goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

4位入賞、おめでとう!栃木県@第17回全国都道府県対抗男子駅伝

2012-01-22 | まちなか

12時30分から2時間余りNHKにかじりついて応援。

栃木県チームは、連覇はなりませんでしたが、

大健闘の4位。

特にアンカー宇賀地選手のあきらめない、熱い走りに感動しました。

 

作新学院高校3年、横手健選手(鹿沼西)も第1区で力走。

区間2位の実力どおりを力を見せてくれました。

選手、スタッフの皆さん、大変お疲れさまでした。

 

 

駅伝つながりで…

来週29日は、夢ふる とちぎ路駅伝 第53回県郡市町対抗駅伝競走大会です。

鹿沼市駅伝チーム、入賞目指して頑張ってください。

 

 

もう一丁!NHKつながりで、

明日月曜日、「蝋梅(ろうばい)の里」が、

NHK総合「こんにちはいっと6けん」内で紹介されます (約1分半) 

AM11:05~11:54 見てくださいね。

 


B級グルメがオンパレード - カヌマルシェ - @新春恒例☆鹿沼花市

2012-01-18 | まちなか

新春恒例の鹿沼の花市が鹿沼市内中心部の末広通りで開かれます。

ダルマやお飾りなどの縁起物、福寿草・洋ランなどの植木、

食べ物の露天約500店が軒を連ねる、北関東有数の「花市」です。 

飲食店が半数以上を占め、

例年の人出は約10万人で賑わいのピークは夕方です。

 

 

まさにB級グルメのオンパレード。

道路の両側に、これでもかっていうくらいの露店が並びます。。

1,500m続く出店は、壮観ですよ。

 

ぜひ、お越しあれ。。。

 

 



 

と き 1月28日(土) 午前10時~午後9時


 

2011年の様子⇒大賑わいのカヌマルシェ「鹿沼花市」   

 

ところ 鹿沼市末広通り(福田屋百貨店から鹿沼高校までの約1.5km)

問合せ まちの駅 新・鹿沼宿 ☎0289-60-2507

駐車場 鹿沼商工会議所/鹿沼東中学校/鹿沼市役所/御殿山「市役所職員駐車場」/
       市役所前交差点の北東側の「産業文化会館跡地(砂利地)」



 

 ■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。


女心をくすぐる、凛として心躍るおひな様@栃木県鹿沼市「808 GLASS」

2012-01-15 | まちなか

昨年末、オファーをいただいたガラス工房「808 GLASS」

さっそく新年早々に、お邪魔しました。。

 

 

外観は、作業場っぽいけど、

ドアを開けると、白を基調とした明るい店内。

アンティークな木のぬくもりの中に

素敵なガラス工芸品がスタイリッシュに展示、販売。

 

 

ガラス細工っていうと尖っていて、冷たさを感じそうですが、

いえいえ、独特の丸みをおびたフォルムが

ほっこり温かさと懐かしさを感じさせてくれます。

 

陽の光に照らされて、水晶のようにピカピカ輝いてます。。

 

 

作業場はこんな感じ。

 

体験教室の材料があり、

 

体験教室も土・日開催中。

 

作り手の息吹と感性がつまったガラスのおひな様。

金箔が雅感を醸し出します。

凛とした立ち姿、魅力的です。。

 

 

つい、ずーっと見入ってしまう

見ているだけで幸せな気分。

自分自身のために購入され女性も多いそうです。

こぶりなので、リビングや玄関先にさりげなく・・・

彼女の喜ぶ笑顔を思い浮かべながら、

バレンタインのお返しにピッタリの

女心をくすぐるモテプレゼントになるかもよ。

 

 

かわゆい小物も展示・販売。

見学も自由だそうです。

 

 

屋台のまち中央公園が主催する、「おひなさま巡り」に初参戦。。

2月12日(日)から3月4日(日)まで、

中心市街地の「屋台のまち中央公園」や「商店」など約50箇所で開催。

ぜひ、立ち寄ってほしいオススメスポットの一つです。

 

これからアートで鹿沼を盛り上げていってほしいですね。

 


かぶっちゃいやよ@まちの駅“新・鹿沼宿”にゴウリキ現る

2012-01-13 | まちなか

なにー、、

記事がかぶってますが…

まっ、いいか。。

 

粕尾の発光路強飯式で強力が身にまとった

藁ダスキが、新・鹿沼宿の正面玄関から入るとすぐに展示中です。

重さは、20から30㎏あるのじゃなかろか?

 

2012年の強力と藁ダスキは、史上最強の呼び声高いそうです。

青々とした藁ダスキをぜひとも、ご見学ください。

  

にらそばやこんにゃくフライもお忘れなく!

 

そして、多目的室では、現在、鹿沼市中学校美術部作品を開催中。

 

 

駅長曰く、

今年は子どもたちのヤングパワーで、

新・鹿沼宿を盛り上げたいそうです。

幼稚園児から高校生まで、総動員で

飽きない(商い)施設を目指すぞー!

鼻息かなり荒いです。

ぶっ飛びそうです。。

 

今年もまちの駅 “新・鹿沼宿”は激熱だぜ!!

 

 

(追伸)

犯罪被害者支援等巡回パネル展

犯罪被害にあわれた方々が置かれている現状や被害者支援等の必要性を示したパネル展示です。

1月17日(火)~22日(日)  午前9時から午後7時まで
※17日は11時から、22日は15時まで

     

 


今日はまちなかのパワースポット、今宮神社の春渡祭(オタリヤ)

2012-01-10 | まちなか

午後1時と5時に花火の合図。

そうなのです。

今日は今宮神社の新春の風物詩、春渡祭(オタリヤ)なのです。

 

夕刻から市役所の駐車場は、

次々車が入ってきて大混雑。

だるまや正月飾りを抱えた家族連れなどで、賑わっていました。

 

本殿前は参拝客が行列。

 

境内から参道にかけて、露店が並びます。

 

お炊き上げ所は人だかり。。

たっくさんの達磨さん。

 

韓国料理「さらん」、窓から商い。

お土産に熱々のトッポギとから揚げを購入。

 

 

どちらもピリ辛で、

 トッポギはもっちもち、

から揚げはやわらかくて、美味しい。

 

 

 

今年も今宮神社で家内安全、無病息災、

そしてデジコミの繁栄を祈願。。

そういえば、賀蘇山神社でも祈願したっけ。。。

 

 


不発、不発、不発、まぼろし? 富士山から東京スカイツリーを望む

2012-01-09 | まちなか

今日こそ…

早朝から、富士山(ふじやま)へレッツゴー。。

 

 

コレで年末から4回目のチャレンジ。

こうなったら絶対撮ってやる。

これまで3回は不発。。

またしても…

 

 

近所の方がおっしゃるには、

泣き相撲で有名な生子神社の方角に見えるそうなのだが?

今日も見えないみたい。。

んんん、、、あれなのか。。

なんとなくスカイツリーっぽい。

 

 

 

まぼろし~!!

 

現在、富士山公園は整備中。

こんもりとしていた木々を伐採し、

道路を拡幅してグリーンベルトを導入。

遊歩道や駐車場も増設し、

眺望が良くなりました。

市内を一望。

 

 

テッペンの公園には滑り台やブランコ、健康器具を設置。

 

 

ご近所の方のウォーキング、お散歩コース。

鹿沼高校陸上競技部も山登りで鍛えてました。

 

 

北方面の展望所からは日光連山が見渡せます。

男体山をパシャリ。。

 

この時期の男体山って一年で最も美しいです。

壮観です。

 

 

春には桜花爛漫になることでしょう。

 

リニューアル中の富士山公園へ、

ぜひ、一度、登って見てください。。

冷たい風が頬をなでて、このうえなく気持ちいいですよ。

 

朝香宮殿下、三笠宮殿下眺望記念碑の前から、

こうなったら意地でもパシャリするぞーさん。。

 

 


心ゆくまで・・・ 松浦理恵 with Y・Sバンド☆クリスマスコンサート

2011-12-23 | まちなか

にぎやかに 美しく 愉快な仲間たちが、をお届けします。

(入場無料)

 

12月25日(日曜日) (1)正午から  (2)午後1時30分から 

 

松浦理恵 with Y・Sバンド

ボーカル:松浦理恵、ピアノ:村中理恵、ベース:菊池譲、サックス:佐藤康弘、フルート:稲見郁恵

会場  まちの駅 新・鹿沼宿

主催 「まちの駅 新・鹿沼宿」運営協議会 ☎0289-60-2507

 

ステキなjazzが聴けそうです。

心ゆくまで、ご堪能ください。

 


新垣結衣の恋空ロケ地「千手山公園」がジオラマ風に。。。

2011-12-21 | まちなか

今年夏に新調したデジカメCANON IXY 410Fの

撮影モードにジオラマ風がある。

写真の上下がぼけてジオラマ風にみえるらしいのだが…

 

被写体を何にしようか熟慮した結果、

ジオラマにふさわしいかな?

ということで、千手山公園 にしてみた。

 

さて、どんな感じ、こんな感じ、、

 

 

オー、、

 

なかなかのできばえ?

あっち、こっち そっちを

 

   

立体模型っぽく見えますか?

 

このカメラには、

このほかにもマクロ撮影やトイカメラ風、極彩色など

多彩な機能が付加されてます。

なかなかに優れものニャのだ。

 

一風変わった風景写真が楽しめますよ。

 

 

 

追伸:先日、カメラ落としたら、レンズカバーが へこんで閉まらなくなっちゃた。。

 

    僕も凹んだ・・・ 

 


まちの駅 新・鹿沼宿に必殺アイテム加わる@名誉駅長?芭蕉と曽良の除幕式

2011-12-18 | まちなか

風が冷たい一日でした。

今日18日、松尾芭蕉と弟子・曽良の木像の引渡し除幕セレモニーが、

まちの駅 新・鹿沼宿でありました。

 

 

多くのみなさんが見守ります。

 

 

この木像は、10月の「カービング&鹿沼おくのほそ道まち歩き」で、

チェーンソー・アーティスト小林哲二さんが製作実演した作品。

念入りに仕上げて、今日のお披露目となりました。

 

鹿沼地区木材需要拡大協議会の福田会長と福田副市長が

見物のみなさんの掛け声で、除幕。

 

 

 

 

鹿沼そばと芭蕉のそば餅、こんにゃくフライとお茶でおもてなし。

 

 

 

お賽銭もいただいちゃいました。

 

木目を上手に取り入れた、

木のやさしいぬくもりが伝わるアートです。

遠くを見る目線が、鹿沼の明るい未来を暗示。

いっしょに記念写真、どうですか。

 

芝生広場には動物アートも展示。

 

 

これから新・鹿沼宿の名誉駅長?として、

新・鹿沼宿の国道293号線沿いで、

24時間休みなく、

鹿沼を訪れる観光客をおもてなしの優しい心で、お迎えするそうです。

 

芭蕉ゆかりの地、光太寺の笠塚や

 

 

屋台のまち中央公園掬翠園の鹿沼で詠んだとされる

「入りあひの かねもきこえす はるのくれ」の句碑など

 

 

新たなまち歩きルートを巡って楽しんでみては。

 

鹿沼の新名所、

松尾芭蕉にあえるバショ~、

「まちの駅 新・鹿沼宿」でした。。


「願い事できましたか?」

2011-12-15 | まちなか

昨夜の流星群、見られましたか?
鹿沼でも「たくさん見た!」との声を聞いています。
鹿沼の空は、広くてきれい。
流星群のある夜でなくても、眺めていておもしろいですよ。
鹿沼へ来たときは、観光スポットだけでなく、ふと空も見上げてみてください。


〈今週・来週のイベント〉
◎“新・鹿沼宿”イベント
◎御嶽山冬至星除祭り(12/22)


詳しくはコチラ↓からご覧下さい。
〈携帯〉http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/index.shtml

〈PC・スマートフォン〉http://www.kanuma-kanko.jp/

--
かぬマニア情報
http://www.kanuma.ed.jp/~kanumania/

 


パワースポット、今宮神社へ@冬の風物詩、冬渡祭(オタリヤ)

2011-12-09 | まちなか

明日10日は鹿沼の冬の風物詩、冬渡祭(オタリヤ)です。

  

火防祈願のほか、古いお札、お守り、熊手、破魔矢等を燃やし

無病息災を祈願するお祭りです。

但し、だるま、お飾り、門松、松飾、しめ飾りは基本的に燃やせません。 

 

もうすぐお正月。

一年ってほんと早いっすね。

暖かい格好で、心と体に元気や癒しを与えてくれる

パワースポット、今宮神社へ

お出かけください。。


 

 

12月10日(土) 今宮神社 15時頃から 
 

 

10:00~10:30無火災祈願祭(見学不可)
14:00~14:30鎮火祭(見学不可)
14:30~15:00古札焼納祭(見学可)
15:00ごろ点火~20:30消火
15:00~20:00太々神楽奉納
露店:約30店

今宮神社☎0289-62-2679



場所


■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。



かぬま地酒試飲会 in“新・鹿沼宿”

2011-12-09 | まちなか

 「かぬまブランド」認定品・推奨品酒類の試飲会開催です。

12月10日(土)・11日(日) 11:00~15:00

物産館前(雨の場合は本館内)にて行います。

◆認定品◆ 里山ワイン、美たまる

◇推奨品◇ 美ろく、粟のしずく、強力、はとむぎ美人

 

【飲んだら乗るな】ですよ!

実施主体=かぬまブランド推進協議会


*季節情報*「雪やこんこ♪」

2011-12-09 | まちなか

12月に入り、ぐっと寒くなりましたね。
今朝、鹿沼では雪が降っていました。
積もるほどではありませんでしたが・・・刈り取られた田んぼや畑に雪舞う鹿沼の朝は、趣のあるものでしたよ。


〈今週・来週のイベント〉
◎かぬま地酒試飲会in“新・鹿沼宿”(12/10・11)
◎今宮神社「冬渡祭」(12/10)
◎足立区「光の祭典2011」出店(12/17・18)

詳しくはコチラ↓からご覧下さい。
〈携帯〉http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/index.shtml

〈PC・スマートフォン〉http://www.kanuma-kanko.jp/


--
かぬマニア情報
http://www.kanuma.ed.jp/~kanumania/

 


あの銀座通りに アラアラ、突如として明治時代のスゴイ建築物が現れた。

2011-12-01 | まちなか

今日から師走ですね~。。

今年も残すところあと1ヵ月ですかぁ。。。

はやいねー、、

 

 

掬翠園のモミジのライトアップからの帰り道、

銀座通りを通ると

これは昼間ですよ

 

 

人通りがなくちょっと寂しい。

 

ですが、なにかいつもと風景が違う。。

夏にお化け屋敷をやった隣が、

なに、なに、なに?

この古い石蔵。

 

 

と 帰宅したらすっかり忘れてまして、

 

 

数日後、銀座通りの話になり…

 

なんとあの石蔵、

えー、、

メ、メ、メ、明治10年

っていうことは、 えーと、ちょっと待って、

明治10年建築。

平成が23年で、昭和が63年で、大正が15年、プラス明治だから、、

130年余経ってますの

 

 

 

これは二度目のびっくり、

どえらいものが顔を出した。

さて、突如として出現した、

このどっしりした風情のある建築物。

これからどうなっていくのか。

妻夫木 聡檀 れいの映画「感染列島」のロケ地としても知られたスポット。

まちなかに大きな波及効果をもたらす起爆剤になるかも。

 

 

 

 

 

「まちの駅 新・鹿沼宿」から目と鼻の先の銀座通り。

近くには市民活動広場ふらっとや薬師堂

そして屋台のまち中央公園。

 

 

なにか新しいことが起こりそうな予感。。

これから目が離せなくなるかもしれませんね。

 

貴女も鹿沼の路地を漫ろ歩きしてみてください。

思わぬ発見があるキャモ。

 

 

PS. 天神町交差点のそばにCOMING SOON 花屋がオープンします。

   また、御成橋町に808GLASSというガラス工房が11月オープンしたそうです。

   808で「やおや」じゃなくて「やまや」というそうです ^^;

   鹿沼の魅力がますます広がりますね。。

    


シュールな世界へ貴女を誘う、鹿沼なう。@鹿沼市日本庭園「掬翠園(きくすいえん)」

2011-11-26 | まちなか

今日の「鹿沼なう。」

聴いていただけましたか?

 

ご存知ない方のために、

鹿沼市が提供するラジオ番組「鹿沼なう。」

RADIO BERRY every sat 8:25~8:55

10月から放送してるんですよ。

 

パーソナリティは、田中正史くん。

ほかの自治体のパーソナリティは可愛い女性なんですが、

どういうわけか、鹿沼市だけは男性なんですよ。

むさい。。

いえいえ、イケメン田中くんが、

若さとバイタリティーで頑張ってますので、

ぜひ、土曜日の朝は、 RADIO BERRY 「鹿沼なう。」

来週土曜日は、絶対、忘れずに聴いてくださいね。

 

今日は、まちなかにある屋台のまち中央公園の紹介でした。

彫刻屋台の展示館や掬翠園のリポート。

楽しかったです。

 

 

 

さて、昨日、デジコミで紹介しましたが、

日本庭園「掬翠園(きくすいえん)」のモミジが見頃になったということで、

小生もお使いのついでに、ライトアップにおじゃましてみました。

 

 

 

庭園に足を踏み入れるといきなり、

あら、これはこれは、地域密着型TV、

鹿沼CATVのおねーさんが撮影してました。

お疲れさまです。。

 

おねーさんのじゃまにならないようにパシャリパシャリ。。

幽玄な世界が広がります。

 

 

 

 

貴女も日常の喧騒を離れて、

シュールな空間で身も心も酔いしれてみてはいかが。

ライトアップは、11月30日まで延長したそうです。

詳細は⇒コチラ

一見の価値ありです。。