
ホテルを出て仙石線、地下鉄を乗り継いでやってきたのは泉中央駅。
ロックインバーラグのある駅ですが、もうひとつ行きたいお店がありました。
それは「まんみ」。
仙台市民のソウルフード、マーボー焼きそばの元祖のお店ですよ。
マーボー焼きそば、仙台にかなり古くからあって、まかない料理や常連メニューとして食べられてきたそうです。
しかし、昨年にTV番組で取り上げられたことにより、一気にブレイク。一躍仙台名物に躍り出ました^^;
やきそばといえば、横浜にはご存知チャーメン、湯河原のタンタン焼きそばなどのローカル焼きそばがあります。ローカルフードマニア(?)としては、このマーボー焼きそばを食べない手はないでしょう(^^)
そんなわけで、マーボー焼きそば(麻婆炒麺)おねがいしまーす!
お値段は820円なり。
オリジナルラーメンにもなかなかそそられるものがあります。ホルモンラーメン美味しそう。
しかし、麻婆豆腐と焼きそばの組み合わせは、いままで仙台以外にメニューになかったのが不思議なくらい、ありきたりな組み合わせです。
これで特許取ろうとしても、新規性は無いし、当業者なら容易に考え付くから進歩性も否定されるだろうな、、、そもそもレシピでは特許が取れないか。
※調理方法(製造方法)であれば特許取得可能です。
などと愚にもつかないことを考えていると、到着~♪
やきそばに麻婆豆腐がかけられています、まさに名前の通り、まったくヒネリはありません。
玉子スープがついてきます。
麺は蒸し麺を焼いた感じでしょうか。焼きがはいって表面がぱりっとして良い食感です。
かかっている麻婆豆腐は、オーソドックスな甘辛タイプ、山椒は利いていない日本式ですね。
麻婆豆腐と焼きそばのマリアージュ、相性が悪いわけがありません。
こってりしていて美味しい一皿でした。
ただし、けっこう重いです。昼に男峠を食べてたこともありますが、ボディーブローが利いた一杯でした^^;
これからご当地グルメとして発展していくことを願ってやみません。
こんな変化球もあります。
こちらにも惹かれたけど、まずはオーソドックスなタイプを選びました。
まんみからラグまでは歩いてすぐですよ。
泉中央駅は巨大な駅で、出口を間違えるとえらい遠回りをするので注意が必要。
最近やっと慣れました(^^)
さて、珠玉のロックアルバムを聴きながら、美味しいお酒をいただくことにしましょう。
[まんみ 泉店]
宮城県仙台市泉区泉中央1-22-3
11:00-22:00
ふと気づいたけど、横浜市と仙台市って、どちらも泉区と青葉区があるんだ。