佐藤千春ゼミ(朝日大学法学部)の活動状況(2006年から現在)

佐藤千春研究会について在学生やOBに知ってもらうための公開情報です。大学院については別にヤフーのブログを開設しています。

6月のゼミの指導

2009年06月28日 17時00分52秒 | Weblog

  学部のゼミでは、最近の重要な最高裁判決を取り上げ、事実や判断について詳しく検証し、質疑を行っている。すでに、学生の報告が始まっているが、与えられた40分の時間を活用できず、内容や報告の仕方にも問題が多い。このまま卒業させては、職場でのプレゼンテーションをこなせない気がした。検索方法はすでに参考資料を配布しているが、さらに、「レジュメの作り方」という資料も作成し、配布した。来週から7月。前期を総括する生活指導会を学生たちと検討している。どんな形になったかは、あとで発表したい。

 1年ゼミは、法学の基礎勉強をしている。これまでに、(1)論文(「ネットオークションの仕組みと問題点」)の読み方、(2)テキスト(「消費者法」の消費者契約法の部分)の読み方、(3)判決 (「有責配偶者の離婚請求」に関する地裁・高裁・最高裁判決) の読み方(4)判例評釈の読み方、(5)レポート作成の手順と書き方、(6)答案 (論述タイプ、事例タイプなど) の書き方と試験の準備、などを終了し、前回は、前期試験の1か月前にあたるので、「試験の準備とゼミでの発表の指導、学生生活や就職などの指導」を入れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆばとろ」を配る

2009年06月15日 09時32分02秒 | Weblog

 

 6月の第二週から研究室にクーラーが入った。省エネと地球環境の保護のため、28度に設定されているが、外気が高いせいか、涼しく感じられる。さとっちも、最近は、半そでのシャツを使うが、ネクタイを締めると「しゃきっとした気分」になるのでこれは手放せない。ただ、部屋の中に長くいると風が当たるので仕事着のジャージーを羽織ることにしている。

 ゼミのほうは、このあたりで、「楽しみ」を入れようと思って、中島大祥堂の「ゆばとろ」を準備した。柚子と胡麻と生の3種類がある。午前中の院生、午後からの2年ゼミ、3年ゼミで、希望者に配っていったら、最後のゼミで行き渡らなくなった。当該学生は遅刻しているので、「遅刻厳禁だよ」といった戒めの効果は、あっただろう。もっともポテトチップやチョコレート菓子も出しておぎなった。

 3年ゼミは、譲渡担保について、最初の学生報告が予定されていたが、1週間ありながらレジュメや発表の準備がなかった。ゼミでは、報告の比重が高いため、平常点を加味してもBランクとせざるを得ない。せっかくの気配りが、裏目に出た感じだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする