道楽ねずみ

ドイツに関するものを中心に美術展,オペラ,映画等の趣味の世界を紹介します。

Berlinische Galerie(Berlin Kreuzberg)

2013年10月31日 | 美術道楽
ベルリンの本格的な美術館の最後は、Berlinische Galerieです。
ベルリン・ギャラリーとでも訳すほかないのでしょうか。
日本では知られていない美術館のようで、旅行ガイドブックには紹介されていません。ドイツで買った3日間有効の美術館パスポートでタダで行くことができる美術館ということでいきました。
場所はユダヤ博物館の近くで、地下鉄の駅でいうとKochstrasseから結構歩くことになります。

日本の観光ガイドブックには載っていないので、どうせ大したものではないだろうと思ったのですが、その予想はうれしいことに裏切られました。

1階ではHENNING BOHL、TOBIAS ZIELONYといった人の個展が開催されており、確か後者については写真撮影不可ということでした。見ましたら女性のヘアヌードの写真などもあり、なるほど撮影できないと思いました。
1階はこんなものかなと思ってみていたのですが、2階では1933年から1938年のベルリンの芸術という名の企画展です。
中身の充実には目を見張ります。

結局、日曜日の夕方に行ったときには時間不足でよく見ることができず、その後、月曜日はお休みと思い込んで火曜日に行きましたら、火曜日の方が定休日で見ることができませんでした。
いつか機会があればもう一度訪れたい美術館です。

オットー・ディクス「詩人イワン・フォン・ルッケン」



オスカー・ココシュカ「ネル・ヴァルデンの肖像」



ジョージ・グロス「自画像」


エルンスト・バルラッハ「眠る農民の夫婦」


マックス・ベックマン「通りの上の人々」



ルドルフ・シュリヒター「座るジェニー」



冒頭の写真は帰る際に撮影した写真です。
この美術館を出た際に、アジア人の女性とすれ違いましたが、前から見ても露出度の高い服と思いましたが、後で冒頭の美術館の写真を撮ろうとしましたらびっくり。先ほどの女性、背中が丸見えに等しい状態です。いったいどういう服装だったのだろうかと考え込んでしまいました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿