ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

尾道灯りまつり 2010

2010年10月31日 | 旅行
今年も無事開催されましたー  尾道灯りまつり

小生これで3回目となります。 天気が回復してほんとよかったー。

ほぼ昨年と同じ道を歩いてますが、デザインが変わってるのでぜひ
見比べてみてね。


長江口の広場
今年は桜のはなびらがモチーフになってた。



妙霊寺へ。。




境内ではコンサートが開かれてました。
歌声が街中を包みます。。








今年も大山寺の方へ。。



お月見ですなー。  秋らしいテーマですよね。







ここからの尾道の町並みもいいけど、やっぱりもっと西側からが有名かな?
先ほどのコンサートの歌声を聴きながらぼーとしてみる。。

ほんといいなあー。 





ロープウェー乗り場から西の小道へ
と。。。




猫がおった。 なんかじーーーーっと何かを見つめてたんやけど。。
なんやろか? と自分も猫の視線先を眺めてみる。
「どうもー 失礼しますーーーー」



向こう側にねこがいるのわかるかな?
けんか? いや 相方曰く、逢い引き違う? ってそれも違うことない??
そうですか  ランデブーですか  お幸せにー。




そうやっぱり尾道水道を望む景色がいいねー。
この夜景は大学生の時からよく見てました。

学生時代 金曜の授業を終わらせて友人らと、高速も使わずに
車に乗ってラーメン食いによくきてました。
岡山→尾道 確か100キロ弱ぐらいで、この距離なかなか絶妙なんです。
おデートにも使わせていただきました。 オイ。。





と とぼとぼ歩いてると どびんちゃんの追悼コーナーが設けられてました。
地元の人からも愛されてたんやねー。  










店の軒先にて。。。



そうてっぱんの写真展を商店街沿いのギャラリーでしてた。
今年はてっぱん効果があったのかな?

この日のデナーは。。。
初めてのお店にしてみました。




商店街から路地に入ってみると。。。。。




」 
シンプルなお店の名前でしょー。  すげー隠れ家みてーや。
名前の由来は後にて。。




中はこんな感じ。 夜Cafeメインのお店?って感じだけど、食事メニューもしっかりしてて
オサレ系です。  
尾道の夜にこういうお店で飲むのもええねえ。




で、小生らはカウンター席に通されました。
週末は予約をしてた方がいいかもしれません。 この日は予約客だけでの営業でした。


カウンターの前は照明が暗くて、あんまり料理がきれいにとれません。。
結構おいしいのに照明が足りないって悲しいなあ。




さんまのカルパッチョとアンチョビのガーリックトースト

さんまが新鮮で、アンチョビトーストとあうわいねー。
これ食って期待が高まる小生ら。。



梅しその春巻き
中にえびも入ってて結構サワーなお味。
へー。 揚げ物も味がしっかりしてる




オーガニックサラダ 三原市の何やらさんちで作ったとかいうやつ
これは普通かな



で、バーニャカウダを頼んでみたんだけど 市販のよりもアンチョビが濃厚で
これもおいしかった。  Il Pontileのバーニャも食べたいなあ。



もう光量が足りなくて何がなんだか^^;
これ鳥の南蛮漬けなんですけど、ソースが本格派の味。
味は酢豚のソースに似てた。



〆にきのこ釜飯
釜飯まで食べられるCafeってなんか変な感じ。
バターがベースの味で、しょうゆとみりんが脇役って感じ。
これも小生好みの味

で、帰りにおねーたまに店の由来を聞いてみたのですが。。。


おねーたまのラッキーナンバーなんだそうです  へー。
おねーたま 店長さんだったんやね
もう3年目なんだそうな。 全然知らんかった。
ランチもあるみたいですよ。


小生「いやー。 郷ひろみがすきなんかなあとか、ゴレンジャー好きなのかなあって」
店長さん「いやいや そんなことないですよー(笑)。」

あほ炸裂です。

とぼとぼと来た道を帰る小生ら




おお スープオペラ 気になるなあーー。




そう、商店街沿いに新規店がオープンしてました。
このお店も食べログ見てて気になってたのですが、また今度ねー。




猫がロゴの温泉もあったりして、尾道はいつ来ても楽しい街なのです。


今度は福山に気になる洋食のお店があるのでそちらにも行ってみようかな。。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も行ってきました! (sweet)
2010-11-07 14:11:33
もしかするとどこかですれ違ったかもしれませんね。
araoさんのせいで(笑)最近尾道に嵌ってる私的には、坂にへばりつく家々の風景がイタリアのチンクエ・テッレに見えたりもします(笑)
今回の「5」も素敵ですね!
しかし、araoさんの高性能カメラでもここまで写らないということは、相当暗いんでしょうね。


返信する
お久しぶりですー/ (arao to sweetさん)
2010-11-14 08:26:37
遅くなりましたー。 自分も知り合いの人もどうも何人か行かれとったみたいです。 どんどんいろんな人を引きずり込んでるみたいですね^^;  坂道にへばりついているような家を見てるとなんか懐かしさがこみ上げてきます。
「5」はおいしかったですよー。 確かに暗かったです。 最後の釜飯はランプの灯りを照らしながら撮りました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。