開催前から、イスラエル批判の文言をどうするかでもめていたダーバンレビュー会議(Durban Review Conference)。
会議の開幕となった昨日は、欧州諸国などが退席するなどいい具合に(?)荒れてくれた。
・人種差別撤廃会議:イスラエル批判めぐり西側諸国が退席(2009年4月21日 毎日jp)
この会議の準備段階からの展開については↓参照(手抜き)。
・ダーバンレビュー会議に出席せず口を出す米政府(2009年2月24日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議に出席するつもりがない伊・豪政府(2009年3月12日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議に顔も出すかもしれない米政府(2009年4月13日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議から除外されても(2009年4月18日 flagburner's blog(仮))
・口を出した挙句ダーバンレビュー会議に出ない米政府(2009年4月20日 flagburner's blog(仮))
で、昨日の会議が荒れた一因には、イランの Ahmadinejad 大統領がイスラエル批判をカマしたというのもある。
以下、毎日jp の記事から、その部分を伝えてる部分を引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
初日の会議では、国家元首として唯一出席したイランのアフマディネジャド大統領が演説し、イスラエルを「占領地に設立された人種差別的な政府」と非難。
これに抗議して出席していたベルギーやフランスなど欧州諸国の外交官が演説途中で一斉に退席し、男性が演壇に向かって物を投げつけるハプニングも起きた。
(以下略)
---- 引用以上 ----
物を投げつけるって・・・。
まるで極東某国の国会みたいだな(苦笑)。
ってのはともかく。
こうした会合に元首クラスで登場したのが Ahmadinejad 氏だけってのが、いかに世界各国が人種差別撤廃に関して無関心か良く表してるよな。
裏を返せば、世界各地で人種差別がそれぞれの国を成り立たせてるという見方もできなくないが・・・。
で、この Ahmadinejad 氏の発言に対して、当の Ban Ki-Moon 国連事務総長は「会議と方向性が違う」と非難をしたのだが・・・。
・RIGHTS: U.N. Chief Deplores Iranian Statement on Racism(2009年4月20日 IPSNEWS)
こういう非難をした裏事情に関して、外交筋の方々が色々語っていた。
以下、IPSNEWS の記事から、その部分を引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
Speaking on condition of anonymity, an Asian diplomat told IPS: "I suppose the secretary-general did not have much of a choice - if he did not say anything, he might be perceived as being weak and agreeing with the Iranian president's statement, especially since he is also attending the same conference."
And the secretary-general's sentiments are likely to be shared by a large number of countries.
"The Iranian president has, as usual, gone over the top. Not quite sure what he is trying to prove. It only undermines the goals of the conference," the diplomat added.
An Arab diplomat had a different political perspective: "Ban Ki-moon is perhaps trying to bend over backwards to please the United States and Israel - particularly after his criticism of Israel over the killings in Gaza last year."
(以下略)
---- 引用以上 ----
Ahmadinejad 氏の行動が予想の上を行くのがいつもの事って・・・。
かつて『醜い国 日本 美しい国 日本』で一世を風靡した元首相みたいだ。
後、Ban 事務総長が行なった非難の理由が、イスラエルや米国などに配慮したってところがな~。
これじゃ、イスラエルや米国の人種差別を認めてるのも同然と言えなくもないぞ・・・。
なお、昨日の会議に参加していた日本政府代表は退席しなかったらしいが・・・。
・人種差別反対会議に主要国欠席 イスラエル批判で騒然((2009年4月20日 asahi.com)
多分日本政府代表の人は、Ahmadinejad 氏の発言の意味を理解しないで退席しなかったと踏んだ(毒)。
あるいは、米政府の代理とか。
2009年4月29日追記:
以下の記事に trackback を送信。
・イスラエルを人種差別国家と言ったイラン大統領は正しいのか?(2009年4月21日 zames_makiの日記)
会議の開幕となった昨日は、欧州諸国などが退席するなどいい具合に(?)荒れてくれた。
・人種差別撤廃会議:イスラエル批判めぐり西側諸国が退席(2009年4月21日 毎日jp)
この会議の準備段階からの展開については↓参照(手抜き)。
・ダーバンレビュー会議に出席せず口を出す米政府(2009年2月24日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議に出席するつもりがない伊・豪政府(2009年3月12日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議に顔も出すかもしれない米政府(2009年4月13日 flagburner's blog(仮))
・ダーバンレビュー会議から除外されても(2009年4月18日 flagburner's blog(仮))
・口を出した挙句ダーバンレビュー会議に出ない米政府(2009年4月20日 flagburner's blog(仮))
で、昨日の会議が荒れた一因には、イランの Ahmadinejad 大統領がイスラエル批判をカマしたというのもある。
以下、毎日jp の記事から、その部分を伝えてる部分を引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
初日の会議では、国家元首として唯一出席したイランのアフマディネジャド大統領が演説し、イスラエルを「占領地に設立された人種差別的な政府」と非難。
これに抗議して出席していたベルギーやフランスなど欧州諸国の外交官が演説途中で一斉に退席し、男性が演壇に向かって物を投げつけるハプニングも起きた。
(以下略)
---- 引用以上 ----
物を投げつけるって・・・。
まるで極東某国の国会みたいだな(苦笑)。
ってのはともかく。
こうした会合に元首クラスで登場したのが Ahmadinejad 氏だけってのが、いかに世界各国が人種差別撤廃に関して無関心か良く表してるよな。
裏を返せば、世界各地で人種差別がそれぞれの国を成り立たせてるという見方もできなくないが・・・。
で、この Ahmadinejad 氏の発言に対して、当の Ban Ki-Moon 国連事務総長は「会議と方向性が違う」と非難をしたのだが・・・。
・RIGHTS: U.N. Chief Deplores Iranian Statement on Racism(2009年4月20日 IPSNEWS)
こういう非難をした裏事情に関して、外交筋の方々が色々語っていた。
以下、IPSNEWS の記事から、その部分を引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
Speaking on condition of anonymity, an Asian diplomat told IPS: "I suppose the secretary-general did not have much of a choice - if he did not say anything, he might be perceived as being weak and agreeing with the Iranian president's statement, especially since he is also attending the same conference."
And the secretary-general's sentiments are likely to be shared by a large number of countries.
"The Iranian president has, as usual, gone over the top. Not quite sure what he is trying to prove. It only undermines the goals of the conference," the diplomat added.
An Arab diplomat had a different political perspective: "Ban Ki-moon is perhaps trying to bend over backwards to please the United States and Israel - particularly after his criticism of Israel over the killings in Gaza last year."
(以下略)
---- 引用以上 ----
Ahmadinejad 氏の行動が予想の上を行くのがいつもの事って・・・。
かつて『
後、Ban 事務総長が行なった非難の理由が、イスラエルや米国などに配慮したってところがな~。
これじゃ、イスラエルや米国の人種差別を認めてるのも同然と言えなくもないぞ・・・。
なお、昨日の会議に参加していた日本政府代表は退席しなかったらしいが・・・。
・人種差別反対会議に主要国欠席 イスラエル批判で騒然((2009年4月20日 asahi.com)
多分日本政府代表の人は、Ahmadinejad 氏の発言の意味を理解しないで退席しなかったと踏んだ(毒)。
2009年4月29日追記:
以下の記事に trackback を送信。
・イスラエルを人種差別国家と言ったイラン大統領は正しいのか?(2009年4月21日 zames_makiの日記)