フェアリーフライ

毎日テレビを見て、ときどき感想を書いています。

笑えるバカ

2009年12月16日 | ラジオ
『プラトン』
12月14日(月)22:00-23:42 J-WAVE
テーマ「芸人 上島竜兵を哲学する」
ナビゲーター…渡部建
ゲスト…上島竜兵
後輩からのコメント…土田晃之、有吉弘行


(というわけで、上島さん登場です。紹介されるリスナーからのメッセージが、どれもこれも大絶賛! 以前はあまり好きじゃなかったけど、最近は面白くて大好き! 今までその面白さがわからなかったけど、今は学校でギャグをマネしてます!みたいな内容のものが多数。10代、20代の若者から絶大な支持を得ておりました。ウソだ、そんなはずはない、これじゃ上島さんの好感度がウナギのぼりじゃないか、それはなんとしても阻止したい!と私、思いまして、番組途中で流れた、有吉さんからのメッセージを、ここに紹介することにしました)


渡部「…ここから竜兵会の話を聞いていきたいんですけれども、またまた上島さんが芸人としていかに凄いかを、上島さんをよく知る人から…」
上島「えっ、誰ですか?」
渡部「メッセージ、届いております。このかた、どうぞ」

有吉「えー、どうも有吉です。上島さんがどんな人間かということなんですけれども、ま、ほんとに愛にあふれた人というか、後輩思いだったりとか、弱い立場の人間を守ってくれる、人間性という意味では、もう欠点がないんじゃないかな、というふうに思ってますけども」

有吉「芸に関して言えば、おでん食べて熱がるという芸しかないもんですから、ちょっと尊敬はできないというか、何も盗むところがないというか、ま、早く消えてほしいというかですね(笑)、うーん、なんか上島さんで笑ったことがないんですね」

有吉「ものまねは、結構やってたと思うんですけど、基本、肥後さんなんですね。肥後さん、ものまねもうまいですし、何でも器用にこなすんですけど。上島さんの場合は、フジテレビのメイクさんが全力をあげて顔をこねくり回したあげく、なんとなく似てるっていう状態にしてただけでね。セリフ、一言一句セリフは肥後さんが考えてるものですし、上島さんはオリジナルのものもないですしね」

有吉「松村邦洋さんのものまねノートをちらちらちらちら盗み見しては、ものまねのアイディアを盗んでいたようですし、まったくじゃないでしょうかね。フジテレビのものまねももう十何年出てらっしゃいますけど、ここ7、8年、笑いをとったの見たことないですし(笑)。ものまねは、もう上島さんはまあセンスがない、それだけじゃないでしょうか」

有吉「今回、ラジオで出演されてるんでしょうけども、トークがつまらない、面白くない(笑)、ということなので、渡部さんはかなり手を焼いてるんだろうなというふうに思ってます。上島さんをうまくコントロールする方法は、ただひとつですね。まあ、しゃべらせない。イエスかノーか、上島さんに言わせるだけっていうふうに思ってます。ありがとうございます」

渡部「(笑)さあ、ということで…」
上島「悪口じゃないか!こんなもん」


(このほかにも、土田さんから、上島さんは弟分、というメッセージがありました。ダチョウ倶楽部の歴史やテレビの裏話があったり、いろいろ面白かったです。いやあ、竜兵会って楽しいですね~)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿