いよいよ始まった平成版連続アニメ『ヤッターマン』。
前番組の『結界師』は1度も2ケタ視聴率を獲ることが
なかったそうですが,休日でオリジナルを知るファミリー層が
在宅の可能性も高いということでいきなり2ケタスタートか?
オープニングは旧作と同じヤッターマンのテーマのアレンジ版。by音屋吉右衛門(世良公則さんと野村義男さんによるユニット)。1/30発売
輪郭のぶっとい今風のカラフルでポップな,っていうんですか?絵でかなり色的に派手め。ヤッターマン1号2号の2人がメインでドロンボー3人組は後半でちょっと出てくるだけね。
曲は…うむ,おとなしすぎて絵の勢いよさを帳消しにしてるぞw
で,本編。ボヤッキーが「おひさしぶり~!!」と出てくるなど
このアニメが前にやってたことを前提でとくに説明もなく
どんどん話が進んでいく。開始5分でいきなり
ドロンジョ様が半裸になるサービスタイム(盗んだ車を材料に
つくったインチキ乗用車にドロンジョ様が試乗してたところ
いきなり暴走・爆発j。
ヤッターマン1号2号のガンちゃんとアイちゃん,
アイちゃんは完全にオリジナルのイメージ完璧再現ですね。
ガンちゃんのほうは昭和版では特に欠点のない
単純なヒーローでしたけど,今回は怠け癖のあるお調子者の
子どもっぽいところも入ったキャラになりましたね。
これなら結界師の声そのままでぴったりだw。
初見のお子さんたち大丈夫だろうかと思いながら見てると
「説明しよう!」山寺ヴォイスのナレーションが入り
ひと安心。同時に,ああ,この声がヤッターワンもやるんだなと。
唐突に現れたドクロベエ様,ドロンボーに
収集を命じたアイテムは,ドクロストーンならぬ
今回はドクロリングで,5つで完成とのこと。
今回は六本木ミッドタウンならぬマッドタウンにある
女神像からリングを盗もうとするドロンボー。
東京タワーを模したメカで出動とは罰当たりなw
リングが外れず像ごと強奪。一般人が遠巻きに見てるのはともかく
警備員も警官もやってこないって,オイ。
来週は大阪でたこやき対決だそうですから
サザエさんのOPよろしく全国各地を舞台に
戦うことになりそうですね。
それにしてもドクロベエ様の登場やら
ヤッターワンの出動やら(アイちゃんがドロンボーメカに
拉致されてるのをサーモグラフィーで見破るオモッチャマ
超ハイスペック!メカの熱は?!w
これを女子中学生のアイちゃんが作った設定になってるし)
ヤッターマンの変身やらいろんな点で唐突!
全国のお子様たちは勢いで楽しめちゃったかな?
今回「メカの素」を食べたヤッターワンが製造した
ビックリドッキリメカはスパナメカ。
全身のボルトを外されてあえなくドロンボーメカ破壊。
法隆寺メカだったら釘使ってなくて大丈夫だったのにネw
爆発の際のキノコ雲は目玉は入っていたものの
ガイコツ形ではありませんでした。
これはご時世に配慮してガイコツのどぎつさを薄めた
とも考えられますが,私としては,
アートの名の下に無断パクリして巨万の荒稼ぎを
した村上某への無言の抗議かとも思ったりするのでした。
おだてブタの
フガー音とか
ドクロベエ様のドクロストーン真贋判定のブザーなど
オリジナルからちょっとひねった所で
いいギャグがいくつもあってよかったですね。
注目の声優陣,ドロンボーのお三方は70代?!
年齢を全く思わせない張りのある楽しい演技でもう最高!
若手のガンちゃんアイちゃんオモッチャマも堂々としたもので
他の番組でもそうですけど,最近の声優さんって
十代くらいの人でも昭和の頃の中堅以上の上手な演技しますよ。
そして大御所山寺宏一さんですが,ちょっとプレッシャーを
感じてしまったのか?ナレーションでは無限に持つ声質の
レパートリーからどれを使おうかちょっと迷ってる感じが
したのと,ヤッターワンのときに張りがなかった(昭和版の
声のコピーはしたくなかったということなんでしょう)のが
大きな期待を背負わざるを得ない立場だけに残念。
次回以降の巻き返しを期待したいと思います。
とりあえず,第1回は見られて安心・ひとまず満足
という感じですが,この偉大なワンパターン作品を
さていい年した大人が頑張ってこの時間見続けるかは…さてw
昭和版では「マンネリなんかはなんのその」と自虐的な歌詞でも笑わせてくれた
エンディングは,この日テレ月7枠ではタイアップにならざるを得ず
なんとmihimaruGT!
ちょっと待て,コナン枠,100歩譲って前々の「ブラックジャック」
のときのこの枠ならともかく,
この番組のエンディングに使って何かメリットあるのかな?!
■関連エントリー
【日テレ月7ヤッターマン】ナレーターはやっぱりあの人(07/10/10)
『ヤッターマン』2008ナレーターは誰だ?!(07/10/10)
映画『ヤッターマン』1号役に桜井翔(07/11/26)
『ヤッターマン』2008ナレーターは誰だ?!(07/10/10)
『ヤッターマン』ゴールデン月7で復活!(07/10/09)
予言実現?!「ヤッターマン」実写化(07/04/11)
↓去年のエイプリルフールにUpしたネタエントリー。ウソから眞?!
実写版『ヤッターマン2006』(2)-庵野監督に聞く(06/04/01)
実写版『ヤッターマン2006』(1)-脚本の宮藤さんに聞く(06/04/01)
********************
この駄文を読んで,同感or面白かったor参考になったという方
→クリック♪(人気ブログランキングにジャンプします。
1/14現在,テレビ・ラジオ部門38位…応援よろしくお願いします
もしくは
ブログランキング にほんブログ村テレビ番組部門8/300位。
********************
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1079880.html
前番組の『結界師』は1度も2ケタ視聴率を獲ることが
なかったそうですが,休日でオリジナルを知るファミリー層が
在宅の可能性も高いということでいきなり2ケタスタートか?
![]() |
輪郭のぶっとい今風のカラフルでポップな,っていうんですか?絵でかなり色的に派手め。ヤッターマン1号2号の2人がメインでドロンボー3人組は後半でちょっと出てくるだけね。
曲は…うむ,おとなしすぎて絵の勢いよさを帳消しにしてるぞw
で,本編。ボヤッキーが「おひさしぶり~!!」と出てくるなど
このアニメが前にやってたことを前提でとくに説明もなく
どんどん話が進んでいく。開始5分でいきなり
ドロンジョ様が半裸になるサービスタイム(盗んだ車を材料に
つくったインチキ乗用車にドロンジョ様が試乗してたところ
いきなり暴走・爆発j。
ヤッターマン1号2号のガンちゃんとアイちゃん,
アイちゃんは完全にオリジナルのイメージ完璧再現ですね。
ガンちゃんのほうは昭和版では特に欠点のない
単純なヒーローでしたけど,今回は怠け癖のあるお調子者の
子どもっぽいところも入ったキャラになりましたね。
これなら結界師の声そのままでぴったりだw。
初見のお子さんたち大丈夫だろうかと思いながら見てると
「説明しよう!」山寺ヴォイスのナレーションが入り
ひと安心。同時に,ああ,この声がヤッターワンもやるんだなと。
唐突に現れたドクロベエ様,ドロンボーに
収集を命じたアイテムは,ドクロストーンならぬ
今回はドクロリングで,5つで完成とのこと。

女神像からリングを盗もうとするドロンボー。
東京タワーを模したメカで出動とは罰当たりなw
リングが外れず像ごと強奪。一般人が遠巻きに見てるのはともかく
警備員も警官もやってこないって,オイ。
来週は大阪でたこやき対決だそうですから
サザエさんのOPよろしく全国各地を舞台に
戦うことになりそうですね。
それにしてもドクロベエ様の登場やら
ヤッターワンの出動やら(アイちゃんがドロンボーメカに
拉致されてるのをサーモグラフィーで見破るオモッチャマ
超ハイスペック!メカの熱は?!w
これを女子中学生のアイちゃんが作った設定になってるし)
ヤッターマンの変身やらいろんな点で唐突!
全国のお子様たちは勢いで楽しめちゃったかな?

ビックリドッキリメカはスパナメカ。
全身のボルトを外されてあえなくドロンボーメカ破壊。

法隆寺メカだったら釘使ってなくて大丈夫だったのにネw
爆発の際のキノコ雲は目玉は入っていたものの
ガイコツ形ではありませんでした。
これはご時世に配慮してガイコツのどぎつさを薄めた
とも考えられますが,私としては,
アートの名の下に無断パクリして巨万の荒稼ぎを
した村上某への無言の抗議かとも思ったりするのでした。
おだてブタの

ドクロベエ様のドクロストーン真贋判定のブザーなど
オリジナルからちょっとひねった所で
いいギャグがいくつもあってよかったですね。

年齢を全く思わせない張りのある楽しい演技でもう最高!

若手のガンちゃんアイちゃんオモッチャマも堂々としたもので
他の番組でもそうですけど,最近の声優さんって
十代くらいの人でも昭和の頃の中堅以上の上手な演技しますよ。

そして大御所山寺宏一さんですが,ちょっとプレッシャーを
感じてしまったのか?ナレーションでは無限に持つ声質の
レパートリーからどれを使おうかちょっと迷ってる感じが
したのと,ヤッターワンのときに張りがなかった(昭和版の
声のコピーはしたくなかったということなんでしょう)のが
大きな期待を背負わざるを得ない立場だけに残念。
次回以降の巻き返しを期待したいと思います。
とりあえず,第1回は見られて安心・ひとまず満足
という感じですが,この偉大なワンパターン作品を
さていい年した大人が頑張ってこの時間見続けるかは…さてw
昭和版では「マンネリなんかはなんのその」と自虐的な歌詞でも笑わせてくれた
エンディングは,この日テレ月7枠ではタイアップにならざるを得ず
なんとmihimaruGT!
ちょっと待て,コナン枠,100歩譲って前々の「ブラックジャック」
のときのこの枠ならともかく,
この番組のエンディングに使って何かメリットあるのかな?!
■関連エントリー
【日テレ月7ヤッターマン】ナレーターはやっぱりあの人(07/10/10)
『ヤッターマン』2008ナレーターは誰だ?!(07/10/10)
映画『ヤッターマン』1号役に桜井翔(07/11/26)
『ヤッターマン』2008ナレーターは誰だ?!(07/10/10)
『ヤッターマン』ゴールデン月7で復活!(07/10/09)
予言実現?!「ヤッターマン」実写化(07/04/11)
↓去年のエイプリルフールにUpしたネタエントリー。ウソから眞?!
実写版『ヤッターマン2006』(2)-庵野監督に聞く(06/04/01)
実写版『ヤッターマン2006』(1)-脚本の宮藤さんに聞く(06/04/01)
********************
この駄文を読んで,同感or面白かったor参考になったという方
→クリック♪(人気ブログランキングにジャンプします。
1/14現在,テレビ・ラジオ部門38位…応援よろしくお願いします
もしくは


********************
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1079880.html