半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VWポロGTI(9N)、一足早くスタッドレスタイヤとホイールを準備しました。

2023-10-18 18:00:00 | VW ポロ
息子のVWポロGTI(9N)、一足先にスタッドレスタイヤとホイールを準備しておいてあげることにしました。今の時期ならまだ年式落ちのスタッドレスの処分品を安く手に入れることが出来ますからね。今回はホイールもタイヤもヤフオク!でゲットしましたよ。




というわけで、まずはムーヴでもお世話になっているワイルドシングへ持ち込んで、組付けをお願いすることにしました。




選んだホイールはこれ。中古のVWポロGTI用16インチ純正ホイールです。最初はBISから格安で分けていただいたボルベットの15インチを使うつもりだったのですが、ヤフオク!を見ていたら中古の純正16インチが2万円以下から購入できることが分かったので、私の好み優先(笑)で純正ホイールに変更することにしました。




1本に目立つガリ傷ありということだったものの、まぁこの程度なので性能には影響ありませんね。恐らく息子は気にしない(というよりも、最初から気付かない)だろうけどせっかくなんででこの1本だけ塗ってもらうことにしました。




この純正ホイール、ご覧の様にロナール製でリム幅は6.5Jでした。9NポロGTI用純正オプションの冬季用のセット(15インチのスチールホイール+185/55R15のスタッドレス)のサイズを考えれば、このリム幅の適合サイズとしては細めの185mmまで落としても問題ないでしょう。もし185/50R16を装着すれば、ノーマルタイヤ(205/45R16)と速度計の誤差も車高の変化も事実上0になるので、やはりそれが息子のクルマ用としてはベストな選択かな?。




タイヤは何にするかちょっと迷ったけど、結局このブリヂストンのブリザック VRX3にしました。ヤフオクで格安で売られていた処分品なんで2021年製造の2年落ちですが、メーカーでは未装着でも適正な保管をしていれば3年落ちまで問題なしで、約4年使用後の氷上摩擦係数もVRX2の使用開始時より上だといってますんで、正体不明の激安タイヤを買うよりはずっと良いでしょう。そして・・・




・・・待つこと数日、ホイールの塗装が終わって組みつけも完了したという連絡を頂いたので、ワイルドシングまで受け取りに行くことにしました。BISで譲っていただいたボルベットのホイール&スタッドレスは私が死蔵しても勿体ないので、BISに返却してどなたかに使って頂くことにしました。



実際にこのホイール&タイヤに履き替えるのは2か月以上先のことになると思うけれど、その頃には恐らく今のような価格では手に入らないだろうなぁ・・・


■現在の走行距離
(2023年10月18日現在) : 7万3483km 
■前回からの走行距離 (08月23日~10月18日) : 1481km
■今月の維持費
■部品代
ポロGTI(9N)用純正16インチホイール(中古、4本) : 1万5800円 ※
ブリヂストン ブリザックVRX3 185/50R16 (新品ですが2021年製造、4本) : 6万6910円 ※
■工賃
ホイール ガリ傷補修&ペイント : 2万3000円
タイヤ組付け、バランス等一式(4本) : 10000円
■その他
送料 : 1万2400円
消費税 : 1万1571円
■合計 : 13万9681円

※ ヤフオク!にて落札

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DIC川村記念美術館で、『ジョ... | トップ | 佐倉マナーハウス、もうクリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

VW ポロ」カテゴリの最新記事