ピクニック de タンゴ

屋外ミロンガ&アルゼンチンタンゴ
日常の出来事

タグ付け

2013年02月27日 22時08分15秒 | たわごと&ひとりごと
仕事で2月中に仕上げなければいけないXMLのタグ付を
4日間ぐらい脇目も振らずにやっていたら、
寝てもタグ処理して、時間に追われている
悪夢を見てしまいました



なんとかタグ付は終わったけどぉ~
その間に止めた仕事がぁぁぁ~

あー


終わらない…



キレイな月を見て

少し癒されよぉ~

AERA

2013年02月25日 22時00分22秒 | 和菓子
今号のAERAに
私が習いに行っている和菓子のお教室が掲載されてました。

たまたま私たちのクラスの時に取材に来ていましたので
生徒がワサワサ作業している中で、レッスンと取材が執り行われていました。

友達のコメントとかも載っていて、
けっこう面白い体験でした。

先生はステキに写っているし、文章もうまくまとまっていますし、
お菓子もとてもきれいに撮られています。

こんなふうに和菓子が取り上げられて、
興味を持ってくれる人が増え、
皆さんが季節や土地柄のお菓子に関心を持ってくれると
いいな~ なんて思いながら、読ませていただきました。


私ももっともっと勉強して、
知識を増やしていきたいですね

引千切り~和菓子教室

2013年02月24日 20時52分55秒 | 和菓子
本日は,「引千切り(ひっちぎり)」というお菓子を作りました。

はじめにピンクを成型しましたが,
べちゃべちゃになってしまい,成型に苦労しましたが,
蒸すと,だいぶ良くなってきました。


下の土台部分はお餅状で,上に濾した餡を乗せています。
とってもかわいいですね。



女の子のお節句,おひな祭りの時(初節句)に欠かせないお菓子で,
ご近所にお配りしたりするお菓子のようです。

私の田舎では,こういうお祭りはなかったように思いますので,
今回初めて知ったお菓子です。

アレンジはいろいろあるようで,
上に丸めただけのあんこの場合もあるようです。


想像が豊かであれば,
いろんなアレンジが出来,
季節を問わすに出せるお菓子になるかもしれませんね。



お餅の熱の入れ方や成型に今回もかなり足手まといな雰囲気でしたが,
うまくできるようになれたらいいなぁー,と思いました。

三線

2013年02月23日 22時54分30秒 | 沖縄
三線が、やっと届きました。

1週間以上前に注文しましたが、
仕事が遅くまであるので、ずーっと受け取れず、
やっと今日受け取りました。

渡り鳥柄の可愛い三線です。

みんなが「可愛いから、弾かなくてもインテリアになるね」
と言う。

すでにあたしの三線が、長続きしないと予想されている


忙しくてなかなか触れませんが、
ゆっくり「十九の春」を弾けるように努力します。



ANAが石垣に乗り入れて、東京からは直行便があるようですので、
春めいてきたら、石垣に行きたいなぁ~


映画HANTER×HANTER

2013年02月17日 11時37分53秒 | ビデオ・映画・DVD・本
映画「HANTER × HANTERを見てきました。

1998年から連載が始まり、ジャンプを読んで、
テレビアニメで見ていましたが、話の途中で休載。
作者の冨樫義博さんは「幽☆遊☆白書」の作者でもありますが、
その「幽☆遊☆白書」も大好きな作品でしたが、
こちらもストーリーが中途半端な状態で休載中(?)です。

でも、「HANTER × HANTER」は再開され、
映画にもなりました。
なのでとっても楽しみにしていました。

主人公ゴンのキャラクターが、
とってもキュートで、可愛いです。
言葉も、発想も、行動も、
少年らしさと、男らしさと、純粋さを
兼ね備えた、とっても魅力的な少年です。


映画は「HANTER × HANTER」好きにはたまらないかもしれませんが、
見ていない人には、バックグラウンドにあるいろんな葛藤がわからないので、
ストーリーを楽しめないのではないでしょうか…。

話としては、「友情」をテーマにしています。
ゴンの親友、キルアの心の弱さや、過去の呪縛が、
この話によって、払拭できるといいのですが…。



今後も休載されず、話が続いてくれればいいなぁ~と、
心から願います。

いちご大福

2013年02月16日 13時16分11秒 | 和菓子
大好きないちご大福を作りました。

中は白あんで,ちょっぴりコンデンスミルクを入れています。


今まで,市販のいちご大福を食べてきましたが,
サイダーのようなシュワシュワとした感覚が意外と好きだったのですが,
あの,シュワシュワ感ってなんなのか,検索してみると

「いちご自体が作り出す「炭酸ガス」によるものと思われます。
いちご自体が持つ糖分を自ら分解し、
水と炭酸ガスを作り出す“自己代謝”で、
炭酸飲料のピリピリするガスと同じ」


と書かれていました。

要するに,時間が経つと自己代謝が起って
そう感じるってことなので,
時間的に経過している=古くなってきている ってことなのですね。

でも,サイダーっぽくて嫌いじゃないなぁ(笑)




時間が経つと切りづらくなりますねぇ。
(上の写真が作り立て,下が1日経過)

春が近づいて,
いちごの季節になってきましたので,
また作ってみまぁ~す

次回は少しあんを増やしてみようと思います。

寝不足

2013年02月14日 22時22分11秒 | アルゼンチンタンゴ&ダンス
仕事が立て込んでいて、残業が続いています。
おかげで寝不足。

眠いので早く寝たいのですが、疲れきってるのに
布団に入ってもなかなか眠れません

なので、本を読み始めたりします。
今読んでいるのは、宮本輝の「にぎやかな天地」です。

発酵のことだったり、漬物のことだったり、チーズ、
クラシックだったり、家族のことだったり、豪華版の本のことだったり…。

この本を読んでいると、自分の身近な人のことを思い浮かべて、
思いを馳せてしまいます。

宮本輝の本って、すごく主人公が生き生きとしていて、
身近に感じ、頭の中でストーリーを演じてくれているような…
そんな文体が楽しく、読みふけってしまいます。

…で、結局寝不足です
ゆっくり寝る時間と、ゆっくり本を読む時間が欲しいです。


三線

2013年02月10日 02時04分58秒 | 癒し
今日は、この間の渋さのワークショップで出会った、三線のかわい子ちゃんに、
三線を習う第一回目となりました。
新宿のフラッパというお店の営業前の時間帯に場所をお借りして、
三線の練習をさせていただきました。

いつの間にか、私の他に3人も受講生が増えていました(笑)
でも、私以外の皆様は、楽器ができるバンドマンのような方達で、
三線をちゃんと習ったわけではないようですが、自身の三線を皆さん持っている方たちで,
基本がわからずとも、音がちゃんと出せるんですね。
なんとなく,そんなことにすら感心してしまいました(笑)

音楽に携わっている人って,
音を奏でることになんの躊躇もないんですね。
音も簡単に出せるし,弦の抑える位置の把握も速いし,
コードだったり,音符だったり,音だったり,
さっと頭に音楽を奏でられ,楽譜の読み方を教われば,
あっという間に最後まで弾き通すことが出来ていました。


今回は、三線を持っていない私のために,
わざわざ先生が持ってきて貸してくれました。
蛇皮でなくて,超かわいい


でも,借りていては
せっかく習った三線を復習できません

やっぱ買うべきかなぁ~(笑)
あたしもかわいい三線欲しいなぁ

みんな真剣で、あっという間に3時間ぐらい無心でやっていました。
次回も、ぜひお願いしたいです。



今日,初めてカンカラの音色を聞きましたが、
カンカラ三線もとっても魅力的でした。


先生の教え方も上手!
ちゃんと自分が習ったように,持ち方から,楽譜の読み方から,
弦の名前から,部位の名前から……懇切丁寧に教えてくれました
私はまだ「十九の春」のイントロから一節目ぐらいまでしか出来ませんが,
次回までに,弦の位置や,押さえなどを復習して覚えたいです!


んー,沖縄行きたい!!

和菓子教室~初桜

2013年02月03日 21時31分50秒 | 和菓子
今回のお教室では、外郎生地で初桜を作りました。
季節の先取りで、可愛らしい桜です。


薄いピンクが、待ち遠しい春を感じさせてくれています。
桜の花びらが下を向いていますが、この角度を出すのがむずかしいです。


外郎生地を伸ばすあたりから、みんなから遅れをとり、
型を抜きはじめるあたりでは、みんなは包み始めていました。

その後も、どんなに頑張っても、追いつかず、
気づいたらみんな片付け始めていました

なんで、こんなに今日は遅かったんだろう
反省すべき点と、治すべき点は、いくつもあるなぁ…

次回は、もっとスムーズにできるように…がんばろう。

上級クラスになっていますが,
まだまだ勉強すべきことは多いですねぇー。


今回は、先生への雑誌の取材が入っていました。
取材の方がいても,いつもと変わりなくできる先生って、やっぱすごいなぁー

たった、一ヶ月に一度しかないお教室ですが、
凛とした気分にさせてもらい、楽しい時間を過ごせます。
特に仕事の忙しいこの時期は,心の洗濯ができる,いいひとときです。

桃山

2013年02月02日 20時31分42秒 | 和菓子
桃山を作ってみました。

今回は、こしあんを入れましたが、
餡を入れずに小さく丸めたものは、タマゴボーロみたいな味です。
(このタマゴボーロもおいしい!)

餡を入れた方も
しっとりと甘く、美味しい出来です。

でも、包む前の皮のできを、もう少し勉強したいですね。
まだちょっと柔らかいんですよね。
ほろっとなるように、作れるようになりたいです。


模様を付けられる型がないので,
1年前に買ってしまい込んでいた
お気に入りの焼き印を押しました!


わかりますか?
象の焼き印ですとってもお気に入りです!


友達が作った「桃山」ももらいました。
彼女が作ったのは,かなり焼き色がついてますねぇ。

節分用に,豆の形になっています。
よし! 次は私もチャレンジしてみましょう!