☆気になるアイテム! 独り言レビュー☆

個人的に購入したアイテムの使用感や気になったニュースなどボソッと紹介するブログです。

Bluetooth USB アダプター CG-BTUSB01の問題 ・・・その後

2005年06月01日 | モバイル
今回は以前レポートしたコレガのBletooth USB アダプター「CG-BTUSB01」で発覚した数多い問題のその後をレポートしたいと思います。

現在コレガ自体も確認している問題は以下の通り。

1.Bluetoothヘッドセットの電源OFF→ONで毎回PINコードの入力が必要になる。(以前のレポートはこちら)

2.連続通話(使用)するとM2500の音声(相手の声や音楽など)が聞こえなくなる。(以前のレポートはこちらこちら)

3.Bletoothヘッドセットの通話ONでサウンドの既定のデバイスがオンボードから”Bluetooth オーディオ”に変わってしまう。(以前のレポートはこちらこちら)

4.Yahoo!メッセンジャーのボイスチャットが出来ない。(以前のレポートはこちら)

12に関してコレガ自体で症状を確認した上での最終的な回答は、
「お寄せいただきました件についてご案内申し上げます。この現象が改善された時や、新しいドライバが提供された時は弊社ホームページでその情報を公開いたします。現象の改善が不可能であっても個別にご案内を行っておりません、予めご了承下さい。」
ということです。

それにしても酷い回答ですね。
1はまだしも2に関しては製品として致命的で改善できないのであればリコール対象に匹敵する不都合内容といえる問題です。

3に関してはこれが仕様ということであれば通常は問題ということはないのですがコレガサポートの回答が、「自動で変わる事はない」であるという点が問題です。

これら4つの問題に関して、その後も何度か問い合わせを行なっていますがコレガから回答は一切なく完全に放置状態です。

ちなみに4に関しては自力で原因を解明することが出来たので機会を見てレポートしたいと思います。

確かにあまり高価な製品というわけではないのですが2のような致命的な問題を含んでいるにも関わらず放置状態にして泣き寝入りさせようという思惑すら感じるような対応というのはちょっと酷いですね。

ちなみに私はコレガへの問い合わせは、サポート電話はまったく繋がらないのでコレガのユーザーサポートサイトであるcoreParkの「メールで質問」から行なっています。

次回は、WIDCOMM Bluetooth Software v4.0.1.700 (CG-BTUSB01付属はv3.0.1.912)を入手したのでこの新しいBluetoothドライバ&ソフトウェアを使用してCG-BTUSB01のテストを行なう予定です。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぅ~・・・ (初秋葉原)
2005-08-04 20:19:42
先ほどのコメントのあと

この日記をみました

せっかく接続できたのに、CG-BTUSB01は結構問題の多い製品だったのですね

僕には買い換える余裕は無いので、このままがんばります

ブログをみてCDーROMからではなくHPで最新のドライバ?ファームウェア?をさがしてみたところ、新しいバージョンが出ておりヤフーメッセンジャーに対応になってました!!