goo blog サービス終了のお知らせ 

フローリスト シュエット

ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。

匍匐性ニチニチソウ の切り戻し(ピンチ)パートⅡ

2005-07-31 15:38:37 | 植物の育て方  ガーディニング
鉢の縁に沿って切り戻した後、このように茂ってきたら、先芽だけを、ピンチして下さい。そうすると株イッパイに花が咲いてくれます。
これで、だいたいのピンチは、終わります。
最後の勇気のいる所ですネ。


このように、一塊の花芽になっている所で、切ります。


ハサミを、入れる所を、良く確認してきり戻してくださいネ。


先芽の一塊ごと切り戻します。
もったいないですが、心を鬼にして切り戻しましょう。


全体を、先芽だけピンチした所です。
この後は、肥料を、3日置きに1000倍の液体肥料を、与えてください。
これで秋まで、十分大きく育ってくれます。
ニチニチソウの先芽のピンチの仕方でした。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリンカブルー(エボルブル... | トップ | みゃあちゃんの、たのみごと »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一塊の花芽 (ぱぷりこ)
2005-07-31 19:48:36
こちらも遠くで雷の音が聞こえて降りそうでしたが

雨は降らずじまいで蒸し暑くなっています。



先芽の花が咲いているところを切るのは本当に勇気が要りますね。もったいないと思ってしまいます。

ピンチした後の肥料が要ることは全然頭にありませんでしたので教えていただいてよかったです。

3日置きの肥料は花が咲いているうちは続けるという事になりますか?
返信する
切り戻しのコツ (わすれんぼ)
2005-07-31 22:57:43
うわー、またまた新しい発見!

蕾がこんなにある塊をきっちゃうなんて、

いままで咲かせてました。

この段階で切るのがいいんですね。

八重のインパチェンスが厚さのせいか、

花数少ないのですが、切り戻したほうがいいでしょうか?
返信する
お花いっぱいなのに・・・ (orenge)
2005-07-31 23:04:08
切り戻し後まだ、シュエットさんのように茂っていませんが、覚えておきます。(^o^)丿

でも、ブリエッタもアメリカンブルーも切り戻し後の復活?が早いですねぇ~

ニチニチソウは、切れたのに・・・

ブリエッタは、まだ切れませ~ん(>_<)

お花いっぱいで・・・もったいなくて・・・
返信する
こんばんは、 (シュエット)
2005-07-31 23:31:25
ぱぷりこさんへ

「3日置きの肥料は花が咲いているうちは続けるという事になりますか?」

はい、花が咲く頃まで、続けてくださいネ。

花が咲き始めると、もうしっかりと新芽が、出て来ていますので、1000倍の液肥で週に1回でも大丈夫ですが、大きく育ってきましたら、毎日1000倍の液肥を、あげないと肥料不足になってしまいます。

今の倍ぐらいになったら、肥料やりの間隔を狭めていってくださいネ。



わすれんぼさんへ

インパチェンスは、今の時期どうしても、暑さで花数が、少なくなってしまいますネ。

朝晩、1000倍に薄めた液肥を、与えると花付は戻りますよ。

なるべく風通し良くしてあげてくださいネ。

切り戻しても、花付は、今の時期インパチェンスは、あまり変わりませんよ。

軽く葉水を、あげるのも手です。霧吹きで葉からの水の蒸散を、防いでも良いですよ。
返信する
orengeさんへ (シュエット)
2005-07-31 23:40:45
これでだいたい、最後のピンチになりますよ。



「ブリエッタもアメリカンブルーも切り戻し後の復活?が早いですねぇ~」

切り戻した後の、肥料やりが、復活を、早くさせています。

新芽が出るのには、沢山の栄養が必要になりますので、しっかりと肥料を、あげることですネ。

肥料を、あげないとなかなか復活してくれません。



orengeさんも、肥料を、あげてくださいネ。
返信する
おお! (きょう)
2005-08-01 00:38:34
大きくなってきたところの花芽をもう一度、ピンチするのですね。

肥料をしっかりと補って、成長させると、豪華な株になるのですか♪

うちの、葡萄性日々草をシュエットさんに教えていただいたように

2まわりほど大き目の鉢に植え替えをしました。花芽を全部切って

1週間ほど経ちました。また花芽が上がってきました。
返信する
きょうさんへ (シュエット)
2005-08-01 14:41:31
匍匐性ニチニチソウ、結構成長早いでしょ、

2廻り大きめ鉢でちょうど良かったと思うぐらいに、茂ってくれますので、楽しみにしていてくださいネ。

長い間咲いてくれますので、どうしても肥料切れになりやすいですネ。

新芽も肥料が、ないと出て来てくれませんので、忘れずにあげるようにしてくださいネ。

また花が咲き出したら画像を、アップしますネ。
返信する
鬼になれないの (-_-;) (ナイル)
2005-08-02 10:11:20
中々鬼になれません。鬼になってきってしまった後、とても心配になって

ブリエッタ少し青々してきました 切り戻しの時期が遅いうえにきり過ぎたみたいです。

バラが一寸油断した隙に葉っぱ虫にいっぱい喰われてしまいました 又葉っぱ出てきますよね。
返信する
ナイルさんへ (シユエット)
2005-08-02 21:42:31
切り戻しすぎましたか、肥料を、ちゃんとあげていると、新芽もちゃんと、出ますので安心してくださいネ。



バラの葉っぱ食べられてしまったのですか?

バラは、今時期葉が落ちても、ちゃんと葉が、出てきますよ。

私も以前、。春に葉っぱを、全部ケムシさんに食べられた事がありますが、ちゃんと葉が出てきました。

返信する
あー良かった (ナイル)
2005-08-05 13:09:08
ブリエッタ日に日に青くなってきました バラの葉は気長に待つことにします。虫さんも生きていくのに必死なんですから
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物の育て方  ガーディニング」カテゴリの最新記事