歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

術野を展開する

2006年03月13日 | 雑談
かつて白い巨塔を見ていたときも分からなかった。繰り返し見ても分からなかった。白い巨塔の7回目、財前助教授が東教授の手術の助手として入るシーンだ。東教授のセリフ「肺血管の損傷に気を付けて」までは分かった。でもその後が聞き取れなかった「○○を展開しなさい」と言っている。「○○」のところは「ジュツヤ」なのか「ジュクヤ」か。意味が分からないから漢字なのか外来語なのかも分からなかった。

分からなかったことを思い出して地上デジタルの再放送の字幕画面をオンにして再生してみると、「術野を展開しなさい」と言っているらしい。だいたい「術野」なんて言葉を知らない。検索したら手術の専門用語みたいだ。専門家は当たり前のように「術野」という用語を使っている。でも私には術野がどんな意味なのかをつかめないので話が分からない。

白い巨塔のこのシーンのセリフを平たく言えば「肺血管を傷つけんように気ぃ付けなはれや」ぐらいのところなんだろうな。専門用語が分からなくてもドラマのストーリー理解に影響はなかった。

肺血管の損傷に気を付けて術野を展開しなさい


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (かりん)
2006-03-13 22:19:19
こんばんは!

すごくいいものを持っていますねぇ。

私もドラマの記事を書きながらよくわからない時(セリフ)が多いのです。かなり想像力を駆使し勝手に作っています(苦笑)

白夜行の亮司のもごもごにはマイッチングですし、アンフェアのお決まりのパターンは誰?って感じです。

やっぱりそのデジタルのTVを買うべきでしょうか?

買うべきです(きっぱり) (excel2000)
2006-03-14 15:17:25
文字放送も面白いし、データ放送も面白いし

http://blog.goo.ne.jp/excel2000/e/accac58d17ab6ee9efcaa13b3cd47e8d

デジタルテレビにしてよかったと思ったのはハイビジョン放送が見られるってことです。かりんさんがご覧になっているドラマはたぶん全部ハイビジョンで放送されていますよ。出演者の微妙な表情の変化や衣装生地の風合いまで手に取るように分かります。

http://blog.goo.ne.jp/excel2000/e/9fb7a5c50c743e9cc831199be7a64572

なんちゃって、電気屋の店員にでもなればヨカッタかな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。