goo blog サービス終了のお知らせ 

クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

スマートシニア

2011-11-24 10:27:16 | IT
 電車の中でスマートフォンを親指で操作している人が2割ほどいる。残り2割は文庫や雑誌、新聞、6割は居眠りか風景、社内広告などを見ている。即時即空即自(いつでもどこでも個人認証可能)のスマホは便利で携帯電話やパソコンは見かけなくなりつつある。スマートTV、スマートカー、スマートハウス、スマートグリッド、スマートコミュニティ、スマートシティなどスマートばやり。文字文化はグーテンベルクのPT(Printing Technology)、IBMなどの重厚長大から軽薄短小のIT、スティーブ・ジョブズなどの楽美愛真のST(Smart Technology)へと進化。
 スマホを使いこなしスマートブレインとスマートボディのスマートシニアとして新時代にも生きて行きたいものだ。

(推薦書籍)
ソーシャル×スマート×クラウド 地方革命の新方法論
スマートマネー経済圏 新版
これからスマートフォンが起こすこと。-携帯電話がなくなる!パソコンは消える!
スマート革命-自動車・家電・情報通信・住宅・流通にまで波及する500兆円市場
スマートフォン時代の法とルール-ツイッター、SNS、動画配信サービス、携帯電話のトラブルと解決策
スマートフォン新時代-賢いケータイが社会を変える
スマートグリッド革命-エネルギー・ウェブの時代
スマートグリッドがわかる 日経文庫 B 108
スマート・パワー-21世紀を支配する新しい力
スマートエイジング入門-地域の役に立ちながらボケずに年を重ねよう
グーテンベルクからグーグルへ-文学テキストのデジタル化と編集文献学