知っているようでちゃんと知っていない切花の水揚げ方法を、書いていきます。
1.基本は、 よく切れるナイフか鋏で斜め切りにします。
この時なるべく長く斜めに切って、切り口の断面が水に当る面積を増やしてくださいね。断面積が多いと、たくさんの水を吸い上げてくれます。
2.水切り
水を張ったバケツなどに、植物を深く浸けて3~5cmを斜めに切りなおします。
すべての切花
3.湯揚げ
植物の根元から10cmほどの所から新聞紙で巻いて、蒸気から守ります。
切り口の5cmぐらいまでを、熱湯に浸けて少し色が変わるしらいまで、熱します。
色が変わったら直ぐに冷水に浸けて冷やします。
色が変わった部分は、水切りして切り捨てます。
鶏頭、段菊、ルピナス、おみなえし、ひまわり、ダリアなど。
4.焼き揚げ
植物の根元から10cmほどの所から濡れた新聞紙で巻いて、熱気から守ります。
炎で、切り口がら2~3cmを、炭になるまで焼きます。
炭になったらすぐに冷水につけます。
バラ、シャクヤク、アスチルベ、オキシペタラム、るり玉アザミなど
5.割り入れ
硬い花木などに用います。
根元から3~5cmを、縦横十字に切り込みを入れてください。
根元の5~10cmの皮を、カッターナイフなので削っておくと水揚げしやすくなります。
切り口の硬い花木 < ボケ、ツバキ、など>
1.基本は、 よく切れるナイフか鋏で斜め切りにします。
この時なるべく長く斜めに切って、切り口の断面が水に当る面積を増やしてくださいね。断面積が多いと、たくさんの水を吸い上げてくれます。
2.水切り
水を張ったバケツなどに、植物を深く浸けて3~5cmを斜めに切りなおします。
すべての切花
3.湯揚げ
植物の根元から10cmほどの所から新聞紙で巻いて、蒸気から守ります。
切り口の5cmぐらいまでを、熱湯に浸けて少し色が変わるしらいまで、熱します。
色が変わったら直ぐに冷水に浸けて冷やします。
色が変わった部分は、水切りして切り捨てます。
鶏頭、段菊、ルピナス、おみなえし、ひまわり、ダリアなど。
4.焼き揚げ
植物の根元から10cmほどの所から濡れた新聞紙で巻いて、熱気から守ります。
炎で、切り口がら2~3cmを、炭になるまで焼きます。
炭になったらすぐに冷水につけます。
バラ、シャクヤク、アスチルベ、オキシペタラム、るり玉アザミなど
5.割り入れ
硬い花木などに用います。
根元から3~5cmを、縦横十字に切り込みを入れてください。
根元の5~10cmの皮を、カッターナイフなので削っておくと水揚げしやすくなります。
切り口の硬い花木 < ボケ、ツバキ、など>
私もしますが、中途半端な焼き方でした。
こんなにしっかり焼いていませんでした。
それに花や木によって方法が違うのもびっくりです。
どれもこれも同じようにしていましたから。
教えていただいてありがとうございました♪
こういう風にお花ごとにその花に合った処理をしてあげるといいんでしょうね。
なかなかできないですが。
やっぱりかばってあげなくちゃだめですよね~
昨日までのダリヤとバラもとてもきれいでステキですね!
ダリアがこんなにたくさんあるなんて知りませんでした。
先日散歩で数メートルもある木のような茎に大輪の藤色のダリアがたくさん咲いているのを見ました!
ぱぷりこさんへ
知っている方も、うる覚えの方も、もう一度確認するのに良いかなと、思いまして載せて見ました。
裏技もあるのですよ、写真を撮ってきましたので直ぐに載せますね。
さくら 吹雪さんへ
花ごとの水揚げは、なかなか出来ないですが、出来るだけする方が、切花は、永く持ってくれますよ。
Mrs.Wさんへ
新聞紙で包んで守ってあげないと萎れてしまいますね。
ダリアは、山形のダリア園に行くと500品種ほどあると、聞きます。時間が出来れば、いつかきっと行って見たいです。
数メートルもあるダリア、それは、もしかして皇帝ダリアかも知れませんね。
まーにやさんに教えていただきました。
コデマリなど木ものは、金槌で叩いて割っていました(笑)
役立ち情報ありがとうございます。
「コデマリなど木ものは、金槌で叩いて割っていました」
この方法もあっていますよ。
硬い木などは、鋏でなかなか切れませんので、金槌で叩くしかないですね。