半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

東京モーターショー2017、何か一台乗り逃げするとしたら・・・

2017-10-26 21:08:47 | その他、自動車関連


今日は東京モーターショー2017のプレスデー、2日目。体調が悪かったので初日はパスしてしまいましたが、少し回復してきたので昼頃から出撃することにしました。




一応、お約束なのでコンセプトカーやスタディモデルの類いは一通り撮影したつもりだったのですが・・・・・・






・・・・・・こちらは肝心のコンセプトカーの方を撮り忘れていました!。ゴメンナサイ。




正直な話、やはり個人的に興味が湧くのはこういうクルマの方。人も少ないのでじっくり見せて頂くことが出来ました。




でも、もし今回のショーの出品車で何か一台乗り逃げ?するとしたら・・・・・・









・・・・・・迷わずこれにします!。ポルシェのブースのあった356スピードスター。本国のミュージアムからの借り物ですね。



自動運転の電気自動車が走り回る世界は、一般論としてはユートピアなのかも知れません。しかし、やはり私のような人種にとってはディストピアに過ぎず、残念ながらそういう流れに対して明るい未来像を思い描くことは出来ません。やはりモーターショーを訪問するのは今回が最後ということになりそうです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸を写真で見ると?。DI... | トップ | 松濤美術館で 『三沢厚彦 ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッコいい! (koshinya)
2017-10-27 07:57:08
スピードスターいいですね!私もきっとこの一台を選びます!
Unknown (工藤)
2017-10-27 09:04:10
やはり官能的な排気音、オイルの焼けた匂い等が好きです。高齢者社会なのに無音の車が走る方が怖いですね。
これからは、旧車が純粋な趣味として広がると思います。
それこそ半谷さんの出番だと思います!
私は内燃機関と運命を共にします(笑)。 (半谷)
2017-10-27 20:04:13
クルマがこのまま現在の方向性で進化を続けた場合、やがては自動運転のクルマ以外の公道走行が禁止される日がやってくるでしょう。それが道具としてのクルマの “正しい進化” だと思います。

しかし、私にとってのクルマは最初から道具ではなく、そこに “正しい進化” などは求めておりません。せめて自分が生きている間は、自らクルマを運転する楽しさが享受できるような世の中であって欲しいなぁ・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他、自動車関連」カテゴリの最新記事