Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

11/28 カワハギ

2009年11月28日 | 釣行記

カワハギを釣りに行って来ました。

当初は会社の先輩2人と一緒に、3ウマシカ揃って行く予定だったのですが、前回一緒だったI先輩が急遽出勤となってしまったため、今回はO先輩と2人で釣行です。

今日はお天気は最高だったのですが、沖へ出ると北風が強く、ちょっと釣りにくい状況です。今日は左舷に陣取ったため、船を風に立てると午前中は完全に日陰。まだ防寒着は要らないかなと思っていたのですが、いつものフリースではちょっと寒いくらいでした。

魚の方は、エサこそ頻繁に取られるものの、カワハギのアタリはどこの場でも単発で、まだまだ群れが固まっていないのかなという印象です。いつもはどこかひとつくらい、連チャンで上がってくる場があるものですが、残念ながら今日はそういうフィーバータイムもなく、風と波に翻弄された厳しい釣りでした。

最終的な釣果はO先輩が5枚、私が4枚。船中トップは11枚でしたが、まわりを見ていてもそれほど上がっていなかったので、良くもなく悪くもなく、だいたい平均的な枚数でしょうか。それでも、カワハギ特有の竿を叩くような鋭い突っ込みを、少ないチャンスながらもしっかりと味わうことが出来ました。

今日の最大はこの22cm。



ただ、2人ともかなり物足りなさを感じたのも事実で、帰りの車のなかで早速「次はいつ行く?」

嗚呼、カワハギ地獄・・・

年内、3人揃って行けるタイミングはないかも知れませんが、また近々リベンジを企画したいと思っています

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 安井曾太郎の肖像画 (ブリヂ... | トップ | バッハのヴァイオリン・ソナタ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確か寒くなると。。。 (かっしー)
2009-11-29 23:51:46
これから肝がパンパンになって来て、
肝和えが美味そうですね!

そりゃリピーターにも、ウマシカにもなりそうなもんですよね
かっしーさん (魚花)
2009-11-30 21:36:45
おっしゃる通り、これからが肝パンの季節です。

が、実は私、肝系は苦手なんです。
生の肝の処理の方法知らないし・・・

食べても美味いですが、釣り味も最高ですよ

コメントを投稿