植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

6月単発料理教室では、ラッキョウを漬けてみる☆

2009-06-15 19:22:52 | おもてなし料理とデセール

6月27日の単発おもてなし料理とデセール講座では、
料理・菓子作りの他、毎月<保存食づくり>にも力を入れています。

何でも自家製・家計も体もどっちもスリムに・・
なのですが、<即おうちごはんに活用>できるメニューから、ちょっと贅沢な食材を使って、<おうちレストランメニュー>まで、いろいろお役立ちな献立づくりを毎回考えています。
「 今日はだから・・」
   ・ちょっと贅沢フォアグラバーガー
   ・鳥肉まっ黒酢からめと夏野菜のピンチョス
   <健康で美しく☆ローカロリーメニュー>
   ・タブレ(クスクスサラダ)

   <メイン>
   ・下味つけ時間0分なのに、塩分控えめでしっかりお味のお料理が知りたい!
     夏向けおいしい<お魚か魚介料理・市場でその日にあったもの>をご提案します!
  HPではお肉の予定でしたが、前菜にお肉が登場しますので、
お魚料理に変更します!何のお魚が出てくるか、教室当日ご期待ください!
   <デセール>
   ・フルーツでカラフルなタルトレット    
(イチゴはシーズンが終わりましたので、
他の果物に変えます。)
  簡単に1ボールで作る、タルトレットの生地作りを覚えましょう。

 
   <保存食づくり>
   ・1年分のラッキョウも、やっぱり手作り!
 昨日梅の収穫日でした!青梅は梅酒に。黄色い梅はジャムに加工中です。

ラッキョウも熊本より本日届き、梅とラッキョウ漬けを必死でやってます。
 明日の料理教室では、2000年製の梅ジュースを試飲してもらう予定です。
 


大好評!
<君嶋セレクトワイン>
5月に飲んだのは、これ☆ 1のワインは生産者さんにも直接お会いしているので、美味しさもひとしおでした。4番も甘口でありながら、人気が高かったワインでした。

 1.         ペティヤン・ロゼ シャトー・ド・ラ・ロシュ   
2.         コート・ド・プロヴァンス・ロゼ 2007年 シャトー・サン・バイヨン  

3.         トゥーレーヌ・アゼイ・ル・リドー半甘口 2005年 

4.         パシュラン・デュ・ヴィク・ビル 甘口 2007年 

5.         シャトー・オー・セゴット2004年 

 お申し込みはHPよりどうぞ。

miecoueno料理・菓子スタジオHPhttp://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/
只今22178人の方にご来訪いただきました。ありがとうございます。

3つのランキングのバナー,ワンプッシュどうぞよろしくお願いします★

← 今日は38位です。
←17位くらい 
   くる天 ブログランキング 1位です。
「フィンガーフードおうち飲みかんたんおつまみ」植野美枝子著 池田書店
「ワインといっしょに!81のおいしいレシピ」植野美枝子著 池田書店
韓国に続き、台湾で2冊とも同時発売が決定!!!



 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本おいしいもの・その2☆ | トップ | ローズのマカロン大成功! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クッキングパパ)
2009-06-16 00:21:41
保存食でも、らっきょ・しょうが・梅酒は、奥さん
担当なんで、いつも見てるだけ、食べるだけ、です。

パパさんは、伊予柑ジャム・苺のコンフィチュール
ラムレーズンと、家の夫婦は反対ですね。

普通、奥さんがデザート系の保存食作りますよね。
Unknown (クッキングパパさま)
2009-06-16 14:00:14
 昨日、梅のラッキョウが同時に来たので、今必死に加工しております!今月は忙しいですね。
Unknown (クッキングパパさま)
2009-06-16 14:00:15
 昨日、梅のラッキョウが同時に来たので、今必死に加工しております!今月は忙しいですね。

コメントを投稿

おもてなし料理とデセール」カテゴリの最新記事