



ぱぱっちが、わさび


【わさびのチラ見】
チラっとカメラ


こんな風に、いつも、わさび

ままっちの記事も、段々、少なくなっていく~~~




皆さま、ただいま~~~です


1日伸びましたが、検査入院、無事に終わりました。
1日目は、なんとなく、病室のいびきで眠りきらず、トイレに行ったりきたりしてました。
けど、2日目は、検査の後、案の定、軽いパニック発作が出たので、
安静のため、もう一泊入院となりました。
でも、パニック発作のおかげで、体がものすごく疲れていて、
午後9時消灯でも、グーグーと寝てしまい、
朝の6時起床の音で起こされた次第です。
それでも、眠かったくらいです

検査結果は、まあ、だいたい2週間後くらいだそうですけど、
一見、悪いところはなかったようです。
というか…
ままっちの場合、准教授の興味の対象になっているので、
あちこち調べられている感じです。
退院前にも採血があったのですが、それも、以前、膠原病かも…と
検査した時の値と、今の値を比べたいから…という准教授の要望だそうです。
その時は、膠原病ではなかったんですけどね。
きっと、ままっちの症例が、そのうち学会で発表されるのかも

な~んて思っていたりします。
病院にいた時は、食事なしの時などもあったので、体重が減りました。
家に帰ってきて、猫たちと一通りご挨拶をしてから、
お風呂に入って体重を測ったら、ままっち、二度見してしまうくらい減ってました。
でも、また、普通に食事を食べて、運動してたら、筋肉量も増えてきて、
体重は増えるんでしょうね。
ダイエッターにとっては、ちょっと残念な気もしますけど、
無理に食べないのはもっと体にもダイエットにも良くないですからね。



ままっちは、病院では、8人部屋に入ってました。
隣のベッドの人は、ちょっと気さくな感じの人で、
おしゃべりをすることもありました。
その人は、自分の家族の話や孫が命だとか、自分の病気のこととか、
なんでも、話しちゃうタイプの人でした。
ままっちは、あまりそういう話を人にするタイプではなくて、
「お子さん、まだ、小さいんでしょ?。」と聞かれたときにだけ、
「あ、子供はいないんです。」と答えたくらいです・
その時、あとで、「1歳と5歳がふたりいます。」って言っておけばよかったかな?
なんて思ったりしました。
そうですね、後は、「検査入院なのですぐ退院なんです。」って答えたくらいかしら?
テレビカードも買わなかったので、情報媒体がなにもなかったです。
今回は、ネット用のパソコンも持っていかなかったし、
携帯で、インターネットにつなぐこともしませんでした。
本当に、ヒマに過ごし続けた時間です。
家に帰ってきて、わさび

もんち

みかん

でも、一応、ままっちが帰ってきたことは確認だけして安心したようです。
やっぱり、ネコさん達がいる12坪の我が家

病院での食事は、ままっちのは特別に配慮されている食事なので、
とても、地味で美味しそうじゃないの。
それでも、2年前の治療開始のための入院の時よりは、
おかゆが温かかったりとか、おかずの味付けも美味しくなった気がします。
ままっちは、減塩9グラム以下と書いてありました。
それなのに、朝のスクランブルエッグがしょっぱかったですよ~

廊下を歩いていたら、あるご老人の男性が、
「ここの食事は食えたものじゃねぇ、鳥のえさの方がマシだ。」
って怒ってました

病人食だものね、美味しさを求めたらダメですよねぇと思ったままっちです。
また、こうやって、ぼちぼちとブログは更新して行きますが、
毎日になるかどうかは、ネタ次第…ってことにしておきます

お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、






無事にお戻りでなによりです (^_^)
いきなり8人も居るところで
眠れないですよね....
お家でゆっくりとお昼寝してください~
入院中、家族の話や病歴や自分の話をしたい人、わかります。私も会社でですが、家の話も猫の話も一切しないタイプなので、愚痴も含めて、自分情報を言いたい人って、結局は自慢なんですよね。そういうの苦手です。。。(^_^;)
ブログはボチボチ更新でお願いします。私は楽しみにしていますが、書いてる人が疲れないのが大事ですのね。
まずは、おつかれさま~。
1日伸びたのは想定外でしたね。
食事は病院ですから
普通は痩せて帰ってきますね。
家のごはんがありがたく感じる時です。
1日9gなら うちのパパと同じですよ。
減塩しょうゆを使ってます。
私も1年に1回は何かしらで入院をしますか゛、検査だの注射だのって案外、気疲れが半分以上ですね。
お家に帰って来られてホッとされたでしよう?
ままっちさんが帰って来て猫ちゃんたちも喜んで居たのでは? 一番ホッとして喜ばれたのは、ぱぱっちさんだったでしようね。 病院の料理は栄養士さん次第ですね。
でも今は昔から見たら随分美味しくなっていると思います。 私も2日間続けて病院でしたので、PCもちょっとお休みしていました。 インフルエンザの予防注射で何時も何ともなかったのに、おはなでは無いけど副作用でした。
難しいですよね
おいしい食事
体のためになる食事
これが
ずれると満足が得られない・・
どちらを取るか?
頭を優先?
気持ちを優先?
むずかしいですよね
最近
腹八分目をコントロールできそうです
とにかく何も異常がなかったならよかった。
やっぱりにゃんずがいる空間はいいよね。
みんなも安心したでしょう。
ブログの毎日更新は私もちょっと疲れてきましたわ。
今、いろいろ考え中です。
ただいまで~す。
いびきをかく人がいたので、ちょっと寝るのが大変でした。
でも、ままっちは、耳栓を持っていっていたので、それを使いました。
用意万端です(笑)
家が一番ですね。
★あずあずさん
ただいま~です。
自慢したいのかどうなのか、暇なんでしょう。
だから、おしゃべりしたいんだと思うんですよ。
あまり聞いていても、耳に入っていないままっちです(笑)
(一応、聞いている振りはしてます(^_^;)
★ヤムヤムママさん
あ、パパさんも、塩分9グラム以下でしたか?
てっきり6グラム以下なのかと思ってました。
ままっちは、じゃあ、パパさんと一緒ですね(~o~)
ベッドの上にいるだけで動かないし、食事の量も少ないし、塩分も少ないから、痩せて帰ってくるのでしょうね。
でも、無事に帰宅できて良かったです。
★zikozaemonさん
そうそう、気疲れが多いですね。
家が一番だと本当に思いますね。
ぱぱっちも、ままっちがいた方が楽なこともあるでしょうね。
インフルエンザの注射での副作用、大丈夫でしたか?
熱とか出ちゃったのかしら?
どうぞ、お大事にしてくださいね。
★茶々さん
体のためになる食事を心がけたほうが良いようなお年頃になったようです(笑)
ままっちも、あまり食べ過ぎることはないと思ってます。
食べすぎはないですけど、おやつなどは食べちゃいますね(~o~)
★クッキーママさん
ただいま~!
詳しい検査結果は、2週間後なんですけどね、見た目は大丈夫ってことでした。
家に帰ってきて、やっぱりネコさんの顔を見ると、ホッとしますね。
クッキーママさんも、ブログに振り回されてる?
ままっちも、検討中です。