だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

PCXのホイール塗装・・・大失敗!(>_<)

2013年11月17日 15時14分06秒 | バイク・メンテナンス

本日は大変お日柄もよろしく・・・、という事でPCXのホイール塗装をやってみました。(^・^)
しかし、結論からいうと大失敗をしてしまい、心が挫けてしまったので今日の作業は早々に終わりにしました。(>_<)


どんな失敗をやらかしたかというと・・・
手順を追ってご説明致します。(^^ゞ

まずは塗装準備。


いろいろな材料を揃えておかなければならないので準備とはいえ結構時間が掛かります。


早速、作業開始。
ホイールは予めサンドペーパーで塗料を削っておきました。
最初は脱脂剤「プレソル31」でホイールの隅々まで脱脂を行います。


次に先日購入した物干し台の活用方法です。


9.5mm径と19mm径のステンレスパイプを買ってきて、ホイール中心の穴に通してから物干し台に吊るします。(*^。^*)

先日「Big Hand Paint」のSZさんから「ホイールは吊るして回しながら塗装した方が良いです。」と写真付きでアドバイスを頂きました。
最初は回転式テレビ台の上に載せて回しながら塗装しようと思いましたが、SZさんのアドバイスを忠実にやってみようと物干し台を急遽購入した次第です。

続いて塗料の作製。


カラー塗料「8」200g・薄め液(シンナー)「5」125g・硬化剤「1」25gの比率に従って塗料を作りました。
ゴールドメタリックの為に金粉のようなものが入っていますので「マーブルチョコ」みたいです。
割り箸で掻き回していて「ちょっと柔らかいかなぁ?」とも思ったのですが・・・
とりあえず塗装しちゃいます。(~_~;)

まずはリヤホイールから。


あ~ん!塗料がちょっと垂れてきてしまいました。
やっぱりシンナーの量が多かったのかちょっと柔らかかったのかもしれません。

続いてフロントホイール。
ちょっとばかり強引に塗料を塗ったら、いやぁ~めちゃくちゃ塗料垂れをさせてしまいました。(^^ゞ
あまりの酷さにこれは恥ずかしくてお見せ出来ませんデス!
ご勘弁(。-人-。)

仕方ないので塗料を完全に乾かしてからサンドペーパーで再度研磨しようかと思います。
そんな事でホイール周りを弄くっていると・・・
「ガシャ~~ン!! あぁ~!Σ( ̄ロ ̄lll)」 リヤホイールを地面に落としてしまいました。
リヤホイールはそこそこ巧く塗れたのに・・・。


まったくぅ~!今日はなんて日なんだぁ!(>_<)

この時点で心が挫けてしまいました。
塗料も半乾き状態ですし、これ以上は続けられないので本日の作業は中止に致しました。(-_-;)

時間も余ったので久しぶりにPCXの車体を清掃してピカピカにしてやりました。
PCXへのせめてもの罪滅ぼしです。(^_^;)

それとホイールのタイヤ内側はどうせ見えなくなるのだから・・・とサンドペーパー掛けを手抜きしたら、マスキングテープを剥がした途端に一緒に塗料も剥がれてきてしまいましたぁ!(゜o゜)


やはりサンドペーパーで適度に削っておかないと、新しい塗料の密着性が悪くなるんですね。
これも勉強です。(。-人-。)


自ら墓穴を掘ってしまったので、ホイールの塗料を一週間かけて落としたいと思います。
仕方ない、一から出直しだぁ~!┓( ̄∇ ̄;)┏

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またamazon.co.jpで買い物。(... | トップ | おぉ!私の先見性も・・・(*^... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまです~(^^) (カズ)
2013-11-17 15:39:36
だっくすさん、こんにちは!

物干し台はPCXのホイルの塗装のために買われたんですね~(^^)すごっ!

落とした!は昨日の私とかぶってしまい他人ごとではない心境です(u_u)

ブレーキレバーは今日、早速、交換して気分が落ち着きました(^^)

失敗すると暫くの間、慎重になると言うか、臆病になっちゃいます( ̄Д ̄)ノ
Unknown (だっくす)
2013-11-17 20:25:40
こんばんわ、カズさん。
塗料垂れはするわ、落下させるわで散々でした。
ついでに・・・OGKのヘルメットを買って、初めて被ろうと思った直前に落とした事があります。
落ち込みますよネェ~(*^。^*)
塗装失敗は気持ちを切り替えてやりお直します。(^_^)v
Unknown (miki)
2013-11-18 21:19:30
だっくすさん、今晩は!
昨日は散々でしたね。まぁ、失敗は成功の元ですから色々と勉強になった事もあったでしょう。授業料払ったと思って次回は期待してます作ってもらった顔料を、シンナーで薄めるとは知りませんでした因みにPCXの限定車のゴールドホイールは「スーパーゴールドメタリック」だそうです。SBと同じカラーですかね?
Unknown (だっくす)
2013-11-18 22:13:01
こんばんわ、mikiさん。
せっかく塗料を塗ったのに・・・私のドジも「ホームラン級」ですね。(^^ゞ
でもいろいろやってみると新たな発見・勉強が盛たくさんです。
巧く塗装出来た時にはハマってきてしまいます。
フォルツァのフロントカバーは最終的には綺麗に仕上がりましたヨ。
それで調子コイたらこのザマです。(~_~;)

塗料は塗り方によっていろいろシンナーの配合を変えるみたいです。
塗料の広がり方や乾き具合などシンナーの配合によって変わるそうです。
あとスプレーガンでの塗料の噴射量・エアー量・噴射パターンなども調整によって変わってきますね。

PCXも「スーパーゴールドメタリック」ですか!
じゃぁCB1300(SC54系)と一緒ですね。
SBのホイール塗装の補修にも使いたいのでこの色にしました。
VTRのとは色比較しましたがちょっと違う色みたいなんですヨ。

また欠損品ホイールなどを安く買って、グラデーション塗装なども練習してみようかと考えてます。(*^。^*)

コメントを投稿

バイク・メンテナンス」カテゴリの最新記事