Lilymama's diary

趣味のビーズ・パン教室・マラソン(ただいまドクターストップ中ですが・・・)のこと。

マラソン☆祝・ゴール!(自己満ですがなにか・・・^^;)☆

2010-11-21 | マラソン


学生時代の学内マラソン以来、初めてのマラソン大会ハーフ、10キロ、5キロ、親子の順でスタート

8時から受付が始まり、種目問わず人が入り乱れて、会場を埋め尽くすハーフは5キロより一時間早いスタートだけど、本気モードの人もいれば、コスチュームを身にまとって参加する人も

スタートラインから自己タイムに照らし合わせて整列できるように10分ごとにプラカードが掲げられ、自己タイムが早い人順に並んでいく

パンッとスタートの音が響くが、最後尾の人がスタートラインを踏むまで長蛇の列。見物してて緊張感に呑み込まれそうになったけど、まだ1時間あると近くの友人宅で暖をとらせてもらい、緊張をほぐしたPちゃんさんきゅ!!

そして、9時30分整列。この傷んだ膝じゃ、完走も???だし、後ろの方へ並ぶ。
いよいよ、スタートの時間。でも、のべ1500人近いランナーがいるのでなかなかスタートラインには行きつかない。しかも、ラインに立っても人が多くて、人の波を縫って走って行った

最初は、人がごみごみしてると息苦しくて、ペースを崩さないことを決めていたにも関わらずピッチを上げてドンドン抜かして前に出て行った。でも、次第に膝がイタイタタになって、折り返し地点を目標にそこまでは走ろうと心に決めてスタスタスタ・・・

折り返し地点を機に歩くこと3分・・・最初は5分くらいいいかなと思ったんだけど、あまりにも左から右からと人に抜かれるので、早めに走ることに・・・

でも、やっぱり、足が痛くって・・・何度か歩いてしまった・・・。

あと1キロの案内とともに頑張ろうとまた少し頑張ってみる

最後は沿道にいてくれた母、みの、りりすけ、友達夫婦が応援してくれているのも気付かないくらい走っていたようっていうか、ハーフの人も戻る時間でしっかり走ってないと腕同士があたってしまったり、怪我したらいけないなぁなんて考えていたんだよね。あと、右往左往キョロキョロ探しているのも不自然と思われたし・・・。

とにかく、タイムは目標にはたどり着かなかったけど、完走!?っていうか時間内にゴール出来てよかったよ。

参加賞は地元高校生デザインのTシャツ。海に囲まれた横須賀らしいデザインがかわいい。しかも学生のデザインだけあって、初々しいよね
練習の時に来て走ろう。


走った後はみんなでランチして、生ビール飲んで乾杯!!
実家で少し休んで、家路に着いたら待ちに待ったボジョレーをみのと乾杯!!
体重管理を近いうちに始めて・・・年末年始を迎えて難しいけど^^;次回三浦に頑張ろうと思います。何しろ、体型管理も重要だよね。ハーフで太っている人はいないからねっ

P旦那様もエントリー宜しくね~

では今日は各方面の方々応援サンキューです
とっても支えになりました




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (emmy)
2010-11-22 15:50:39
おつかれ!
マラソンに目覚めた?!
走りはじめると何で走ってるの。。って思うけど。。
完走の瞬間が気持ちいいよね!
わたしも走りたくなってきた!
韓国は走れるところがないから。。残念だわ。。

次もがんばれ!
Unknown (conao)
2010-11-22 19:09:15
emmy、コメありがとうマラソンは孤独と闘うイメージで学生時代はそこそこ走れても好きになれなかった競技
でも、今はグループ競技とかペア競技はなかなかできないし、手軽にできるマラソンはストレス解消になっていいよ
膝を治して早く復帰したいな
Unknown (pyunta)
2010-11-23 20:59:06
初マラソンお疲れ様でした。
完走もおめでとう!!
その後、ひざの具合はどう?
旦那はあの雰囲気に走りたそうにしてたよ。
早速、家に帰り、三浦マラソンにエントリーしていたよ。ついでに私も!(かなり心配…
次回は一緒に頑張ろう!
Unknown (Conao)
2010-11-25 23:48:00
先日はご夫婦そろって有難う!
どうにか完走できてよかったよ。
ひざの具合は結構ひどくなってて、変形性膝関節症になっていたけど、どうにか筋力や歩き方などを気をつけて3月に向かって頑張るわ。
まずは来週リハビリなんで^^;
ぴゅん旦那さんも出場なんて心強いわ!しかもPyuちゃんまで^^ともに頑張ろうねー。
横須賀帰った時は一緒に走ろう~☆