2Bえんぴつ

DIYアドバイザー ホームセンター勤務20年
DIY埼玉の活動ブログ もの作りも大好き!

地先境界ブロック

2015年10月12日 00時00分53秒 | ペット・園芸 屋外

地先境界ブロック(チサキ) (ジサキ)と呼ばれます

土地の境界線として並べられるコンクリートです

高さ 幅 長さの表記で選びますが、角の処理も種類があります

真四角の形状の物 一辺だけ面取りしている物 一辺の面取りがアールの物

メーカーにより違いがあるようですが
  面取りがアールの場合 車の出し入れ部分 道路前が多い様です


種類は 

地先ブロック A  120×120×120  側面が 高さ120 長さ600

            W=20キログラム

地先ブロック B  150×高さ120×150 側面が 高さ120 長さ600
  
             W=25キログラム

地先ブロック C  150×150×150   側面が 高さ150 長さ600

             W=31キログラム

Aは 主に車が乗り入れないところ、歩道の路肩側などに用いられます
Bは 歩道と車道の境界で、車道に平行。車が乗り入れる部分などに用いられます
Cは 車道に直角。常に車が横断するようなところに主に用いられます

施工されている途中の状態がこちらです



穴があけてある地先ブロックも ございます

公団仕様の場合は サイズが違います

地先ブロック 住宅都市整備公団型は

            100×100×100  側面が 高さ100 長さ600

            W=14キログラム

歩道と車道を分ける境界ブロックのサイズは 真四角ではなく台形の一辺アールです

           上部幅100×高さ155×底部幅110  r=20r  

           側面高さ155×長さ600

            W=23キログラムです

    


ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて

順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします

                   ↓                

            

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ELPA エルパメロディーセット | トップ | 10月11日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そうや)
2022-05-24 20:31:19
地先境界ブロックの使い分けの根拠はどこに載っていますか?いろんな文献、サイトをみても見つかりません。
地先 (neko)
2022-05-24 23:00:30
ブログに地先境界ブロックの使い方の根拠は
との問い合わせを頂きましたが
製造元である コンクリート会社や
建築関連のメーカーのホームページなどに
使い方や選び方が 掲載されております
只 「境界ブロック」で 検索をされていると
ご希望の記事が見当たらないのかもしれません
今回 「地先」に 目を向けた記事となっております 先頭に地先を付けると 結構なブログ ホームページ記事が ピックアップされる事を確認しました
Unknown (souya)
2022-05-25 08:34:31
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ペット・園芸 屋外」カテゴリの最新記事