□作品オフィシャルサイト 「メカニック」
□監督 サイモン・ウェスト
□脚本 リチャード・ウェンク
□脚本・原作 ルイス・ジョン・カリーノ
□キャスト ジェイソン・ステイサム、ベン・フォスター、ドナルド・サザーランド、トニー・ゴールドウィン、ジェームズ・ローガン、ミニ・アンデン
■鑑賞日 8月13日(土)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)
<感想>
『ツリー・オブ・ライフ』を観て撃沈してしまったので(笑)、何か口直しと気分転換ができないかと、
タイムスケジュールを見ながら選んだのが、ジェイソン・ステイサムのアクション映画。
かみさんには僕のゴリ押しでこの映画を観ることに
ジェイソン・ステイサムの映画は何故か観てしまう(笑)
特別、カッコ良くもないハゲのオッサンなんだけど(失礼)、
でもどこかしら男の色気と哀愁があるから不思議だ。
見た目、老けてる印象(頭髪のせいかなぁ)だけど、まだ彼は38歳だとか
そのルックスとは別に、私生活では綺麗なモデルさんたちを乗り換えているらしい(笑)
『トランスポーター』シリーズはもちろん全編何度も観ているし、
近いところでは、『エクスペンダブルス』でかつてのヒーローたちとスクラムを組んだりして
“メカニック”とは最強の殺し屋。
アーサー・ビショップ(ジェイソン・ステイサム)に、先輩であり、恩人であり、友人である
ハリー・マッケンナ(ドナルド・サザーランド)の暗殺任務がくだる。
その指令をおりる選択の余地は皆無で、任務を遂行する。
しかしながら、その成り行きの中でハリーの息子スティーブ(ベン・フォスター)と知り合う。
やがてアーサーは行き場の無いスティーブを助手として迎え、殺しのテクニックを徹底的にたたき込んでいく。
そもそもベースとなるのは、かつてチャールズ・ブロンソンが主演を務めたクライム・サスペンス作品。
主役のカラーは全く違うけど(笑)
サイモン・ウェスト監督は『トゥームレイダー』や『コン・エアー』で、アクションはお手のもの。
今回、ジェイソン・ステイサムの持ち味を醸し出しつつ、火薬は多め、お色気は控えめ(笑)
ドナルド・サザーランドがもう少しその渋さを堪能させてくれる脚本だと良かったんだけど、
さっさと逝かれたのが残念
この映画は難しいことは何も考えずに、ジェイソン・ステイサムの持ち前のアクションと、
ニヒルな会話のキャッチボールを観るだけで、
『ツリー・オブ・ライフ』の焦燥感と外は真っ只中の暑い夏をクールダウンできました
ブラピの「スナッチ」で一発で気に入りました。
日本のサイトでは1972年生まれとなっていますが、本当は1967年生まれのようです。
飛び込みの選手でモデルもしていたからでしょうか、立ち姿は様になってます。
「ブリッツ」も楽しみです。
>好きな俳優さんの一人です。 ブラピの「スナッチ」で一発で気に入りました。
なるほど^^
>本当は1967年生まれのようです。
なるほど、それなら納得(笑)
>飛び込みの選手でモデルもしていたからでしょうか、立ち姿は様になってます。
そうですね^^
あの筋肉質なボディも魅力ですね^^
ドナルド・サザーランドの退場の早さにはがっかりしました。(笑)
ジェイソン・ステイサムは、『トランスフォーマー・ダークサイド・ムーン』の新ヒロイン、ロージー・ハンティントン=ホワイトリーと付き合ってるらしいですね。
>ドナルド・サザーランドの退場の早さにはがっかりしました。(笑)
そうですね^^
もう少し燻し銀の演技が観たかった(笑)
>ロージー・ハンティントン=ホワイトリーと付き合ってるらしいですね。
へぇ~凄いですね!
角度によって、色んな女優さんに似ているような気がします(笑)
羨ましいですね~♪
笑ってしまいました。
ちょびっと薄めの頭と面長の顔、、、。
ブルース・ウィリスといい、キーファー・サザーランド(←ハリーは、フサフサなのに何故?)といい、かっこいいアクションスターさん達ってなんでビジュアル似てくるんでしょう?。
ジェイソン・ステイサム、まもなく新作品公開ですね☆。楽しみです。
>ちょびっと薄めの頭と面長の顔、、、。
ブルース・ウィリスといい、キーファー・サザーランド(←ハリーは、フサフサなのに何故?)といい、かっこいいアクションスターさん達ってなんでビジュアル似てくるんでしょう?。
不思議ですよね(笑)
互いに感化されるのでしょうか(爆)?!
>ジェイソン・ステイサム、まもなく新作品公開ですね☆。楽しみです。
そうですね^^
ハゲ親父、お互いに堪能しましょう!
メカニック面白かったです。
私は最後のオチが好きでした。
最後殺されて終わるんだろうと思ったらまさか最後にあんな展開が待っているとは思いませんでした。
>メカニック面白かったです。私は最後のオチが好きでした。
なるほど^^
>最後殺されて終わるんだろうと思ったらまさか最後にあんな展開が待っているとは思いませんでした。
そうですよね~
『トランスポーター』がお好きなようですね(笑)?
僕も好きですよ(汗)