いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

8/20(日) 大野台に行って来ました。

2017-08-21 19:57:12 | 大野台:学校ビオトープと里山
いのちの森のメンテナンスの終了後、大野台に行って来ました。17:00から井戸の打ち合わせをするためです。
田んぼから上の段に至る坂道と上の段の井戸の周りの草刈りをしました。 坂道の途中まで、中桐さんが草刈りをしてくれていたので、助かりました。

井戸水の「濁り」の原因は、井戸の縦管から井戸ポンプに至る横引管に付着して水アカなどが原因ではないかということになりました。

これを解消するために、縦管に隣接してポンプの上部ユニットを設置。 それに伴い電源の移設または延長をすることになりました。

8/27(日)13:30に電気の打ち合わせをします。
工事と水質検査が間に合えば、稲刈りのときに、美味しい井戸水を飲んで頂けるので、がんばってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20(日)いのちの森のメンテナンス(二日目)

2017-08-21 15:08:49 | 毎月のご報告
まず、いのちの森に入ってみると、昨日のメンテナンス作業のお蔭で、15年前の小川の様子が蘇り、小川上流部は、3か所の堰が現れ、きれいな澄んだ水が流れ、いのちの森の中に爽やかな風が吹いていました。

二日目の参加者は、午前10人(学校2人、保全委員2人、児童1人、グループ2000 5人)、午後9人(学校1人、保全委員1人、児童1人、保護者1人、グループ2000 5人)でした。

作業内容は、以下の通りです。
(1)手摺、柵用の枝の剪定
(2)手摺、柵の支柱製作
(3)手摺、柵の設置
(4)橋の手摺の補強
(5)アズマネザサ刈り
(6)池の観察デッキから、散策路に至る小道設置
(7)エビネ観察用小道設置
(8)剪定枝や草、アズマネザサなどの片づけ
(9)粘土堀り
(10)給水の立上り管等の保護

昨日、仕掛けたモンドリという罠(網)を上げてみると、モクズガニは入っていなくて、クロメダカとドジョウがいっぱい入っていました。

作業の様子は、以下の通りです。


木の丘の看板もリニューアル!


白粘土堀り





モクズガニ捕獲罠(網)に、クロメダカとドジョウが!


2日間お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19(土) いのちの森のメンテナンス(一日目)

2017-08-21 10:58:05 | 毎月のご報告
 年に2回の大規模メンテナンスの日の一日目
参加者は、午前13人(学校3人、保全委員2人、PTA3人、児童1人、グループ2000 4人)、午後14人(学校2人、保全委員2人、児童3人、)
グループ2000 7人)でした。
みなさん、一日お疲れ様でした。

作業内容は、以下の通りです。
(1)小川、池の岸辺の草刈り
(2)小川の泥上げ
(3)小川の砂利、石洗い
(4)モクズガニの穴埋め
(5)粘土堀り
(6)遮光ネットを養生シートで包んで、体育倉庫へ収納
(7)散策路洗い
(8)岸辺の野草の水洗い

以下、作業の様子です。

                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする