブオイルもとても安く入ってきているので、火を通す調理法ながらEXオイルを使いました。

予熱を利用して短時間だけ火を通しているので、中のほうはきれいなピンク色で、缶詰めのツナとはずいぶん違う感じに仕上がっておいしいですよ。
作り方はよろしければ過去ログからご覧ください。☆
今夜は出来上がったツナを使ってサラダ・ニソワーズを作りました。
ツナの他にじゃが芋やゆで卵も入っているので、結構ボリュームがありますね。
主人が作ってくれたハヤシライスと一緒に夕食にいただきました。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


バゲットやカボチャぱんにワインのパンなどなど
素晴らしいです!
ツナのオイル煮、以前に拝見し作りたいと思っていました
オリーブオイルが安くなっているのは本当に嬉しいですね
私も5L入りを購入して、ふんだんに使ってます
ボリュームがあるのにとてもきれい!
色鮮やかでとても素敵なサラダですね^^
ご主人お手製のハヤシライスがとても気になります^^;
自家製のツナ、一昨年?かしら、
Madame Kさんのブログで初めて自分で作れることを知り、
とても気になっているレシピの1つです。
今年もまた美味しそうなツナの仕上がり!!
Madame Kさんの創られたパンに挟まれると
また絶品サンドになるのでしょうね^^)
素晴らしい日々のパン、
いつも応援しております^^)
その画面をひらいたまま、ダーに「これ美味しそうだよー」
(作ってー!)と見せました(笑)
このサラダ、ツナも卵も、もしかしてパンものってます?
サラダ好きなもので♪
一皿では足りず、おかわりーってお願いしちゃいそうです。
↓オリーブパンのレシピ。いつかいつかと思いつつ拝見しておりました。
やっとできそうで良かったですね!試作。楽しかったと思いますが、
でも、お疲れ様でした~(わたしも今、栗のテリーヌ試作中です。
生地が。。。共立てにしたり、シャラント風にしたり、楽しく悩んでおります)
来月分のレシピがなかなか仕上がらず、未だにバタバタしております。
缶詰めのツナはサラダオイルでできていますが、オリーブオイルで煮ると香りが良くて一味違うように思います。
オリーブオイル、イタリア産やスペイン産のものが安く手に入ってうれしいですね。
パンにお料理にたくさん使っています。
主人作のハヤシライス、なかなか美味しくできていました。
終日試作に追われていたので、食事をつくってもらい助かりました。
ツナはオリーブオイルで作ると香りが良くてなかなか美味しいです。
マグロが安く売られていたので、久ぶりに作ってみました。
自家製のツナは缶づめのものとはちょっと違いますが、オリーブオイルやスパイスの香りで、気に入っています。
試作はなかなかうまく進まず、大変です。
もう一息頑張りますね。
marumiさんの栗のテリーヌ、素晴らしいですね!
贅沢な一切れ、いただいてみたいです!!