ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
フローリスト シュエット
ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
アメリンカブルー(エボルブル...
みゃあちゃんの、たのみごと
»
匍匐性ニチニチソウ の切り戻し(ピンチ)パートⅡ
2005-07-31 15:38:37
|
植物の育て方 ガーディニング
鉢の縁に沿って切り戻した後、このように茂ってきたら、先芽だけを、ピンチして下さい。そうすると株イッパイに花が咲いてくれます。
これで、だいたいのピンチは、終わります。
最後の勇気のいる所ですネ。
このように、一塊の花芽になっている所で、切ります。
ハサミを、入れる所を、良く確認してきり戻してくださいネ。
先芽の一塊ごと切り戻します。
もったいないですが、心を鬼にして切り戻しましょう。
全体を、先芽だけピンチした所です。
この後は、肥料を、3日置きに1000倍の液体肥料を、与えてください。
これで秋まで、十分大きく育ってくれます。
ニチニチソウの先芽のピンチの仕方でした。
コメント (11)
«
アメリンカブルー(エボルブル...
|
トップ
|
みゃあちゃんの、たのみごと
»
このブログの人気記事
シバザクラの育て方
沈丁花の挿し木
米ぬか大作戦 古い土をよみがえらせます。
ライラックの花後の切り戻し
シクラメンの育て方
パンジー&ビオラの種まき
アメリンカブルー(エボルブルス) の育て方と挿し...
アジサイ の育て方と 挿し木(挿し芽)の仕方
ホトトギス の育て方
匍匐性ニチニチソウ の切り戻し(ピンチ)
最新の画像
[
もっと見る
]
アシュラム
16年前
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルグ
16年前
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルグ
16年前
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルグ
16年前
アスピリン ローズ
16年前
アドミラル
16年前
アドミラル
16年前
アナベル
16年前
アナベル
16年前
アナベル
16年前
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
一塊の花芽
(
ぱぷりこ
)
2005-07-31 19:48:36
こちらも遠くで雷の音が聞こえて降りそうでしたが
雨は降らずじまいで蒸し暑くなっています。
先芽の花が咲いているところを切るのは本当に勇気が要りますね。もったいないと思ってしまいます。
ピンチした後の肥料が要ることは全然頭にありませんでしたので教えていただいてよかったです。
3日置きの肥料は花が咲いているうちは続けるという事になりますか?
返信する
切り戻しのコツ
(
わすれんぼ
)
2005-07-31 22:57:43
うわー、またまた新しい発見!
蕾がこんなにある塊をきっちゃうなんて、
いままで咲かせてました。
この段階で切るのがいいんですね。
八重のインパチェンスが厚さのせいか、
花数少ないのですが、切り戻したほうがいいでしょうか?
返信する
お花いっぱいなのに・・・
(
orenge
)
2005-07-31 23:04:08
切り戻し後まだ、シュエットさんのように茂っていませんが、覚えておきます。(^o^)丿
でも、ブリエッタもアメリカンブルーも切り戻し後の復活?が早いですねぇ~
ニチニチソウは、切れたのに・・・
ブリエッタは、まだ切れませ~ん(>_<)
お花いっぱいで・・・もったいなくて・・・
返信する
こんばんは、
(
シュエット
)
2005-07-31 23:31:25
ぱぷりこさんへ
「3日置きの肥料は花が咲いているうちは続けるという事になりますか?」
はい、花が咲く頃まで、続けてくださいネ。
花が咲き始めると、もうしっかりと新芽が、出て来ていますので、1000倍の液肥で週に1回でも大丈夫ですが、大きく育ってきましたら、毎日1000倍の液肥を、あげないと肥料不足になってしまいます。
今の倍ぐらいになったら、肥料やりの間隔を狭めていってくださいネ。
わすれんぼさんへ
インパチェンスは、今の時期どうしても、暑さで花数が、少なくなってしまいますネ。
朝晩、1000倍に薄めた液肥を、与えると花付は戻りますよ。
なるべく風通し良くしてあげてくださいネ。
切り戻しても、花付は、今の時期インパチェンスは、あまり変わりませんよ。
軽く葉水を、あげるのも手です。霧吹きで葉からの水の蒸散を、防いでも良いですよ。
返信する
orengeさんへ
(
シュエット
)
2005-07-31 23:40:45
これでだいたい、最後のピンチになりますよ。
「ブリエッタもアメリカンブルーも切り戻し後の復活?が早いですねぇ~」
切り戻した後の、肥料やりが、復活を、早くさせています。
新芽が出るのには、沢山の栄養が必要になりますので、しっかりと肥料を、あげることですネ。
肥料を、あげないとなかなか復活してくれません。
orengeさんも、肥料を、あげてくださいネ。
返信する
おお!
(
きょう
)
2005-08-01 00:38:34
大きくなってきたところの花芽をもう一度、ピンチするのですね。
肥料をしっかりと補って、成長させると、豪華な株になるのですか♪
うちの、葡萄性日々草をシュエットさんに教えていただいたように
2まわりほど大き目の鉢に植え替えをしました。花芽を全部切って
1週間ほど経ちました。また花芽が上がってきました。
返信する
きょうさんへ
(
シュエット
)
2005-08-01 14:41:31
匍匐性ニチニチソウ、結構成長早いでしょ、
2廻り大きめ鉢でちょうど良かったと思うぐらいに、茂ってくれますので、楽しみにしていてくださいネ。
長い間咲いてくれますので、どうしても肥料切れになりやすいですネ。
新芽も肥料が、ないと出て来てくれませんので、忘れずにあげるようにしてくださいネ。
また花が咲き出したら画像を、アップしますネ。
返信する
鬼になれないの (-_-;)
(
ナイル
)
2005-08-02 10:11:20
中々鬼になれません。鬼になってきってしまった後、とても心配になって
ブリエッタ少し青々してきました
切り戻しの時期が遅いうえにきり過ぎたみたいです。
バラが一寸油断した隙に葉っぱ虫にいっぱい喰われてしまいました
又葉っぱ出てきますよね。
返信する
ナイルさんへ
(
シユエット
)
2005-08-02 21:42:31
切り戻しすぎましたか、肥料を、ちゃんとあげていると、新芽もちゃんと、出ますので安心してくださいネ。
バラの葉っぱ食べられてしまったのですか?
バラは、今時期葉が落ちても、ちゃんと葉が、出てきますよ。
私も以前、。春に葉っぱを、全部ケムシさんに食べられた事がありますが、ちゃんと葉が出てきました。
返信する
あー良かった
(
ナイル
)
2005-08-05 13:09:08
ブリエッタ日に日に青くなってきました
バラの葉は気長に待つことにします。虫さんも生きていくのに必死なんですから
返信する
ナイルさんへ
(
シュエット
)
2005-08-05 15:32:15
ブリエッタ復活してきましたか、良かったです。
虫さんも、頑張って生きていますので、少しは、多めに見てあげています。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
植物の育て方 ガーディニング
」カテゴリの最新記事
バラの剪定
ペットボトル ハンギングの横タイプ
シクラメンの育て方
バラの肥料ってどうやればいいの?
パンジー&ビオラを、大きく育てよう、「土の再生の仕方」
ホトトギス の育て方
米ぬか大作戦 古い土をよみがえらせます。
カサブランカ
コリウス のスタンダード仕立て その6
コリウス のスタンダード仕立て その6
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
来て下さってありがとうございます。
最新記事
アシュラム
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルグ
アスピリン ローズ
アドミラル
アナベル
アパッチ ティアーズ
アベイ ドゥ クリュニー
アホイ
アマツオトメ 天津乙女
アマノガワ 天の川
>> もっと見る
カテゴリー
フローリスト シュエット
(16)
プログのお友達のリンク集です。
(1)
バラ図鑑
(581)
ダリア図鑑
(83)
植物の育て方 ガーディニング
(144)
パンジー&ビオラの種まき
(5)
散策 チョットお出かけ
(76)
ハンギングバスケット
(35)
ガーディニングのチョット良い用具
(5)
表情
(31)
愛犬ポチのひとり言
(43)
子供たちの作品
(5)
ハーブ 育て方
(2)
家庭菜園
(20)
お庭の花たち
(9)
裏技
(5)
リボンの作り方
(9)
花の写真の撮り方
(2)
アレンジメント・ブーケ・切花
(2)
比較実験
(12)
最新コメント
まぃみ/
沈丁花の挿し木
DavFultide/
パンジーの主軸の切り戻し
今村/
沈丁花の挿し木
ジン/
沈丁花の挿し木
斉藤愛子/
蝶結び リボン
ジョバ/
冬の木バラの剪定
スベンティーベイ/
アシュラム
かやたやち/
アシュラム
Unknown/
ウララ うらら
Unknown/
ウチワサボテンの花が咲いていました
バックナンバー
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年04月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年10月
2006年06月
2006年05月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
ブックマーク
フローリスト シュエット
色々な植物の育て方が調べられますよ。
風と友達
山あいを吹き抜ける風、若葉を揺らす風、台風の激しい風、紅葉を揺ららし散らす風、冬の木枯らし。
なげやりブログ
なげやりさんの園芸記録
虫愛でる主婦の日記
コクワガタを飼いはじめたのがきっかけで、はじめました。
FlowerGarden
しあわせのタネを蒔きました
きっと笑顔の花が咲くでしょう タネさん
simaちゃんのベランダガーデニングDiary
狭いベランダで種からお花を育てています。
もりちかのベランダガーデニング
もりちかの初心者ベランダガーデニング日記。
そよ風のように
毎日のできごとや感じたことなどをお話しようと思います
NATURAL
~日々起きること~ 楽しみながら前を向いて歩きましょ。
ことりの部屋
お待ちしていました。どうぞ、ごゆっくり。
teoのpetit日記♪
teoの恋&お花話
おむろか
きょうさんのぷちガーデニング観察日記♪
Enduringly, it is me☆☆☆
ゆっくり、のんびり、マイペースで・・・。midoさん
気まぐれ花日記
庭やコンテナに育ててる花の園芸日記、花にまつわるあれこれの話です
ほのぼの二人暮らし
夫婦+犬1匹+小鳥2羽、毎日をのんびりゆったり暮らしています
わすれんぼ
忘れっぽい私のちょっとした記録
ちかどんの花とROCKと♪
ほかにもいろいろ
お茶しましょ!
お気に入りのコーヒーカップでゆっくりお茶しましょう ナイルさん
W夫人の甘い園芸生活
園芸初心者のあららでとほほな奮闘記
はーちゃんの気晴らし日記
我が家の3匹の犬たちのできごとを中心に、日々感じた事を書きたいと思っています。
チェリーと私
日々癒されながらの生活を日記にしています。ぼちぼちさんです。
まーにゃのお部屋
日々の暮らしの中から感じる事を感じるままに書いてみます。
桔梗原
なははな一日 ロビンさん
花屋の店員、というよりただの花好き
ichimaさん改めスピさん
NOKOの庭へようこそ♪
NOKOさんです
陽だまりとそよ風の庭
ガーデニング、パン・お菓子作りなど bamuさん
TAMAちゃんダッシュ
るーぱーさんのブログ
はなまるまーと
はつみさんの日記
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ガーディニングて、簡単そうでなかなか難しい物ですよね、せっかく植えたのに上手く育たない、そんな経験ありませんか?私も園芸店をしいてるのですが、育て方の問い合わせが、多いのにビックリします。
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
275
PV
訪問者
200
IP
トータル
閲覧
8,227,909
PV
訪問者
4,122,433
IP
ランキング
日別
5,014
位
週別
4,958
位
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
雨は降らずじまいで蒸し暑くなっています。
先芽の花が咲いているところを切るのは本当に勇気が要りますね。もったいないと思ってしまいます。
ピンチした後の肥料が要ることは全然頭にありませんでしたので教えていただいてよかったです。
3日置きの肥料は花が咲いているうちは続けるという事になりますか?
蕾がこんなにある塊をきっちゃうなんて、
いままで咲かせてました。
この段階で切るのがいいんですね。
八重のインパチェンスが厚さのせいか、
花数少ないのですが、切り戻したほうがいいでしょうか?
でも、ブリエッタもアメリカンブルーも切り戻し後の復活?が早いですねぇ~
ニチニチソウは、切れたのに・・・
ブリエッタは、まだ切れませ~ん(>_<)
お花いっぱいで・・・もったいなくて・・・
「3日置きの肥料は花が咲いているうちは続けるという事になりますか?」
はい、花が咲く頃まで、続けてくださいネ。
花が咲き始めると、もうしっかりと新芽が、出て来ていますので、1000倍の液肥で週に1回でも大丈夫ですが、大きく育ってきましたら、毎日1000倍の液肥を、あげないと肥料不足になってしまいます。
今の倍ぐらいになったら、肥料やりの間隔を狭めていってくださいネ。
インパチェンスは、今の時期どうしても、暑さで花数が、少なくなってしまいますネ。
朝晩、1000倍に薄めた液肥を、与えると花付は戻りますよ。
なるべく風通し良くしてあげてくださいネ。
切り戻しても、花付は、今の時期インパチェンスは、あまり変わりませんよ。
軽く葉水を、あげるのも手です。霧吹きで葉からの水の蒸散を、防いでも良いですよ。
「ブリエッタもアメリカンブルーも切り戻し後の復活?が早いですねぇ~」
切り戻した後の、肥料やりが、復活を、早くさせています。
新芽が出るのには、沢山の栄養が必要になりますので、しっかりと肥料を、あげることですネ。
肥料を、あげないとなかなか復活してくれません。
orengeさんも、肥料を、あげてくださいネ。
肥料をしっかりと補って、成長させると、豪華な株になるのですか♪
うちの、葡萄性日々草をシュエットさんに教えていただいたように
2まわりほど大き目の鉢に植え替えをしました。花芽を全部切って
1週間ほど経ちました。また花芽が上がってきました。
2廻り大きめ鉢でちょうど良かったと思うぐらいに、茂ってくれますので、楽しみにしていてくださいネ。
長い間咲いてくれますので、どうしても肥料切れになりやすいですネ。
新芽も肥料が、ないと出て来てくれませんので、忘れずにあげるようにしてくださいネ。
また花が咲き出したら画像を、アップしますネ。
ブリエッタ少し青々してきました
バラが一寸油断した隙に葉っぱ虫にいっぱい喰われてしまいました
バラの葉っぱ食べられてしまったのですか?
バラは、今時期葉が落ちても、ちゃんと葉が、出てきますよ。
私も以前、。春に葉っぱを、全部ケムシさんに食べられた事がありますが、ちゃんと葉が出てきました。