クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

貿易赤字

2012-01-10 10:28:45 | グローバル化
 2011年は1980年以来の貿易赤字になったもようだ。貿易統計によると輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は昨年1~11月で2.3兆円の赤字。背景には、円高と工場の海外進出による輸出減と輸入増、さらに原発事故による火力発電用の液化天然ガス(LNG)の輸入急増がある。
 2012年以降も円高基調による輸出減と輸入増は続き、原発の稼働率低下によるLNG輸入で貿易赤字は拡大する可能性が高い。節電と太陽光発電の普及、国内工場の高付加価値化、法人税減税、円高対策を急ぐ必要がある。

「冬うらら空より下りて鴎どり」三好達治

(推薦書籍)
華麗なる交易-貿易は世界をどう変えたか
G20先進国・新興国のパワーゲーム
入門・貿易実務 第3版 日経文庫 A 45
貿易実務ハンドブック
よくわかる貿易実務入門 改訂版 図解実務入門
超円高社会日本が変わる
ユーロ危機と超円高恐慌 日経プレミアシリーズ 149
欧州危機の真実-混迷する経済・財政の行方
弱い日本の強い円 日経プレミアシリーズ 138