クリエイジ コラム 1週1冊良い本を読もう

今日の重大ニュースをもとに、良い本を読んで、良い意思決定をしませんか?

円高

2011-10-12 10:38:09 | リスク
 円高、ドル安、ユーロ安が進んでいる。現在1ドル76円、1ユーロ104円と、ドルもユーロも1年前より10円の円高、さらに3年前より30円以上の円高となった。2007年のサブプライム問題、リーマンショック(08年9月)、ギリシャ危機(09年以降)をきっかけに、欧米の経済低迷、金融危機などで円高、ドル安、ユーロ安が進んだ。日本のデフレも続いている。
 1ドル50円、1ユーロ70円の超円高の可能性もあり、為替介入などによる円高是正が喫緊の課題である。

(推薦書籍)
デフレと超円高 講談社現代新書 2091
日本の失敗を後追いするアメリカ-「デフレ不況」の危機
円高は日本の大チャンス-「つくって売る」から「買って儲ける」へ
No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい為替の本
為替レート制度選択の経済分析-東アジア持続的成長の条件
デフレとの闘い-日銀副総裁の1800日
緊急提言日本を救う道 日経プレミアシリーズ 125
大震災後の日本経済-100年に1度のターニングポイント
お金の流れが変わった!-新興国が動かす世界経済の新ルール PHP新書 710
ポスト・マネタリズムの金融政策
外国為替の知識 第2版 日経文庫 A 7
外国為替の基礎実務-取引から会計処理まで