流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

羽田空港「空の日」フェスティバル2013 “ANA整備ミュージアム”

2013-09-30 | 空港・飛行場
羽田空港第2旅客ターミナル南側において、“ANA整備ミュージアム”が行われていました。
このブースでは、航空機の整備作業について紹介されていました。


航空機の整備作業で使用される工具などを紹介


整備作業の記録には、“タブレット型端末”が使われているそうです。


航空機の操縦席に装備されている各種航空計器などを紹介


「ファンブレード」
ターボファンエンジンの前面に放射線状に並んでいる“羽”のことです。


「フューズレージ」
飛行機の胴体外板部分のことです。


「ボーイング747-400(テクノジャンボ)」(縮尺1/100 スケールモデル)
赤丸矢印→は、実物の“ウィングレット”を指しています。


「B-747-400 “ウィングレット”」
飛行機の主翼の先端に取り付けられている小さな翼です。
実物が展示されていました。


「ランディングギヤ」
飛行機の“脚”の事を指し、地上滑走や地上での機体の支持を受け持つ構造部です。


航空イベントでは、機体しか見ることが無いですが、このように見えない部分を
見れて良かったです。
整備作業が、航空機の安全な運航に寄与していることを改めて認識しました。

昨年に続き、羽田空港での「空の日」イベントを楽しく見学できました。
関係者みなさま、ありがとうございました。 <(_ _)>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽田空港「空の日」フェステ... | トップ | 東京国際航空宇宙産業展2013 »

コメントを投稿

空港・飛行場」カテゴリの最新記事