今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

イギリス式の苦い(しかも)皮無しマーマレード

2016年11月13日 | 素材
柑橘系のフルーツを大量に貰った時に、どうやって処理しようか?迷って、折角だから、イギリス風の超苦いマーマレードを作ってみる事にした。

因みに、マーマレードもイギリス(スコットランドだったかな)が発祥、
スコットランドのダンディーという町で生まれた。
ダンディーの町に美味しくないオレンジが荷揚げされケイラーさんという商人がそれを全部買ったがあまりに苦くて美味しくないので困っていたところ、ケイラーさんの奥さんがsの美味しくないオレンジでジャムを作ったらこれがその苦味と砂糖が相まって美味しいのなんのという事でマーマレードは生まれスコットランド中に拡まっていったとのことで、強烈な苦味がある事が当時の名残りとして継承されている。
イギリス人にとっては苦味も旨味らしい、これとマーマイトだけは絶対に解らんが。
(後日、最初は解らなかったこの苦味が、バターと合わせるとこんなに美味しいの?って驚くことになるが、基本パンにも何も付けない派なので、この時はまだ知らなかった)

先ずフルーツを洗い水に付けてワックスを取る。

果汁を手で絞っても良いのだが器具を使ってみた。

皮と白い部分にスプーンを入れ、動かして取っていくというフルーツの皮を器にする時にの技術を使ってみた。

完全に白い部分を取る。

白い部分と種を布で包んで、アタマをタコ糸で縛り、

果汁と水を割ったモノに、入れ、

1時間煮る。
※普通、皮を軟らかくする為に1時間煮るのだが、今回果実の果皮が農薬だけでなく貰ったものなので防ばい剤、又は防かび剤(ポストハーベストの日本名)が散布されていると嫌だなと(ポストハーベストは果実の中にまで浸透すると何かに出ていたので、産地の外人はポストハーベストを食べていない訳だし)、今回を皮を使うことを止めたから、1時間も煮なくて良いのかもしれないが・・・

1時間煮たら、

白い部分と種が入った袋を取り出して、手で搾ると熱いから皿で挟んで、天然のペクチンを取り出す。
この作業がしたかったのだ!!

それを鍋に搾り入れる(ペクチンは果実のこの白い部分と種に含まれているという)。

ここでテスト用の小皿を冷凍庫に入れて冷やして準備しておく

砂糖と水を入れて、

アクを取りながらワリと強火煮ていく。

20分ぐらい煮てトロミが出てきたら、先程冷凍庫で冷やした皿に垂らして1~2分置いて指で押し、

シワがよったら完成してういる証拠。

一応、皮無しで出来たけれど、水の量が少なくて冷えたらゼリーみたいになっちゃった。

もっと大量に作れたのだな、ちょい失敗。

少し日にちが経ってからの方が味が馴染んで美味しい。
(但し、苦いが)

後日、日にちが経って、多少苦味が落ち着いた方が確かに食べ易いが、それでも苦い。

この納得いかない苦さがイギリスっぽいといえばそうなのかもしれないが、
なんとなく気質が表れているような・・・

コシ布は水に漬けて冷ましつつ滑りを取り、その後よく洗って干しておく。

また、マーマレードや他の何かで使うから。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0.1秒を争う時の器具? | トップ | イギリス式の苦い皮有りマー... »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事