ピアノとお花で女子力アップの内緒。

女子の視点で社会経済その他もろもろをかんがえます。
お花、歌とピアノをこよなく愛する女子です。

鉱物採集 源流で紫水晶拾い。アメシシトです。アメジストじゃないわよーー

2021年03月13日 11時30分05秒 | アメシスト
鉱物採集 源流で紫水晶拾い


アメシスト(アメシスト、amethyst)は、紫色の水晶です。
アメシシトです。よくアメジストという方いますが間違い。


紫水晶(むらさきすいしょう)も呼ばれる。
amethyst の名は、ギリシア語の
amethustos(アメストス:酔わせない)に由来する。
酔いを防ぐ効果があると信じられていました。


ブラジルのリオ・グランデ・ド・スール州は世界最大の紫水晶の産地。
スリランカ、マダガスカル、中央アフリカ、ウルグアイ、ザンビアでは質の良いものが産出。




日本では、宮城県白石市の雨塚山や鳥取県で産出されます。


性質・特徴


硬度は7。比重は2.65。組成は SiO2(二酸化ケイ素)。
素焼きの陶板にこすりつけると白い条痕が残る。
ハンマーなどで割ると貝殻状の断口が残る。


光沢はガラス光沢で、色は淡いライラック色から、濃紫色まで幅広い色合いがある。
紫色の発色は、
ケイ素を置換した微量の鉄イオンが放射線を受けると
電子が飛ばされ電荷移動が酸素原子と鉄イオンとの間で起こり、
三価の鉄イオンが四価の鉄イオンになるんです。
これが形成した色中心(カラーセンター)が
光のスペクトルの黄色を吸収するため。


その補色である紫色が通過する様になるのが原因とされます。
紫外線に曝露すると退色する(直射日光の当たる窓際などに置くと色が褪せてくる)。

照射する光のスペクトル組成によって、見た目の色を大きく変化させる紫水晶は、
「カラーチェンジアメシスト」もしくは「カラーチェンジタイプアメシスト」と称されている。

また、加熱すると色が黄色に変化し
、宝石名としてはシトリンとなるんです
(現在出回っているシトリンはアメシストを加熱したものが殆どです)。











秩父鉱山鉱石採取、コンニャクで有名な群馬県、下仁田です。

2021年03月13日 07時04分04秒 | 鉱物採集のある庭
秩父鉱山鉱石採取。
ここは、コンニャクで有名な群馬県、下仁田です。
コンニャクもとれますが・・。宝石鉱物もとれるんです・・。
とにかく秩父いくときは、私は即、河原にいっちゃいます。















皆様、トルコ石 ターコイズは御すきですか? 世界一美しいターコイズってご存知ですか?

2021年03月13日 05時53分59秒 | 私が持っている鉱物標本
みなさん、ターコイズはお好きですか???
EL★も大好きな石です。

ターコイズの中で最も美しいとされているのが、
アメリカ・アリゾナ州のスリーピングビューティーという鉱山で採れるまさに空の色のターコイズ。
しかし、色々な産地のターコイズに触れるうちに、
とっても素敵なターコイズもまだまだ存在することが分かってきました。

あれは去年年11月のミネラルショーでの事。
ホテルの部屋で石を広げている
ロシア人のおじさんが、見た事もないような
美しいターコイズのルースを持っていたんです!

T後輩と二人で、何これ~!!!
綺麗すぎる~!と大興奮しましたが、値段を聞いてびっくり。
ターコイズですが、
1カラット1万円近くしていて
(1カラット=0.2グラム)、それは高すぎるでしょ~!!!
と交渉の余地もありませんでした。

そのターコイズがカザフスタン産のターコイズだったのです。

あれから5ヶ月・・・
某所のショーで、T後輩が「EL★こっちこっち!」
というので言ってみると買えなかった
あのカザフスタンのターコイズがあるではありませんか!!!

原石ですが、価格もお買い得!
「ありましたねぇ~♪」なんてウキウキで
美しいターコイズの原石を選びました。

ここのターコイズの魅力は何といってもグラデーション!

母岩の隙間にターコイズが沈殿しているのですが、
壁に近い方が色が濃くなっています!!!
写真アップロードしたいんですが綺麗にとれません・・。
<br><br><br><br>



【ロシア語】長い道を (Дорогой длинною) (日本語字幕)

2021年03月13日 05時52分41秒 | ロシアの音楽
【ロシア語】長い道を (Дорогой длинною) (日本語字幕)
ダローガイドリンナユ

このメロディ、ロシア民謡なんだけれど、何か、「悲しき○○」
と訳されて歌われていたことあった。
でも本当はロシア民謡なのです。ダローガイドリンナユ。





以下が、悲しき天使。
メリーホプキンさん。


*1968年発売のシングル。Beatlesが立ち上げたAppleレーベルの第一弾として発表されました。プロデュースはポール・マッカトニー。本国イギリスではNo1を、全米でもNo2まで駆け上がった曲でホプキンの名前を世界中に知らしめた曲となりました。