goo blog サービス終了のお知らせ 

クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

2012年問題

2012-04-15 05:39:22 | Weblog
 2012年は団塊世代(1947~1979年生まれ約800万人)が65歳の第2の定年を迎え大量退職する。技能継承の課題があり、労働力人口が大幅に減り日本経済は低迷するリスクがある。東京23区の新規オフィス供給量は延べ床面積で154万平方mと昨年より12%増え、さらに退職者も多く需要減で、空室率が高まり賃料は下がる可能性がある。神田周辺のビルでも電気の点いていない部屋が目立つ。友人知人からの退職案内が多く、ボランティア活動と趣味生活がメインのようだ。
 団塊世代は労働力として1970年代から80年代の高度経済成長を支えたが、2010年代以降は、娯楽・健康・医療関連の新たな需要を生み出すことが期待される。趣味を極め健康管理を徹底しピンコロで医療費増加は避けたいものだ。

(推薦図書)
定年後を海外で暮らす本 日経ビジネス人文庫 グリーン な 8-1
定年から輝く生き方-一生モノの成功法則
定年後の8万時間に挑む 文春新書 613
定年前・定年後-新たな挑戦「仕事・家庭・社会」
定年オヤジのしつけ方 The New Fifties
シクスティーズの日々-それぞれの定年後 朝日文庫 ひ 17-1
定年後の仕事と生活-もっと自由に!もっと楽しく!もっと豊かに!
定年後-豊かに生きるための知恵 岩波新書 新赤版 1062
定年おめでとう
大往生したけりゃ医療とかかわるな-「自然死」のすすめ 幻冬舎新書 な 11-1