毎日あたふた・まゆかの子育て日記

息子達とともに過ごすあたふたの毎日。
今度は金沢探検だ!

ぬか漬け

2012-01-24 11:29:47 | Weblog
うちのぬか漬け。

2、3年前に、歯科医師の鈴木公子さんの講座を聞いてから始めました。

日本人の体に合う、乳酸菌食品はぬか漬けだよ。
無理にヨーグルトである必要はないんだよと。

目からウロコでした。

自分でゼロからぬか床を作るのはハードルが高いのでスーパーで買って始めました。


自分がぬか漬けをするようになるなんて、思いもしなかったけど、やってみたら、夫にも子どもたちにも好評。

今じゃあ、オトコ三人で取り合い。
ケンカにもなる(>_<)ああ おとなげないんだから。


仕事が忙しかったり、引越ししたりで、前のぬか床はさよならしてしまい、また長野で作りなおし。

市販のを買って、そこにぬかや塩を足しながら。

かきまわすのを忘れてたり、ずぼらな管理ですが、そんなに失敗はしません。
その日によって、味が違うのもおもしろい(^_^)

夏はキュウリがメイン。
夫は、塩だけの浅漬けよりずっとおいしいと。

今の季節は大根ばっかり。これもおいしい。

興味あるかた、試してみてね(^O^)

和服

2012-01-22 00:38:55 | Weblog
最近、着付け教室に行ってます。

須坂の着物屋さんで、チケット制の気軽に行ける教室がありまして。


祖母に教えてもらった浴衣しか着れなかった私が、お太鼓を習って、改めて分かる奥深さ。

お腹で結んで、後ろに回す浴衣帯と違って、後ろで帯を締める難しさ。

見えないけど、手で触って、想像しながら、締める。
背中心、帯の刺繍の位置、お太鼓の長さ、左右対象になってるか、触って確かめる。

結局、自信なくて、鏡見るけど(^_^;)

今まで使ってなかった、もしくは退化してた感覚を使ってる気がする。

着物をバランスよく着るためには、まず自分の身体のバランスや中心を常に意識することが必要なんだと思った。

凄く新鮮。

昔の人は、それができてたんだ。
現代人は、簡単に着れる服のおかげで、自分の身体についてを意識することを忘れちゃってるのかもしれない。

日常に和服を着れるようになるか分かりませんが、この身体に向き合いながら着る時間を、なんとか続けたいものです。

ほんね

2012-01-17 14:29:01 | Weblog


昨日、着物をほどいてもんぺを作る会におじゃましてきました。
たまたま、公園で会った方とのつながりで。

知らない人ばかりの会って緊張する。
でも、出会いを作りたい、とも思う。

教えてくださるかたのお宅は、とっても素敵。
古いんだけどモダン。
とってもよく工夫されていて、古いものを上手に生かしている。

集まった方たちの雰囲気や話題も素敵。
衣食住のこと、環境のこと、体のこと・・・いろいろ。

私が以前「ほ乳っこクラブ」で話題にしていたことと似ている。
自分が考えていること、気にしていることを、同じように考えている人と出会うのは嬉しい。


学校や幼稚園でお知り合いになるママさんも大事だし、ありがたい。
でも、ある意味でマニアックな、自然育児っぽい話題は、口にしずらい。
多数派ではないことは分かっているから。


だからゆえに、そういうジャンルにおいて、思っていることをそのまま口にしたのは、ほんとに久しぶり。

布ナプキンの話もできてよかったなあ。
以前に、ナプキンを縫って草木染したときにお会いした方とも、偶然に再会。

出会いってつながっているんだね。


その出会いを大切に、自分からも声かけてあっためていったら、またこの街にも、わたしの居場所できるのかな。


とりあえず、次回に間にあうように、着物ほどきの続きやろうっと。

手仕事?

2012-01-11 10:10:23 | Weblog


3連休中に、長男君と「3学期の持ち物」をそろえていた時のこと。
新学期二日目の持ち物に、のりやらはさみやらと並んで、「ものさし、けん玉」とある。なんじゃいな

ものさし・・・小学生必須の30センチ竹ものさし。転校のドサクサで、買いそびれていたねえ。
けん玉・・・よく分からんが、冬場、外で遊べない間、教室で遊ぶため?持ってないよ、みんな持ってるの?前に一括購入?

誰かに確かめる余裕もないので、昨日、慌ててダイソーへ
ものさしとけん玉は発見。


ものさしって、袋がつきものだよねえ。
うちに、適当な布がなかったのでダイソーで買おうと思ったが、あいにくこの季節。
手芸コーナーは毛糸ばかりで、布がない

やむなく、枕カバーを購入。脇が縫ってあるから、便利かも?


自宅に戻って、枕カバーを、ものさし入れとけん玉入れにするべく、ちょきちょき。
ミシンをじゃかじゃか。


わたし、ほんとは手芸大好き。
こどものころは、母や祖母の縫い物に見とれ、
中学時代は手芸部で縫い物と編み物に励んでおりました。
が、こどもが生まれてからは、全然、時間と心の余裕がなく・・・。


長男君入園時・・次男君臨月。入園グッズは母が作ってくれました。
長男君入学時・・次男君3歳でミシンに集中できず。自分の歯医者のために次男君を一時保育に預け、歯医者の待合室でコップ袋をちくちく

次男君入園時・・極力、長男君のものを転用。今も、長男君のために母が作ってくれた「くまちゃんかばん」で元気に通園中!


こんな日々だっただけに、ミシンに没頭できるってシアワセ。
仮縫いもしない、適当ソーイングだから、曲がったりするけどね、出来上がった時の達成感はたまらん

学校から帰ってきた長男君も
「すごい!お母さん、ありがとう
だって。しめしめ。
長男君もミシン大好き。今使ってる手提げかばんも自作(多少サポートしましたが)。
この分だと、中学入学時は自分で縫ってたりして・・


そして今日、朝7時半。新学期二日目。

「いってきまーす!!」
「今日の分の荷物持ったー?」
「えーっ?なんだっけ?」