goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ForceMaster 401DH

2015-02-08 04:49:47 | 釣りの話題

ポイント港南台のお正月バーゲンにて、お年玉で買ったのがこのリール。
SHIMANO Force Master 401DH

まあ、10年前のわたしであれば、このクラスのリールで電動というのは考えられなかったのですが、寄る年波には勝てないということで^^;

これで起喜来湾のヒガレイとか楽になるだろうな、、、^^;
その他、今風の釣りにも積極的に使ってみましょう。

で、それはさておき、このリールまだ使ってないんですよ。
正月に買って、使うタイミングを計っていたら、こないだのフィッシングショーでなんと300番(301DH含)が発表されてしまいました。
使う前からひと世代前のリールになってしまいました、かわいそうな401DH。

シマノの某Iさんに「こないだ401買ってまだ一度も使ってないのに301なんか出されちゃって悲しい~(;_;)」と訴えたら「あ、モーター同じだから大丈夫ですよ!(^^)」とのこと。
重量をみると、401DHが390g, 301DHが410gと、番手の小さいモデルの方が重いという逆転現象が起きています。これなら、改めてどっち選ぶ、と言われても401を選ぶかも?

ただ、大きな違いはラインの下限なんですね。400番は2号、300番は0.8号。
これは300番の方は迷宮構造ボディって奴で、極細PEを使ってもスプールへの噛み込みが無いということです。裏返すと400番ではそれがある、と。
わたしですか?そんなこと知らなかったので、PE1号250m巻いてます^^;しっかりサミングしナイト。

まずは、この釣りで使ってみましょう(^^)

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ