気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

2017年 夏の東北ツーリング ④ 龍飛崎へ

2017-09-01 | ツーリング(東北)
2017年8月22日(火)

東北ツーリング4日目。。。

この日のルートは十和田湖→弘前→龍飛崎の予定。

先ずはお決まりの朝風呂に入ったあと、朝食会場へ。

朝食はバイキング。(^_^)

今回はまぁまぁの量かな。

白いご飯が美味しい~。

今回のツーリングではパンはほとんど食べなかった。

食後はまた湖畔を散歩。

このとき、天気は良かったが、このあと天気予報ではアメだった。。。(>_<)

出発準備完了!

雨の準備もOK!

先ずは少しだけバイクで移動し、湖畔を10分ほど歩いて " 乙女の像 " へと向かう。

空模様がだんだん怪しくなってきた。

9時20分 乙女の像に到着。

近くに寄ってみる。

まぁそれほど感動するものでもなかった。

すぐ近くにこんな岩があった。

溶岩で出来た柱状節理らしい。

十和田湖と奥入瀬渓流は特別名勝天然記念物となっていた。

森林の中を歩きバイクまで戻る。

十和田神社にも寄ってみたかったが、時間がないのでパスした。

スマホで雨雲レーダーを見ると、十和田湖の近くまで雨が来ていたので、汗だくの中カッパを着込み十和田湖を出発。

そろそろ降りだしそ~

と思っていたら、この後どしゃ降りの雨が降りだした。

取りあえず安全運転で十和田湖から峠道を走り、弘前方面へと向かう。

雨の量が半端ない。

10時45分 道の駅 虹の湖へ。

あまりにもずぶ濡れだったので、軒へと避難した。

雨雲レーダーでは30分ほどで雨が上がる様なので、コーヒータイムとした。

雨が上がったところ。

弘前へ行く予定だったが、弘前も強い雨の様子なので、今回はパスして青森市内を経由し龍飛崎を目指す事にした。

まだ雨は油断ならない。

結局、青森市内までは降ったりやんだり。

走行中の雨がヘルメットのシールドにべた~と付着し、毎回グローブで拭うのも大変だったため、カー用品店でガラコを購入し、ぬりぬりした。

水弾きはバッチリ。

青森市内から龍飛崎へと向かう。

R280のバイパスは真っ直ぐで走りやすい。

少し空も明るくなってきた。

でも、また少し雨にやられた。

13時40分 高野崎という場所で休憩。

龍飛崎まではあと少しだったが、トイレ休憩で寄ってみると、なかなかイイ景色の場所だった。

絵で書かれた地図。

右上にニコッ(^_^)っと笑っている。

ここも岬のようだ。

あれ?

よく見ると海に橋が掛かっている。

さっきの地図にあったニコッと言うのは橋だと気付いた。

時間があったらあそこまで行ってみたかった。

ここからは津軽半島の最果てムードが漂う。

と、その前にちょこっと寄り道。。。(^_^)

14時15分 青函トンネル入口広場へ。

ここは青森県側の青函トンネルの入口。

北海道新幹線などが出入りするので見に来た。

すると、タイミングよくサイレンが鳴り響き、トンネルからゴォーと音が近づいて来るのが分かった。

そして。。。

新幹線キター\(^-^)/

スマホだからシャッタータイミングが難しい。

若干スピードは抑えていたのか、何とか撮れた。

ここは売店もあり、トンネル神社もあり、反対側には撮影用の展望デッキもあった。

トイレの色が新幹線チックなのがイイ。

次はいよいよ龍飛崎へ。。。

龍泊ラインへ。

龍飛崎はもうこの先。

ここが後で泊まる " ホテル竜飛 " 。

14時45分 龍飛崎に到着。

ようやく着いた~。\(^-^)/

風がキツいのでバイクが倒れないよう風下側にスタンドを立てる。

先ずは灯台へ。

龍飛崎灯台。

青森方面の景色。

その右側には青函トンネル基地。

階段国道をズームアップ。

天気さえ良ければなぁ。

防衛省のレーダー施設。

津軽海峡の向こうには北海道が見え。。。

なかった。(>_<)

しばらくすると、また雲行きが怪しくなってきた。

駐車場へと戻り、売店へ寄ってみる。

平日のためか開いているのは1軒のみ。

大きなマグロ。

ぐるぐる回るイカ。

せっかくなので、イカ焼き(600円)を購入。

ここで食べようかと思ったが、宿に入る前にもう1箇所行きたい場所があったので、そこで食べることにした。

先ずは、すぐ下の石川さゆりと階段国道へ。。。

こちらが石川さゆりが唄う津軽海峡冬景色のモニュメント。

赤いボタンで歌が流れる。

それにしても風が強烈だ。

さすが風の岬。。。

次は階段国道。

前回は上り下りしなかったが、今回は少しだけ下ってみた。

まだ、あじさいが咲いている。(^_^;)

時間がある時にたっぷり散策してみたい。


最後は青函トンネル記念館へ。

15時30分 青函トンネル記念館は歩いてでも行けるほど近い。

閉館が17時なので急いで入館。

地下坑道に入る " もぐら号 " の出発が5分後だったので慌ててチケットを購入し、乗車駅へと急ぐ。

ギリギリ間に合った。

これを逃すと30分待たなければならない。

地下へのゲートがゆっくり開くまで待つ。

ゲートが開き出発~。(^-^)

みんな前方に夢中だ。

7分ほどで坑道駅に到着。

こんなところに自転車!?

なかなか面白い。

案内係の人に付いて行く。

確かに自転車があれば楽そうだ。

この魚はこの海で獲れたらしい。

すごい斜度のある坂。

14度だったかな?

体験坑道へと入って行く。

何かのアトラクションみたい。(^_^)

作業員を乗せる水平人車。

それらを蓄電池機関車で引っ張る。

トンネル掘削の総延長は124kmだそうだ。

当時は水漏れ事故などもあり、いろいろ大変だったらしい。

本坑や作業坑など、様々な箇所を掘っている。

ここから先は北海道新幹線が通る本坑へと行けるらしい。

右から歩いて来たので、左側へ進み、駅へと戻る。

今は行けなくなった竜飛駅と吉岡駅の表示。

定点と書かれた地点が竜飛駅らしい。

駅へと戻ってきた。

地上へ。

16時20分 地上の駅に戻ってきた。

ゲートが閉まるまでは駅から出られない。

閉まるところを見物。

体験坑道はなかなか面白かった。

閉館まであと30分くらいあるので、展示を見て歩く。

前回はもぐら号がメンテナンスだったため、今回ここに来れて良かった。

さて、いよいよ宿へと向かう。

17時 ホテル竜飛に到着。

ようやくチェックイン。

風が強いのでバイクが倒れないよう、1速に入れておいた。

竜飛の温泉に入っていると空が少し明るくなってきた。

夕食は海の幸を満喫。



やはりビールは欠かせない。(^_^;)

食後、外に出てみると雨はやんでいた。

辺りは何もないので、ホテルのネオンと。。。

竜飛の灯台がくるくる回っていた。

バイクは軒がないので、ちょっと心配だった。

4日目の走行距離は 170km 。

思ってたより、それほど走ってなかったなぁ。

明日は日本海側を走り秋田県能代を目指す。

- Danke -

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。