豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

宮口神社

2014-11-05 08:07:19 | 家庭菜園

宮口神社

 所在地 豊田市宮口町2丁目48

宮口神社です。

神社の説明板です。

次のように書かれています。

宮口神社
「宮口」という村名は猿投神社の「宮の口」といういみである。
文明五年(1473)に宮口領主の篠田氏が近江国志賀郡から
八王子心霊を勘請して創立し、社主に長田氏が当たった。
明治初期に八柱神社と称したが、大正六年の神社合祀令
により、宮口区の天王社、一色区白山社、
宮新区の秋葉社を合祀して宮口神社となった。
十月の秋祭には、火縄銃の号砲と共に県の
無形文化財「鎌田流棒の手」が奉納される。

入り口には、左側に「白馬」が、右手には「黒馬」がいました。

そして、神社を取り巻く社叢林は「豊田市の名木207号」
に指定されています。

社殿等です。

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お祭り 教えてください (star of pink)
2015-07-17 22:51:18
宮口神社の祭りについて教えてください。

コメントを投稿