クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

マイナンバー

2012-05-07 12:20:34 | IT
政府は通常国会に2015年1月の利用開始を計画する社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度に関する法案を提出している。法案が成立すれば16年1月から段階的に、年金や社会保険の納付や給付、税の申告、結婚、転居などの93種類を対象とし、番号を入力し作業すると複数の手続きを一括でできるようなる。
 ワンストップサービス化による国民と行政の両方の手続きコスト削減とともに、年金や保険、税の自己管理とシミュレーションが簡便にできるようになり、ドクターショッピングや薬剤の複数処方など医療費の無駄削減も進もう。財政を再建し消費税率アップを避けるためにも法案成立が待ち遠しい。

「やはらかに濁るか藤の雨雫」木枝

(推薦書籍)
マイナンバー-社会保障・税番号制度-課題と展望 KINZAIバリュー叢書
どうなる?どうする!共通番号
完全解説共通番号制度-マイナンバー法の真実、プライバシー保護は大丈夫か?
「マイナンバー」で税制はこうなる!-平成24年2月「マイナンバー法案」閣議決定 各界有識者による徹底討論
国民ID制度が日本を救う 新潮新書 440
どうなる?どうする!共通番号
共通番号-国民ID-のすべて
税と社会保障の抜本改革
2015年のIDビジネス-1枚のカードで自販機から公的認証まで

コメントを投稿