いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

10/29(土) カボチャのランタン作りは無事終了しました。

2016-10-30 07:52:33 | 関連行事
昨日は、「カボチャのランタン作り」。
公民館と青少年相談員の共催で開催されました。

参加者は、約90人。
13:00~開会式。
スケジュール確認後、カボチャのランタン作りの始まり。 まず、カボチャの頭に専用のノコで直径5センチほどの穴を明け、平バネを加工した専用の道具で、中の種を出し、内側を少し削って、肉厚を1cm 位にします。

次は、金ノコを加工した専用の道具で、目や鼻、口を彫ります。 14:00までの残った時間で、側面や背面にも文字や星など色々なものを彫り、個性を出します。

14:00~1階に降りて、「仮装」。
用意した黒のマントに色々な形に切った色紙やビニールなどを貼ったり、オレンジや紫、黒のビニールで小物を作ったり、銘々に工夫を凝らして、仮装をしました。15:00前からビンゴゲーム。賞品をいっぱいもらいました。

カボチャのランタンの賞もあり、それぞれ工夫を凝らした作品の中から、優秀作に賞品が渡されました。
僕が作ったカボチャのトトロ大、トトロ小、馬車は、僕とじゃんけんをして勝った子どもたちにプレゼント✨🎁✨

最後に、全員のランタンにキャンドルライトを入れて点灯式。 照明を消すと「キャー、きれーい🎵」と歓声が上がりました❤

集合写真を撮って閉会式。
楽しい、ハロウィンでした🎵





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日10/22(土)の竹林整備体験は、11/3(祝)に延期になりました。 

2016-10-25 14:59:28 | 毎月のご案内
先日10/22(土)の竹林整備体験は、11/3(祝)に延期になりました。

秋の植草共生の森で自然散策をしませんか?
お誘いあわせの上、是非、足をお運びください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/24(月) 植草共生の森の田んぼの稲刈り

2016-10-24 18:44:22 | 植草共生の森
今日は、植草共生の森の田んぼの稲刈りをしました。

台風の影響で稲が倒れて、ちょっと大変でした。
4才の女の子と2才の赤ちゃんを背負った親子、小学生の男の子とおばあさん、そして植草学園大学の学生、教職員のみなさんで、約1時間で狩り終わり、はざがけをしました。 羽二重もちという品種のもち米です。 来年1月のビオトープ祭りでお餅つきで頂きます。
また、池にヨシを植え付けもしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/23(日) いなはまの里のメンテナンス

2016-10-23 20:47:08 | いなはまの里
10/23(日)は、一日ビオトープ作業をしました。
昨日張ったゴムシートの上に土を張り付けます。
スコップでその上に、土を投げ、運び、20cm の厚みに均し、踏み固めて仕上げます。
湿地ののり面にも土を張り付け、ゴムシートが見えなくなるまで頑張りました。

午後から、サンカクイ、ウキヤガラ、ハンゲショウなどの抽水植物を植えました。 また、土手には、野草を張り付けました。

配管も、池のポンプで送られて来た水はいったん、この湿地に入り、太陽で暖められて小川に流れます。
また、井戸水もこの湿地に入り、小川に流れるようになりました。

来年の1、2月には、ニホンアカガエルが産卵することでしょう。 来年は、メクロダカの放流も。

それにしても、いなはまの里運営委員会のみなさんの働きぶりは、素晴らしいです。 
親子での参加者が多く、みなさん、お父さんの参加もかなりの割合。 みなさん、本当にお疲れ様でした。

また、焼き芋、焼きマシュマロもあり、子どもたちも楽しめる作業日になりました。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22(土) いなはまの里の改修工事

2016-10-23 17:36:22 | いなはまの里
今日は、午後から大澤土木さんと三ツ星ベルトさんに来て頂き、ビオトープ委員のみなさんと湿地のための掘削とゴムシート張り及び既存池のゴムシートの補修などを行いました。
湿地の中にあったイヌシデはブランコの奥に移植しました。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/20(土) 植草共生の森へ行ってきました。

2016-10-21 10:08:16 | 植草共生の森
生涯大学校 京葉学園 地域活動課の授業で植草共生の森へ行ってきました。
午前中は座学、午後は植草共生の森を散策、自然観察。 教室に戻って40分ほど質疑応答。
豊洲市場の質疑も出ました。

散策路ができて、光が差すようになって、コナラのどんぐりから根が出ていました。
儀の世代が育つ準備を始まっています。

10/21(月)は、棚田の稲刈りです。先日の台風で倒れているので、大変そうですが、収穫が楽しみですね。 もう少し木を切って日当たりをよくすると、収穫量もUPします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18(火) 植草共生の森に行ってきました。

2016-10-19 11:14:32 | 植草共生の森
千葉県生涯大学校 東総学園の「ビオトープを活用した自然観察」という授業で植草共生の森へ行って来ました。

午前中は、教室で生物多様性、自然生態系、ビオトープなどについての座学を90分。
昼食後、植草共生の森へを散策しながら自然観察。 エノキの苗木を3本記念植樹をして頂きました。 14:00に教室に戻り、まとめの授業。 質疑応答の時間では、活発に質問も出て、みなさんの元気に感服です。
生徒の皆さんが「今日の授業は、楽しかったなあ♪」といいながら帰る姿をお見送りしながら、温かい気持ちになりました。 こちらこそ、ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5(土)いのちの森の日のご案内です。

2016-10-17 15:01:30 | 毎月のご案内
11/5(土)いのちの森のプチ収穫祭のご案内
   ※雨天の場合は、11/6(日)に延期になります。

(1)日 時  11/5(土)9:00~受付開始 9:30開会式 12:00閉会式
(2)参加費  小学生以上300円(保険料含む)、4~6才100円(保険料含む)、0~3才無料 
(3)持ち物  水筒、タオル
(4)内 容  ・稲わらの鋤き込み(来年の準備)
        ・鳥博士になろう! 
        ・バードコール作り(鳥とお話ができるよ♪) 
        ・森のお米でプチおにぎりを食べよう

いのちの森の秋を感じながら、あゆっくりとした時間を過ごしませんか?
ターザンロープ、ハンモックもあるよ! 

今後の予定は以下の通りです。
10/22(土)竹林整備体験in植草共生の森(植草学園大学)
11/23(祝)大野台の里山体験(ゴミ拾い、シイタケノホ木作り、散策)
12/3(土)いのちの森のクリスマス
1/21(土)いのちの森のお正月(お餅つき、羽子板作り)
1/28(土)スノーシュー体験
2/24,25,26(金、土、日)親子自然体験教室 菅平スキー
3/4(土)いのちの森の年間表彰式
3/25,26(土、日)森のメンテナンス
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/29(土)カボチャのランタン作りの準備

2016-10-17 14:38:07 | 関連行事
10/29(土)カボチャのランタン作り:公民館と青少年相談員の共催
の準備が着々と進んでいます。 10/15(土)は、青少年相談員のみなさんがカボチャの彫り方の練習をしました。 1人2個のランタンを試作しました。
定員80人の申し込みは、残りあとわずかだそうです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14(金) レオトープの定例に行って来ました。

2016-10-15 13:55:56 | ライオン株式会社千葉工場ビオトープ
レオトープ(ライオン千葉工場ビオトープ)の定例に行って来ました。

ビオトープ部会のみなさんが脱穀作業をしました。
レオトープには、小さな棚田が3枚あります。
今年の収穫も、まずまずです。 オンブバッタとカナヘビ、アキアカネが見かけられました。

定例の前に、レオトープの点検をしましたが、状態は良好です。 草刈りの適切で、残す場所はしっかり残っています。

✳写真は、月曜日にUP します。

次回の作業は、浮かんでいる線状藻を取ることと、サンカクイの保護ゾーンを作ることも。 がんばりましょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22(土)竹林整備体験 植草学園大学

2016-10-13 21:28:45 | 毎月のご案内
10/22(土)の竹林整備体験、バスにはまだ余裕があります。 2haもの「植草共生の森」には、野うさぎもいます。 この機会に、是非遊びに行きましょう🎵
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その27 イロハモミジ

2016-10-08 06:35:01 | いのちの森の秘密
いのちの森には、イロハモミジとハウチアカエデがあります。
イロハモミジは、この裂片を「いろはにほへと……」と数えたことに由来するそうです。
ハウチアカエデは、空中デッキの横にあります。
これから、少しずつ色付いてきます。 是非、足を運んで見てください。

イロハモミジとオオモミジは太平洋側、ヤマモミジは日本海側に自生し、分布の北限である福島県の場合、標高500mを境として、低いところではイロハモミジ、高いところではオオモミジが自生します。  葉形を見ると、イロハモミジとヤマモミジは外周のギザギザが二重の「重鋸葉」で、オオモミジは、ギザギザが一重の「短鋸歯」です。
 
 イロハモミジの実は一番小さく、翼状の実(翼果)は竹とんぼのように、水平に開きます。

 ヤマモミジとオオモミジは、翼果はブーメラン形かU字状となり、実は葉の下からぶら下がるように付く点がイロハモミジと異なります。
オオモミジはヤマモミジよりも翼果が大きく、またU字状のものが多いという傾向があります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/2(日)いのちの森の日のご報告 写真をUPしました♪

2016-10-07 16:22:32 | 毎月のご報告
今日は、お天気に恵まれ、無事開催できました。
延期になったことで、参加者は17人(スタッフ6人)でした。

7:30~準備作業開始。
下の田んぼの防鳥網を外し、稲刈りの準備をしました。
ブルーシートを広げて、脱穀、籾摺りの準備をしたり、唐箕を出したり。
今日は、久しぶりのお天気だったので、新品のハンモックを出して、ブランコとジャングルジムの間、空中デッキ、木の丘の3か所に設置しました。
また、「種の旅」というプログラムの準備。 セロテープやスタンプ置く台をセットしたり、掲示板に「稲作の一年」、「種の旅」の資料を張ったり、受付をセットしたり。 

9:40~開会式。田んぼの一年を説明し、まずは脱穀。
竹の手作り脱穀機で輪になって脱穀作業をしました。

次は、籾摺。のう 木の臼で。
だいたいできたら、集めて唐箕(とうみ)という機械で風を送って籾と玄米を分けます。

11:00から休憩。ツリーハウスの上で、いのちの森の中で朝取りのアズマネザサのササ茶でお饅頭を頂きました。 延期になったため、お茶先生が都合がつかなくなったので、急きょ変更になりました。 久しぶりのササ茶でしたが、おかわりをする子どもも多く好評でした。

15分ほど休憩したら、「種の旅」の開始。 説明を聞いて、それぞれいのちの森の中へ。
植物が様々な工夫をして、次の世代にいのちを繋ごうとしていることを学ぶプログラムです。
 感覚的に、そんなことを感じてくれたら。 11:40には終了。

クラフトの時間がなくなってしまってすみません。
竹の指輪を作りました。

11:50集合写真は、久しぶりにツリーハウスで。
そのまま、閉会式。 今後のスケジュールをお伝えしました。

3つのハンモックは、大人気でした。
ハンモックにのると、空を見上げることになります。「木ばっかり!」と子どもたち。
校庭は、久しぶりの日差しで暑かったけれど、「森の中は涼しい!」。 子どもたちは体験としてそれを感じてくれたことでしょう。

11月は、<籾摺り>、<バードコール作り>などを中心に、何かクラフトもやれればと思っています。 お楽しみに♪

キアゲハの幼虫がアシタバの葉にむらがつていました。

アザマネザサを煎ったところ


    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/22(土)竹林整備体験のご案内

2016-10-05 16:35:57 | 植草共生の森
10/22(土)竹林整備体験のご案内です。

1)日 時 10/22(土)正門前集合8:00 バス出発8:15 
      9:00開会式~12:00
      14:00バス発→15:00到着 
   ※雨天の場合は、11/3(祝)に延期になります。
    ただし、延期になった場合は、現地集合になります。(バスは出せません?)
(2)場 所 植草共生の森(植草学園大学)
(3)内 容 竹林整備体験と竹のク楽器作り(竹の太鼓、竹のマラカス)と共生の森の散策
(4)参加費 無料!
(5)持ち物 飲み物、お弁当、タオル、虫よけスプレー、軍手、作った竹の作品を持ち帰る袋
(6)服 装 長袖、長ズボン、帽子(黒い色の服装は避けて下さい。)

 
植草共生の森の森は、植草学園大学のキャンパスの東側にあり、千葉市に昔からある豊かな雑木林をそのまま残しながら水辺ビオトープ(小川、池、棚田)を設置した2.1haの広大な森です。 1月には、ビオトープ祭りも行われています。 フジヅルのブランコもあります。
今回は、その一部にある真竹ゾーンの整備をして切り出した竹を使って楽器を作って遊ぼう!
という企画です。 是非この機会に植草共生の森を訪れてみませんか?
タマムシやカブトムシにも出合えるかもしれません。

自然遊びの大好きなお親子、子どもたち、来てね~♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/1(土)今日のいのちの森の日は、明日に延期します🙇

2016-10-01 06:51:13 | 今日の「いのちの森」
今日のいのちの森の日は、雨天のため、明日に延期します🙇  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする